米株式週報 ダウ平均株価は約4カ月ぶりの高値を記録

多様なアメリカの名字 1位スミスも人口の1%未満

3月28日~4月1日のニューヨーク株式市場、ダウ平均株価(30種)は前週終値1万7515.73ドルから277.02ドル高の1万7792.75ドルと、約4カ月ぶりの高値をつけた。

週明け28日は目立った取引がなかったが、29日はイエレン米連邦準備理事会(FRB)議長の利上げ慎重論に対して市場に買いが集まり、前日比97ドル以上の高値となった。同議長の講演では世界経済や金融市場が不安定な状態が続くとし、直近のインフレ率上昇傾向に対する懸念にも触れ、利上げに対する慎重さを強調した。

30日も前日の同議長の発言を踏まえ買いが先行し、同83ドル以上の高値となったが、31日は年度末の利確の売りが先行し、同31ドル以上の安値となった。

週末の1日も買い先行の傾向は続き、同107ドル超高の1万7792.75ドルと約4カ月ぶりの高値で取引を終えた。この日発表された米雇用統計で就業者数が好調だったことや、製造業関連指標も好調だったことで買いに勢いが増した。
 

(写真はイメージ)

Facebook Like!


新城 元

投稿者プロフィール

東京工業大学大学院卒。ITジャーナリスト。インターネット関連企業に務めるかたわら、NEWSALTを立ち上げる。

この著者の最新の記事

コメントは利用できません。

ピックアップ記事

  1. 2016年桜特集(2)

    2016/3/28

    2016年桜特集
    21日にサクラ(ソメイヨシノ)の開花が発表された。東京都心では、平年より5日早く昨年より2日早い開花…
  2. 20151002_1
    政府は18日、第3次食育推進基本計画(2016〜2020年度)を決定した。同計画の柱は若い世代の食生…
  3. 20151011_6
    14~18日のニューヨーク株式市場、ダウ平均株価(30種)は前週終値1万7213.31ドルから388…

Follow me!

FacebookいいねやTwitterフォローで、更新情報を受け取れます!

 


ページ上部へ戻る