読者です 読者をやめる 読者になる 読者になる

アニイズム

思ったことや感じたことを好き放題に書いていくブログ

怒られたくない。

怒られたくない。

怒られることなんて基本大したことないと僕は思っている。
仕事中に怒られればその時間仕事をしなくてもいいしさぼれる。
そして怒られたことなんて仕事が終わったら忘れているし、
あとで思い出そうとしても詳しく思い出せない。
ここでふと思ったことがある。
仕事したくないから仕事中にもっと私を怒ってくれ。
反省したふりをして頭の中は基本的に上の空だったりするからね。
さすがに、某H社みたいにシネ、死刑といわれたらマジ切れして
警察沙汰にもなりかねないくらいのトラブルに発展するかもしれない。
そういう上司といっしょに働きたくないものである。
最近友人のO氏が仕事で一回怒られたくらいでへこみまくって
怒られるたびに今日も怒られたとメッセージをしてくるけれど、
僕自身は怒ってくれる上司のほうがいいけどね。
怒ってくれるってことは僕を一人の人間として見てくれるし、
こいつはやればできる人間なんじゃないのかと思ってくれている。
人は本当に期待もしていない、こいつは嫌いだし関わり合いたくないと思ったら、
無視するか、相手にもしないし、うざいと思ったら睨みつけるという行動に出る。
そういう行動をしないだけ、俺はまだ期待されているから頑張ろうと思うべきなのである。
正直怒られる側より、怒るほうが疲れるし、怒るっていうのはそれなりにエネルギーを使う。
上司だって怒りたくないし、本音は怒らないでスルーしたいとおもっている。
そう思うと、上司の人にわざわざ俺のために怒ってくれてありがとうという気持ちになる。
怒られるたびに上司に感謝しておけば怒りの感情も起きないので、謙虚になることはとても大事。

スポンサーリンク



最後に、
怒られるのはいやだなあと怒られる前は思ってしまいますが、
いざ怒られると意外に大したことないんだなと思うことが多い。
そう思えるのは多分怒られることに慣れてしまっているからなのだと思う。
一番最強なのは同じミスを何度もしまくって怒られてもへこたれない人だ。
そういう人はミスを平気で犯すのでミスに対するプレッシャーもないだろうし、
怒られないために頑張ろうというプレッシャーに押しつぶされず、
常に自然体で仕事できると思う。
逆に改善しようと思ってもミスは出るものなので、頑張ろうと思いすぎるのもよくない。