これまで人生で大量のブログを読んできた中で、「これは!」といったブログをまとめてみました。
個人的に、勝手に僕の人生の「師」とさせていただいています(笑)
選定した基準としては、以下です。
・経験がベースとなって書かれてあり、自分の頭で考えるスタンスが垣間見える
・当事者意識が高く、問題意識と伝えたいメッセージが明確である
・自分自身の弱さを受け入れ、共感力の高い文章を書いている
・自身が人生においてリスクをとり続けてきた
・文章の裏に深い教養があることが垣間見える
・情熱と理性のバランスが良い
以下に挙げるブログは、ご本人が謙虚すぎたりして、拡散されにくい傾向にあるが、一部の方には強烈に支持されていたりします。
なので、いくつか発掘してきました(笑)
もちろん有名な方のものもあります。
それでは、いくつかご紹介します。
Colors社長 経沢香保子 「人生を味わい尽くす」blog
26歳の頃にリクルートをお辞めになって、トレンダーズを創業され、日本最年少の女性上場社長として注目を浴びました。しかし、波瀾万丈の末、自ら上場させた会社を退職され、再び起業に踏み切られた方です。
経沢さんの人生は、スティーブジョブズの人生と非常に似ています。
神話に出てくるような人生をそのまま歩まれている感じですね。
ジョーゼブキャンベルの「神話の力」の通りに生きてこられた感じです。
いばや通信
ibaya≪いばや≫共同代表(PLVS VLTRA)1985年4月7日生まれの不死鳥です。いばやとは「とにかくやばいことだけをやる(固定概念を破壊する)」合同会社です。
プロフィールもぶっとんでいて好きですが、人間の本質に迫る記事には「はっと」させられることが多いです。
tamesue.jp
僕も高校の頃に為末さんと同じ400メートルハードルの選手をしていたので、
その頃から世界で活躍する日本人として、僕の永遠のロールモデルとなっています。
特に、世界陸上で2度目の銅メダルを獲得された時は、テレビの前で発狂しました(笑)
人間についての洞察が深く、深い内省の痕跡が文章ににじみ出ています。
心匠 UENO TAISHO 上野大照オフィシャルサイト
僕の恩師でもある、心理カウンセラーの上野大照さんのサイトです。
上野さんご自身もこれまで、波瀾万丈の人生を歩んでこられ、
その人生経験から多くのことを学び、多くの人を救ってこられました。
最近サイトを立ち上げられたようなので、全力で応援しています。
発達障害の「生き方」研究所 | Hライフラボ
self.hatenablog.com
転職4回、うつで1年の休職歴あり。30歳を過ぎてADHD・アスペルガーまで発覚した人間が、妻と娘の育児のためにもがいた結果… 「生きづらさ」と戦いながらそこそこ稼ぐためのHライフラボ的・生き方3.0とは?
ご経歴だけ見ても壮絶な人生ですね(笑)
自分の弱さを受け入れ、克服された結果、大手外資系メーカーのデータアナリストとして、 世界一の実績を出された方です。
幅広い本を読まれ、真摯に研究されているお姿に、頭が上がりません。
松原靖樹アメーバオフィシャルブログ
強み発見のコンサルタントとして、ご活躍されている方です。
以下の一文を読んだだけでも、とても共感します。
私がずっとマネジメントを行ってきて、最も重視したのが人間力でした。
最初は採用する人材の能力を測るため、仕事に意欲を持って取り組んでくれる人を見分けるためにどうすればいいかを突き詰めていました。次第に適材適所を行うにはとか、脳の構造によるポジションの配置、構造機能といって脳と顔の作りによる人物判定のスキルを身につけたりもしました。
しかし、それでは何かがうまく行かないと感じるようになりました。そして強みの研究をはじめ、強みを生かすことが仕事を促進させることや、何よりその人自身が輝けるということを見つけました。
こちらにも体系的に、強みの発掘方法がまとまっています。
吉濱勉の「未来への思考法」
以下プロフィールです。
自己紹介
幼少期より、無自覚に保持していた特殊能力を持つ。
19才のとき、原因不明の病に倒れ、その後数ヶ月でまるで何もなかったかのように回復する。
その際、さらなる特殊な能力が身につき、知人の慢性疾患に施術したところ、改善が見られる。その特殊な能力を高めるために、数々の修行にて幅広い施術が可能となる。
また、人間が健全でいられるための科学的な健康増進や体質改善、メンタル的な開発など、幅広いジャンルを学ぶ。
肉体の施術にとどまらず、精神面での疾患であるPTSDや、トランスパーソナル心理学で提唱されているバーストラウマ、インナーチャイルドの解消等で高い結果を残す。
現在では数百にのぼる個人から企業のクライアントへのアドバイスやカウンセリングを行い、多忙な日々を送っている。また、各種能力開発でも信頼を得て、大手企業や大手機関の要請も受け、問題解決に協力している。
この手の方は、世間一般では「胡散臭い」と批判されたりもするのだが、ちゃんと響く人には響きます(笑)
最後に
ピュアな心で、誰から批判されようともご自分の人生を切り開き、
多くの人を助けて来られた方を心から尊敬しています。
僕も人生をかけて涅槃の境地に到達したいですね(笑)