読者です 読者をやめる 読者になる 読者になる

誰とも違う僕の日々

千葉の大学に通う3年生。雑誌に載った経験もある程の服オタクで、コーディネートを組むより服のシルエットやテキスタイルの観察が好き。

黒スキニーを買う人におすすめしたい大人気メンズブランド15選

ファッション


僕がおすすめする本の書評を書きました

 ・家入一真さんの「お金が教えてくれること」

 ・ちきりんさんの「マーケット感覚を身につけよう」

 ・原田翔太さんの「不純な動機ではじめよう」



スポンサーリンク

f:id:kota04:20160403120419j:plain

こんにちは、いわた(@iwata09_com)です。

洋服を好きになって間もない頃は、雑誌やスナップを頻繁にチェックしていました。

けれどしばらく経つと、おしゃれな人に共通するあることに気が付いたんです。

 

雑誌に載っている人が履いているボトムスの大半は黒色か紺色

ボトムスも3~4本は欲しいから、そろそろ黒か紺以外の色にも手を出してみよう。

そう思って雑誌やスナップを参考にするも、雑誌に載っている人の大半は黒色

か紺色のボトムスを履いている。

どんなに色使いの上手い人でも下半身には極めてシンプルな色を使っている法則に気が付いてしまったんです。

 

ちなみに紺色のボトムスの中で、更にその大半を占めているのは濃紺のデニムパンツでした。

リジッドかワンウォッシュで濃紺色をしたデニムパンツ。

たくさんの人に愛されているのを改めて見て、濃紺のデニムパンツは色々な服と相性がいいことを再認識しました。

 

メンズに大人気のブランドによる黒スキニーを紹介します

ここからはメンズに大人気のブランドと、そのブランドが定番的に発売している黒スキニーを紹介していきます。

ボトムスのバリエーションって以外と少ないです。

つまり同じものをたくさん履くことになるので、少し値段は張っても良いものを買うことをおすすめします。

価格帯ごとに分けて紹介していくので、ご予算に合わせて検討してみてください。

 

1万円以内で買える黒スキニー

まずは1万円以内で買える、メンズに大人気のブランドから発売されている黒スキニーパンツを紹介します。

ボトムスよりトップスにお金をかけたい人にはおすすめです。

 

UNIQLOのスキニーフィットテーパードジーンズ (4,309円)

f:id:kota04:20160326211316j:plain

引用:http://www.uniqlo.com/jp/store/goods/165166

まずは皆さんご存知のUNIQLOから「スキニーフィットテーパードジーンズ」です。

いきなりUNIQLOって…と思う方もいるかもしれませんが、大型店舗限定商品のこちらは品質が良い。

驚くほど軽い生地を使っているのでストレスも感じません。

コスパ最高の1本です。

 

CHEAP MONDAYのTIGHT NEW BLACK (9,720円)

f:id:kota04:20160326211828j:plain

引用:http://zozo.jp/shop/beams/goods/2616755/?did=10248333

スウェーデン初のブランド、CHEAP MONDAY(チープマンデー)が発売しているTIGHT NEW BLACKです。

基本的にボトムスの履き心地と伸縮性を上げるためには生地にポリウレタンを混ぜることがマスト。

TIGHT NEW BLACKに使われている素材を見てみると、ポリウレタンはたったの1%しか使われていませんが伸縮性は抜群。

CHEAP MONDAYのスキニーは伸縮性の良さに定評があります。

ポリウレタンを多く含んだ生地だとウエストが伸びてしまう恐れがありますが、その問題を見事に解決しています。

 

2万円以内で買える黒スキニー

海外ブランドのアイテムを買うとなれば厳しいですが、国内ブランドで質の良い黒スキニーが欲しいのであればこの価格帯に手を伸ばしてみるのもいいかもしれません。

 

666のストレッチスリムジーンズ (10,584円)

f:id:kota04:20160326222746j:plain

引用:http://www.666jp.com/shopdetail/012000000026/

パンクロッカー御用達の超有名ブランド、666(トリプルシックス)の黒スキニー。

シド・ヴィシャスが好きな人は必見のブランドです。

お値段も1万円を少し超える程度と財布に優しいですね。

 

April77のJOEY DOOM (16,800円)

f:id:kota04:20160326214144j:plain

引用:http://www.magaseek.com/product/detail/id_00148127

「国内ブランドで~」と書いておきながら海外ブランド、April77(エイプリルセブンティセブン)の紹介です。

海外ブランドでCHEAP MONDAYとApril77はスキニー界の2トップ。

値段はApril77の方が高いですが、その分高級感もあります。

バックポケットに付いているブランドのパッチで好みが分かれそうです。

 

KUROのGraphite (16,200円)

f:id:kota04:20160326215415j:plain

引用:http://www.birdseye.ne.jp/fs/birdseye/br-kuro/1008619

2010年にスタートしたばかりな新進気鋭の国内ブランド、KURO(クロ)のベーシックな1本。

比較的手に入れやすい価格ながらも日本のものづくり魂が光るアイテムです。

まだ歴史が浅いながらも世界中からオファーが殺到しているそうです。

 

JiedaのSARROUEL SKINNY PANTS (17,280円)

f:id:kota04:20160326215902j:plain

引用:http://shelter-web.jp/SHOP/jieda_aw15_skinny_sarrouel_blk.html

これまで有名なブランドの黒スキニーを紹介してきましたが、それらに比べたらややマイナーなJieda(ジエダ)のアイテムです。

スキニー独特の、股下がピタッとする感覚が苦手な人に激推ししたい1本です。

腰回りはサルエルパンツのようにゆとりがあり、足首のあたりは細身のスキニー。

少し個性的なシルエットは人と被ることもなく、コーディネートにアクセントも加えてくれます。

色違いでインディゴデニムも欲しいくらいの万能アイテム。

 

FACTOTUMのリジッドストレッチデニム (18,360円)

f:id:kota04:20160326221001j:plain

引用:http://www.birdseye.ne.jp/fs/birdseye/1008890

新宿伊勢丹でも取り扱いがあり、グローバルな人気を誇るFACTOTUM(ファクトタム)のリジッド(糊付き)黒スキニーです。

洋服を作るにあたっても特にデニムには強いこだわりを持つデザイナーさんが作ったブランドです。

 

LOUNGE LIZARDのストレッチウォッシュドデニム (18,360円)

f:id:kota04:20160326221630j:plain

引用:http://www.birdseye.ne.jp/fs/birdseye/br-loungelizard-bottoms/1011667

日本でブランドを10年続けることは難しいと言われている中で、

18年も活躍している老舗ブランド、LOUNGE LIZARD(ラウンジリザード)の黒スキニーです。

安く良いものをというデザイナーさんの意思のもと作られるアイテムはどれも高い質の割に控えめな値段が嬉しいです。

 

LAD MUSICIANのSKINNY PANTS (18,360円)

f:id:kota04:20160326222217j:plain

引用:https://www.ladmusician.com/webshop/products/detail.php?product_id=2116503&color=56

LAD MUSICIAN(ラッドミュージシャン)のアイテムは全体的にめちゃめちゃタイトです。

普段は他のブランドでMサイズを着る僕ですが、このブランドだけはワンサイズ上げないと、とてもじゃないけど小さいです。

ロックな雰囲気のにじみ出たアイテムをお探しの方におすすめしたい1本です。

 

Rags McGREGORのSTRAIGHT 5P DENIM PANTS (19,980円)

f:id:kota04:20160326223252j:plain

引用:http://store-ragsmcgregor.com/products/detail1118.html

アメカジの老舗ブランド、McGREGOR(マックレガー)が数年前に作った新ブランド、Rags McGREGOR(ラグスマックレガー)の1本。

5ポケットに細すぎず太すぎずのザ・スタンダードなアイテムです。

武骨なアメカジコーデとの相性は抜群です。

 

3万円以内で買える黒スキニー

ボトムス1本に対して3万円も出せば質やシルエットにも完全に満足する1本に出会えます。

上を見てもキリがないので、僕がボトムス1本に対して出せる金額はこの辺りが限度です。

 

JOHN LAWRENCE SULLINANのスキニーデニム (20,520円)

f:id:kota04:20160326225110j:plain

引用:https://store-midwest.com/#!/items/554b4bc5ccebe9d23c001b42

いまや世界的な人気を誇っているJOHN LAWRENCE SULLIVAN(ジョンローレンスサリバン)の黒スキニー。

この写真を見ただけでも上品な雰囲気が伝わってきます。

テーパードシルエットにコットン98%、ポリウレタン2%のベーシックな生地感はどんなコーディネートでも綺麗に仕立てあげてくれます。

 

nudie jeans / Thin Finn (22,680円)

f:id:kota04:20160330152515j:plain

引用:http://zozo.jp/shop/beams/goods/5507241/?did=16398285

色々ありすぎて迷ったらとりあえずこれ!とおすすめしたいのがnudie jeans(ヌーディージーンズ)のThin Finnというモデル。

あえて低めに配置されたバックポケットはトップスと被らず絶妙に主張してくれます。

nudie jeansを1本持っておけばまず間違いありません。

 

A.P.C.のPETIT STANDARD (24,840円)

f:id:kota04:20160326224159j:plain

引用:

http://www.apcjp.com/jpn/shop/apc/item/view/shop_product_id/25792/category_id/943/color_id/1076/category_list_id/943

僕もつい最近買ったA.P.C.(アーペーセー)のプチスタンダードデニム。

黒スキニーの場合はインディゴデニムよりも少し高いみたいですね。

無駄な装飾はなく極めてシンプルなシルエットがとにかく魅力的な1本です。

 

 S'exprimerのBLK×BLKストレッチスキニー (24,840円)

f:id:kota04:20160326230656j:plain

引用:http://anchor-website.com/products/detail2586.html

縦糸も横糸も黒いものを使った真っ黒なS'exprimer(セクスプリメ)のデニムパンツ。

スタイリッシュなシルエットが印象的な1本です。

ポリウレタンを5%含んでいるので伸縮性は抜群です。

 

 Acne StudiosのACE (29,160円)

f:id:kota04:20160330150859j:plain

引用:

http://www.arknets.co.jp/category/B548/A12_30Y144_100.html#SARCH_TYPE=S_MENS&pointercat=SARCH_TYPE

都内のセレクトショップへ足を運ぶとまず激推しされるAcne Studios(アクネ ステュディオズ)のスキニーパンツ。

シルエットの綺麗なデニムパンツは?といった質問をすればまず出てくるのがこのブランドの名前です。

 

この記事のまとめ

僕はファッションにハマる前に「黒スキニーなんてどれも同じ」と適当なものを買い、後々になってシルエットの野暮ったさに後悔した経験があります。

そうならないためにも、ボトムスは先行投資だと思って高くても良いものを1本買っておくことをおすすめします。

ちなみにこの中で僕が特におすすめをするのはnudie jeansのTHIN FINNです。

とにかくベーシックでどんな服にも合わせやすい1本です。

あなたもお気に入りの1本を見つけてみてください。