2016年4月3日09時36分
愛知県犬山市で2日、国重要無形民俗文化財の犬山祭が始まった。江戸時代から続く針綱(はりつな)神社の祭礼は今回で382回目。多くの観光客が訪れ、満開の桜を背景に繰り出された高さ約8メートルの車山(やま)13両を楽しんだ。
この日は試楽祭(しんがくさい)で、からくり人形も披露。夜には各車山に365個の提灯(ちょうちん)がともされた。3日は本楽祭がある。問い合わせは、総合案内所臨時電話(0568・62・0015)へ。
おすすめコンテンツ
※Twitterのサービスが混み合っている時など、ツイートが表示されない場合もあります。
朝日新聞社会部
PR比べてお得!