Amazon.com、技術仕様を満たさないUSB Type-Cケーブルの販売を禁止 1
ストーリー by headless
仕様 部門より
仕様 部門より
Amazon.comが製品に関するポリシーを更新し、技術仕様を満たさないUSB Type-Cケーブル/アダプターを販売禁止リストに追加している(The Guardianの記事、
The Vergeの記事、
BetaNewsの記事、
Consumeristの記事)。
USB Type-Cケーブル/アダプターは仕様を満たさない製品が数多く市販されており、価格にかかわらず給電能力のネゴシエーションが正しく行われず、機器を破損する可能性のある製品が多数存在するほか、電源ラインの結線が誤っており、確実に機器を破損する製品も存在する。Amazon.comで販売されている製品については、GoogleのBenson Leung氏が自腹で購入し、テスト結果をレビューとして投稿し続けていた。Leung氏は今回のAmazon.comの対応を歓迎しつつ、今後も引き続き製品の品質に注意を払う必要があると述べている。
USB Type-Cケーブル/アダプターは仕様を満たさない製品が数多く市販されており、価格にかかわらず給電能力のネゴシエーションが正しく行われず、機器を破損する可能性のある製品が多数存在するほか、電源ラインの結線が誤っており、確実に機器を破損する製品も存在する。Amazon.comで販売されている製品については、GoogleのBenson Leung氏が自腹で購入し、テスト結果をレビューとして投稿し続けていた。Leung氏は今回のAmazon.comの対応を歓迎しつつ、今後も引き続き製品の品質に注意を払う必要があると述べている。
販売を禁止することと販売しないことは微妙に違う (スコア:0)
じっさい、
Anazon.co.jpは二重価格表示を禁止してると思うけど販売者は全く気にせずにやってるし
労働法で禁止されていることを経営者は全く気にせずにやってるし
何らかの強制力かペナルティがないと個々の道徳観に頼るのは無理があると思う