携帯料金、たけぇ
みんな思ってますよね。ちなみに前までの僕ね、端末料金入れると1月あたり
8000~9000円
年間にすると10万円弱。こう考えると結構やばい。
これを10年使ったら100万円……?
確かにスマホは便利だし、ないと困るけど、いくらなんでもやばくねーか?
と常々思っておりました
もう考えれば考えるほど不満は募るばかりです
目次用意した! 気になるとこだけでもどうぞ! まったくの素人の人は上から読んでね! 逆にある程度は知ってる! って人は質問コーナーへどうぞ
- 前書き:舐められてる
- 具体的な手順
- そもそもSIMカードって何
- 格安SIM(格安SIMカード)とは
- MVNOって何よ
- 何でそのMVNO、格安SIMだと安いわけ?
- 結局それでMVNOはどこを使うのさ
- 不安解消Q&Aコーナー!
- まとめ
- 関連記事:楽天モバイルの感想
前書き:舐められてる
「ドコモって、俺(ユーザー)の事舐めてない……?」
(参照:DoCoMoって俺の事舐めてない? スマホのキャリア乗り換えについて - 今日はヒトデ祭りだぞ!)
「それは『どうせ値引きとかしなくても離れないでしょ?w』と高括ってやがる
からでは?」
「やってやるよおおおおおおおお」
とね、2年契約の切れ目を狙ってSIMフリー、MVNOに手を出した訳です(実際は契約キレる前にスマホ無くして急遽変えたんですけど)
コレによって月々の料金ね。
2500円
おいおいっ。今まで払ってきた金はなんだったんだってなるよ
しかも僕はちょっと高い方だと思います
そしてそれによって不便になったかというと
特にそんなことない!
月々5000円の節約。年間6万円。10年で60万円の節約
何でもっと早く変えなかったんだろ……、って正直思いました。年間6万円を副収入で得ようとしたり、給料上げようと思ったら死ぬほど大変だけど、1日2日ちょこちょこやっただけでそれだけの利益を産んだ
いや、わかるよ。君達の言いたい事はわかる
- めんどいんでしょ?
- 不便になるんでしょ?
- 裏があるんでしょ?
- 何か通話とか出来ないんでしょ?
- 詐欺なんでしょ?
- ポケットwifiとかいるんでしょ?
- そもそも種類多過ぎて何選んでいいかわかんなくない??
格安SIMとかの話しを聞いてもこういうのがもう「?????」って浮かびまくるんだよね
大丈夫だ。僕もそうだったから
正直初めは全然意味わかんなかったし、ぶっちゃけ詐欺だろ、くらいに思ってた。いわゆる「詳しい人専用」なんでしょ? みたいな
あのね、MVNO、SIMフリー、実際のところ結構簡単だから
今回僕は乗り変えるにあたって「まったくの素人の状態」から結構調べまくって乗り変えたから、初心者に浮かんでくるであろう疑問に全部答えるわ!
って事でまとめておきまーす
これで皆すっきりSIMフリーだ!
具体的な手順
とりあえず初めに全体像が見えないと不安だと思うから、死ぬほどざっくりと乗り変える場合の手順をまとめておく! これだけわかってればとりあえず大丈夫だ!
1.乗り変えの予約場番号(MNP予約番号と言う)を貰う
まずはこれ
ここ手続きとかめんどいんじゃない? って思うかもだけどすげえ簡単で、僕はドコモだったけど、使ってるドコモ端末から「151」をダイヤルするだけ。後は自動音声に従えばオッケー
有効期限が15日だから「とりあえず貰っとく!」とかじゃなくて、ちゃんと決めてから行いましょう!
受付時間は9時から20時
IDとかパスワード覚えてるならドコモのサイトにログインしても普通に見れる
それすらよくわからんわ! って場合は直接ドコモショップで「乗り変えたいんだけど」って言っても番号貰えます。その際は身分証明出来るモノがいるんで忘れないようにご注意ください
2.格安SIMカード購入
はい、購入します。どこ選べばいいんだよ! ってのは後程紹介しますね。
ぶっちゃけ有名な所だったら大抵どこでも大丈夫なんだけど、今持ってる端末をそのまま使いたい! って人は一応対応してるか調べてね
端末も同時に購入する人は、セットで買うと安かったりするのでこのタイミングで買いましょう
大抵の場合、今使ってる端末そのまま使えるんで買わなくても問題ないです。ただ、割安で買えるんで壊れた時の予備として持っておくのもありかもしれないですね
またガラケーから乗り変える場合も購入必須です
購入するとSIMカードが届く2,3日の間電話が使えなくなるので注意してください(LINEはオッケー)
また、キャリアメールも使えなくなるので、Gmail等の変わりのアドレスも用意しておいてください
3.設定
届いたSIMカードを入れ替えます
入れ替え方については機種名で調べればいくらでも出てくるので。大して難しくないです
設定も画面にそって5分もあれば終わると思います
DOCOMO系の格安SIMは回線の切り替え等の設定は既にしてくれてあるので自分でする必要はありません
大きな流れとしてはこんな感じですね!
「ふーん」と思った人もいれば「え? は??」ってなっている人もいるでしょう
というわけでもっときちんと知るために、初心者向け解説を始めようと思います
そもそもSIMカードって何
まずSIMカードって知ってる?
あのね、こういうカードで。全員のスマホに入ってる。ちなみにめっちゃ小さい
- 大きなサイズの標準SIM
- 中くらいの大きさのマイクロ(micro)SIM
- 小さいナノ(nano)SIM
の3種類があるんだけど、大抵の人は真ん中のマイクロSIMだ! ただしアイフォンの5以降を使う人、君達だけはnanoSIMだ! 一応自分の機種のサイズは確認してな! ググれば一発だから!
SIMカードってそもそも何よってなると「固有の番号が付与してあって、それと電話番号を結びつけて~~」みたいな話になるんだけど、別にそれを知っている必要はない! 中に入ってるこういう小さいカードだ!
とだけ知っておいてくれれば問題ない!(ちなみに画像はnanoSIM)
ドコモとかauとかソフトバンクとかで携帯を買うと漏れなくこのSIMカードも入った状態で買う事になる。このカードがないとスマホは電話等の「通信」が出来ない! だから必要なんだ!
格安SIM(格安SIMカード)とは
ドコモ、au、ソフトバンクを買った時に貰える(端末に入っている)SIMカードを
「SIMカード」
それ以外の所で買ったものを
「格安SIMカード」
と分別しているだけ! つまり一緒なんだ!
他のところが「格安」とつく事からわかるように、ドコモ、au、ソフトバンクは高いのだ! これはSIMカード自体がとうよりは通話料等の料金が!
というわけで3社以外のところのSIMカードは「格安SIMカード」と分別される。それだけ!
そして今回やろうとしている事は、ドコモauソフトバンクから貰ったSIMカードを抜いて契約を破棄して、それ以外のところで買ったSIMカードを差し替えるというもの! 誰でも出来る!
ただ、「それ以外のとこ」ってどこよ? ってなるよね
うん、わかった。気持ちはわかる。落ち着いて。順番に行こう順番に
先にもう1つだけ用語説明と補足説明をさせてくれな
MVNOって何よ
携帯のキャリアって「ドコモ、au、ソフトバンク『のみ』」だと思っている人も多いと思うんだけど、実際はそうじゃないんだよね
こいつらが「大手」ってだけで他にも通信キャリアがいっぱいある
ようはその3社以外の通信キャリアが「MVNO」だ!
でもこいつら(その他の通信キャリア)は上の3社みたいな独自の通信回線を持っていないんだよね
だからドコモやauの回線を「借りて」携帯サービスを行っている!(正確にはこうやって通信インフラを借りて、音声通信やらデータ通信をする会社の事をMVNOっていうよ!)
つまりMVNOの中でも「ドコモの回線」と「auの回線」で別れたりするよ!
ちなみにMVNOって「Mobile Virtual Network Operator」の略で、日本語に訳すと
仮想移動体通信事業者
めっちゃカッコイイ
ごめん。そんだけ
何でそのMVNO、格安SIMだと安いわけ?
これ、気になるよね。だって話聞いてると結局使ってるのはドコモとかauの回線。中間が増えたら料金も増えるって考えるのが自然だと思う
じゃあ何でドコモ、au、ソフトバンクから変えただけでこんなに数千円も料金が安くなるのかと言うと
ぼったくってるからだよ!!!!
言葉が悪いけど、そうとしか思えない
だから本当は格安SIMじゃなくて、ドコモ、au、ソフトバングが割高SIMなんだよ! この3社が異常に高いだけ!
そうじゃなかったらドコモやauの通信を借りてるのに料金を3分の1とか4分の1とかに出来るわけがない
その証拠にこの3社
滅茶苦茶儲かってる
もう利益でまくり。凄い事になってるよ
なのに長期ユーザーには割引も大してなく、余所からシェアを取るために乗り換えの場合は本体0円でーす。とかこいつら……!
ちなみに
「乗り変えます」
って言うと平気で
「安くするんで乗り変えないで」
とか言ってくるよ
そういうマニュアルなんだろうけど、安くできるなら初めから全体に適用しろよって思うよね
高く設定しておいて文句が出たら安くするとか言う方式! ほとんどのユーザーは高い値段を「普通」だと思っているから「高い」という文句すら出ないからね! 文句を言った人にだけ対応。舐めてるとか思えない
何でこんな状態がまかり通っているかって言うと、高くしたところで他にライバルが居ないから。ドコモ、au、ソフトバングがシェア独占。認知度が上がってきたとはいえ、まだMVNOとか知ってる人ってほとんどいないもんね。僕も調べ出すまで知らなかった
だから
「格安SIM,MVNOは安いから質が悪い」
ってわけじゃない。あいつらが高すぎるだけで、むしろこっちが普通だ!
もちろん大手キャリアにもメリットはあるから、あえて大手キャリア選択しているなら問題ないけど
「なんとなくわかりにくい、難しそう、よくわかんない」
って理由で5000円も6000円も、それも毎月、高いお金を払い続けるのは本当にもったいないと思う
結局それでMVNOはどこを使うのさ
MVNOと言っても様々な会社がやってる。パッと見でも30社以上はある。聞いた事ある会社から全く知らないとこまで! どこ使えばいいんでい! と思うだろう
個人的な感想としては
ぶっちゃけどこでも良くないか??
である。
こだわりがある人は自分で調べるだろうし、そういうのがない人はおうちの近くので良くないか??
本当はここさー。ぺたぺた色々なとこのリンク張ってたんだけど、使ってもないとこ紹介すんのもなー、って事で消しちゃった!
一応僕が選んだのは楽天モバイルなんで、楽天モバイルだけは紹介しておきますね
楽天で買い物、楽天ポイントを使う人は楽天モバイル!
あのね、とにかくポイントめっちゃ貰える
それでその割に値段が高いとかそういうのもない。通信が遅いとかそういうのもない。特に文句が無い。むしろ通信は今すごい早いらしい(ただしそのうち標準程度になる。詳しくは後述)
ただポイント一切無しで考えると流石に余所よりは劣るから、楽天一切使わない人は選択肢から外してかまわないよ
もちろんこれの代金も楽天カードで支払う。ちょっと話それるけど固定費を楽天カードで落とすのはめっちゃオススメだ。勝手にポイント貯まりまくる
ついでに楽天市場での買い物のポイントが二倍になる
そんで1月目無料。単純に嬉しい
紹介した記事はこちら
【SIMフリー】楽天モバイルに乗り換えたら携帯料金が月6000円安くなった!【メリット】 - 今日はヒトデ祭りだぞ!
不安解消Q&Aコーナー!
お前良いとこばっか言いやがってセールスマンがよ~~!
本当はデメリット隠してんだろ?
って思ってる人も多いと思う。(僕は調べる時思ってた)
というわけで思いつく限りのデメリットを上げつつ、滅茶苦茶疑問に思う部分を列挙しておこうと思う
め ん ど い
わかった! 認める! 確かにめんどい! 君の言うとおりだ!
逆に普段3代キャリアを使っている人はその手の「手間」にも料金を払っていると言ってもいいのかもしれない
しかし、しかしだよ
その面倒さに大して、その料金、見合ってる?
金持ちは別にいいよ? でも少なく見積もっても月6000円、年間7万円って、一庶民である僕等的には大金じゃないですか?
7万円あったら国内ならどこでも旅行行けちゃうよ!
1,2時間の作業で、それらの料金が節約される。グッと耐える価値はあると思う
だって10年だったら70万円だよ? 時給70万円。ビルゲイツかよって話(ググッたらビルゲイツの時給5000万円とか書いてあった……。ビルゲイツくらい稼いでる人はSIMフリーにしても4930万円の赤字だからしない方がいいです;;)
ちなみに手間という意味では、実際に店舗や電気屋で行うと楽チンなのでそっちを推奨します
電話が高いんでしょ?
その通り!
確かに電話代金が3代キャリアより高い!
大体30秒20円が相場! めっちゃ長電話をする人には向かないですね
一応専用の電話があったり、5分ならかけ放題! みたいなプランもあるんですけど、docomoauソフトバンクには流石に劣る
ただね、今ってスカイプもLINEもあるじゃないですか? それすらも使わずに長電話するのって「両親(祖父祖母)」もしくはビジネスくらいじゃないですか?
そんで乗り変えると年間60万近く払う金額が安くなるので、それすらも上回る電話代の人だけが変える必要がないという事になる!
使い過ぎたとしても、ドコモauソフトバンクの頃の8000円を超える! 何て事はまずない
つまりほぼ全ての人にとってオススメなのだ!!
唯一ビジネス等の通話が多い人だけは変えるメリットが薄いと言えます
そういう人は格安SIMとガラケーで二台持ちしてる人が多いです。それでも普通にスマホ契約するよりは全然安いです(ガラケーの代金はかかってしまうが、スマホの方に通話機能はいらないため、格安SIMの支払いがさらに安くなる)
キャリアメールが使えなくなる!
@docomo~
@ezweb~
@softbank~
これら!
残念ながら使えません
……本当に残念??
大抵の人、使ってなくないですか? 僕のキャリアメール「お母さん」と「モバゲーのマキ」と「10億円当選!」ばっかりです
お母さん以外全く困らない。LINEはやはり偉大だ
LINE等のサービスのおかげでこのMVNO、SIMフリーの敷居って滅茶苦茶下がった感じはありますね
ぶっちゃけ前みたいに
「キャリアメールでやり取りが当たり前」
の状態だったら、月に5000円安くなるんだって! と言われても「いやでも……」って言ってたと思う
つまり逆に言うとキャリアメールをメインに使っている人にはそこまでオススメ出来ません
ちなみにメール事態はGmailとかヤフーメールとかで代用できるんで、お母さんにそのメールアドレスを設定してあげれば何も問題ありません。もしくは電話番号で送れるショートメールとかね
今時LINEやスカイプはもちろん、ツイッターやフェイスブックのようなSNSでの繋がりもある
キャリアメールが消えたところで困る人はあまりいないのではなかろうか
通信速度遅いんじゃないの?
確かに!
正直ここはドコモ・au・ソフトバクに劣ると思う
ただ普通に使ってる分にはマジで全然問題ありません
通信速度が早くないとやべぇ! 的な仕事をしている人とかならともかく、普通にネットみたり動画見たりするくらいなら特に問題ないかな、というのが3ヶ月くらい使った僕の感想です
SIMフリーの中でも早い遅いはあるらしいけども、とりあえず楽天モバイルでは大丈夫だと思う。ただし平日のお昼はやたら重たいときあった! その時間に良く使う人は注意してね
利用者もじわじわ増えて、これからもどんどん改善されていくだろうし、重ねて言わせてもらうと
「普通に使う分にはなんの不便もない」
どうにもSIMフリーは回線が超やべぇっていう先入観がある人が多い気がする。もしくは昔はそうだったのかな?
お財布ケータイ使えないんでしょ?
使えまーーす
結局本体にその機能があるかどうかという話なので、格安SIMだから使えないという事はありません。もちろん元から機能無かった無理だよ!?
ワンセグ見れないんでしょ?
見れま――す
以下同文でーす
俺パズドラとモンストのデータあるから無理
引き続き使えるよ! データ消えないよ!
仮に現在のスマホから別のスマホに乗り変える場合も今普通にお引っ越し出来るようになってるから! その場合は普通の機種変更と同じだよ!
アプリのデータは消えません!
怪しいんでしょ?
話聞いてた!?
安心して使え!
通話はどうなってんの? 電話番号変わる?
電話番号そのまま使えます! 今よそのキャリアに移る時に「電話番号は変えずに」移動できるっていうのを3社ともやってるのね(通称MNP)
それは何も3社間の移動だけじゃなくて、MVNOに移動する時も使える! だから電話番号は同じでいい! 変更しましたって連絡しなくていい
そして格安SIMカードには
- 「データ専用」
- 「データ+通話機能付き」
の二種類があって、この「通話機能付き」の方を契約すれば普通に今まで通り電話出来ます!
もちろん「データ専用」の方が月額料金は安くなるけどね! 電話はLINEで十分とか、電話用にガラケー持ってるし。って人はそっちでもいいよ!
ポケットwifiみたいのいるんでしょ?
要らない!!!!
いや、それでも使えるんだけど、前述した通りドコモやauの回線を使えるからその必要はないです。基本的にな部分は変わりません!
まとめ
僕自身まだ使い始めて数ヶ月なんで、おかしな点等ありましたらご指摘ください!
そんで、無駄に高い金払うの、本当にバカらしい
大手キャリア3社が現在の状況に胡坐を書いているのはめっちゃ腹立つ! 利益出しまくってるなら還元してくれよな!?
て言ってても何も変わらないどころかむしろ改悪されてるんで、もういいや。バイバーイ
そんでこれは今まで思ってたよりも遥かにハードルが低くて、さらに高い効果(具体的に6000円/月)を上げる滅茶苦茶良いものだった!
「あえて選ばない事を選択してる」
ならともかく、知らないで高い金を払っているのであれば非常にもったいない
そしてこれは早ければ早いほど良い。固定費が減るって言うのは最高の節約だ。月6000円年間7万円
積もり積もればさらにもっと大きな差になる。逆に言えば今まではそれだけのお金を損していたって事だ。変えて良かった
少し手間ではあるけれど、今後の事を考えて、格安SIM、MVNO、是非検討してみてください
面倒な人は店舗での契約をオススメします
そんな感じ!
おわりっ