まず初めに
私は何度もこのブログで書いているのですが、ブログの収益報告をするのがとても嫌でした。
ブログとは自己表現の場であり、良いコンテンツを作って対価を得る。
その得た対価をわざわざブログ上で公開するのはただの自慢でしかないのではないか? という葛藤があり、ずっとクローズドにしていました。
しかし、最近はブログでの収益報告をして、
「私はこれだけ稼げている。その方法を伝授するからサロンに入ってくれ!(もしくはnoteの情報を買ってくれ)というマネタイズ方法が蔓延しています。
私はそこで、自分の収益を報告して、マネタイズ方法などを「無料で」ブログ上で公開することで、そういった風潮に一石を投じることが出来るのではないか、と考えるようになってきました。
そこで、わたしは自分のブログ収益の内訳、金額などを公開することにしました。
本当は、ブログ上でお金の匂いをさせたくなかったのですけれどね……。一石を投じるにはこの方法しか無いと思い、勇気を出して、批判を覚悟で自分のブログの収益やその内訳を公開していきます。
それでは、ご覧下さい。
ブログの収益報告
2016年3月度の収益報告をしていきます。
ちなみにだいちゃん.comの月間PV数は、
2016年4月2日時点で過去30日間分は143448PVです。
さて、その他の広告、アフィリエイトの収益の内訳を見ていきましょう。
adsense
まず、2016年3月はグーグルアドセンスだけで36269円稼いでいます。
amazonアフィリエイト
アマゾンアフィリエイトは8918円です。
nend
※これは二ヶ月分の収益なので、3708円とカウントしましょう。
忍者admax
忍者admaxは1168円です。まぁ、おまけみたいなものですね。
NAVERまとめ
NAVERまとめは報酬が確定してから振込が2ヶ月後なので、1月に確定したものが3月に振込になります。
そして、その振込額は3707円です。
A8ネット
税金を引いて、1555円です。
合計
この「だいちゃん.com」だけで55325円、2016年3月度は収益を上げていることになります。
この収益は別にサロンに入ったり誰かに教わったりしてあげられるようになったものではありません。独学ですべて勉強して、カスタマイズなども自分で調べながら行って出した数字です。
この数字は、一時的なバズなどではなく安定的にこのくらいの収益をあげることが出来ています。
ブログ運営で大切なことは「収益の安定」だと私は思っているからです。
正直、私なんかよりも稼いでいるブロガーは山ほどいます。自慢出来るような数字ではありません。
ただ、私がいいたいのはブログサロンなどに入らなくても、このくらいは独学で稼げるようになる、ということです。
私は高校中退、留年、20歳の時にやっと卒業した超が付くほど低学歴です。そんな私ですらこのくらいの金額は稼げているのです。
しかし、イケダハヤト氏の弟子やブログサロンの生徒たちはどうでしょうか? 独学で低学歴な私より稼げていない人間のほうがほどんとなのではないでしょうか?
ブログの運営方法なんて無料で教えるわ
私はツイッターやメールなどでブログの運営方法について、いつでも質問してくださいと言っています。無料で教えるので。
その後、何かしらの商材を売りつけるようなこともしません。
だいちゃん(∀)大ちゃん@はてなブログ (@syusoretujitu) | Twitter
何度も書いていますけれど、自分の友達に勉強を教えるのにお金は取らないでしょ? ブロガーは(一部の否定的なことを書くアンチを除いて)友達、仲間だと私は思っています。だから、ブログ運営の方法論にお金など払って欲しくないのです。
イケハヤにしても、ブログ運営のスペシャリストです。そういった人に教わるほうがブログ運営が上手く行くようになるような気がしますよね?
しかし、そういった人達の方法は一般的な人には真似の出来ない方法です。
一般的な人が、何も特技も特徴も無い人がブログ運営をしていくには、そういった人から習うのではなく、同じような境遇でブログ運営を上手くいかせている人から習うのが一番なのです。
そのことを分かっていない。ブログで何百万円稼ぎました! みたいな情報をみて、そういう人から習うのが一番、と思い込んでしまうのでしょうね。
しかし、そういうブログ運営論は天才の運営論です。凡人には凡人の運営方法があるのです。
はてなproに登録しよう!
はてなブログで少しでもお金を稼ぎたいならまず、はてなProに登録しましょう。
・1ヶ月コース 1008円/月(税込)
・1年コース 703円/月(税込)
・2年コース 600円/月(税込)
続けられる自信がないなら、1ヶ月コースからでいいと思います。収益が上がってきたら、2年コースにして月額の費用を抑えたいですね。
何故、はてなProにお金を払ってまでしなければいけないのか。
・独自ドメインが使える
ことが大きいです。
ブログのドメイン(URL)にはパワーがあります。ドラゴンクエストみたいなゲームのように経験値があると思って下さい。
ブログを続けて記事を書けば書くほど、経験値があがっていって、検索エンジン(google検索)などからの流入が増えます。
しかし、もし今、独自ドメインじゃない「はてなドメイン」(~.hatenablog.com)を使っていた場合、自分が頑張って経験値を貯めても、全て「はてな」さんのものになります。
もし、「はてなブログ」というサービスがなくなってしまったらどうなると思います? 今まで貯めた経験値が全てパー! になるんですよ。
でも、独自ドメインにしていたら、貯めた経験値は全て自分のものです。「はてなブログ」というサービスがなくなってしまっても、そのドメインのパワーは残ったままです。
サービスなんていつなくなるか分かりません。だったら、最初からリクスを減らす為に独自ドメインにしておいたほうがいいです。
独自ドメインを使うには、はてなPro契約をしないといけないので、絶対にはてなProにしておいたほうがいいです。
最初の頃は収益があがらないので、その分のお金が赤字となるでしょう。でも、そのくらいのリスク(はっきりいって大したリスクじゃない!)を負わず、お金を稼ぎたいだなんてむしが良すぎますよ。
独自ドメインにする方法
まず、これに目を通しておきましょう。
そして、独自ドメインは「お名前.com」で取得するのが良いでしょう。
(.comドメインを取得するのが無難です。)
そして、はてなブログへ取得したドメインを反映させるための設定方法はこちらのブログが分かりやすかったので、参考にしてください。
ブログに広告(アフィリエイト)を設定しよう!
はてなProに登録する理由の2つ目が、
・広告を非表示にできる
からです。
そのまま無料で使っていては、広告収入はずっとはてなさんに持って行かれてしまいます。
しかし、広告を非表示にして、自分の広告を貼れば、自分に広告収入が入ってくるようになります。
広告(アフィリエイトを含む)はブログに欠かせないものです。
その広告(アフィリエイト)には種類が沢山あるのですが、一番収益をあげやすいのが、
です。
まず、10記事ほど書いてから登録しましょう。
その際、
・エロ
・暴力
など、公序良俗に反する(世間一般的にダメそうな)内容の記事は書かないようにしてください。審査に落ちてしまうので。
でも、個人的には、広告の登録はアクセス数が増えてきてから、だいたい1日500~1000PV(ページビュー)くらい行くようになるまで貼らなくていいと思っています。
広告を張ると、その分検索からの評価が悪くなると言われています。そして、広告の無いブログのほうが読みやすいです。
それだったら、最初は読みやすさを重視して読者さんを集めることに専念したほうが、長い目でみて収益をあげることが出来ます。
広告の貼り方などは、
このブログから、「はてなブログ解体新書」をダウンロードして(無料でダウンロード出来ます。その後にお金を請求されることはありません。私にお金が入ることもありません。)参考にしてみてください。
私のブログはこの解体新書の通りに広告を貼っています。
・google adsense(メイン広告)
・amazonアフィリエイト
の他に、私のブログでは、
・nend(スマホ広告)
・忍者admax(おまけ程度)
を利用していますが、まずはgoogle adsenseとamazonアフィリエイトのみでいいです。だいたい、この二つが一番の収益源になるので。
この二つで収益をあげられるようになってきて、広告を増やしたいなと思うようになってきたら、他の広告にも手を出しましょう。
だいたい、amazonとgoogleで合わせて3万円くらい稼げるようになるまで他の広告に手を出す必要は無いと思っています。
amazonアフィリエイトは、
・カエレバ
・ヨメレバ
というツールを使うのが便利です。
記事の一番最後に、記事内容に関連した本や商品をこのツールを使って1つだけ紹介するのがいいと思います。
amazonアフィリエイトのリンクは、クリックされてから24時間以内に、そのリンクの商品じゃなくてもいいので、クリックした人が何かを買えば、その買った商品の紹介料が入るようになっています。
なので、まずamazonアフィリエイトのリンクはクリックをしてもらえるようにすることが大切なのです。
Google Analyticsの設定をしよう!
このブログに詳しく設定方法が載っています。
Google Analyticsとは、グーグルのアクセス解析ツールです。
月に何人くらい来たのか、現在何人がブログを読んでいるのか。また、どの記事が読まれているのか、などが「無料で」分かるようになります。
ブログ運営だけでなく、ホームページ運営などでも必ず必須な設定です。
ブログのカスタマイズをしよう!
だいちゃん.comのカスタマイズで参考にしたWEBサイトです。
・HTMLとCSSの基本をサルでもわかるようにまとめた - いつ俺〜いつから俺ができないと錯覚していた?〜
・コピペ一発!はてなブログのSNSシェアボタンをめっちゃオシャレにカスタマイズ! - いつ俺〜いつから俺ができないと錯覚していた?〜
・コピペ一発!はてなブログでカエレバ・ヨメレバをオシャレにカスタマイズ! - いつ俺〜いつから俺ができないと錯覚していた?〜
・はてなブログに11種類から選べるSNSフォローボタンをコピペ+αで実装するカスタマイズ - いつ俺〜いつから俺ができないと錯覚していた?〜
「いつから俺ができないと錯覚していた?」(以下、いつ俺)というブログ、高専出身の優秀な理系大学院生がカスタマイズについて分かりやすくブログで解説してくれていて、私のブログも主にいつ俺さんを参考にカスタマイズしています。
・はてなブログカスタマイズ公式コピペ設置方法まとめ - 太陽がまぶしかったから
他にも、太陽がまぶしかったからさんのブログは、はてなブログのカスタマイズについて凄く分かりやすく書いてくれているのでオススメです。
パンくずリストなどSEOに強いと言われているカスタマイズのスクリプトなども載っています!
でも、最初はカスタマイズはしなくても大丈夫だと思います。広告の貼り方だけはマスターしてくださいね。
htmlとCSSという言語を覚えることは必須です。HTMLとCSSの基本をサルでもわかるようにまとめた ~、を参考にするといいですよ!
そのくらいの言語を覚えられないのに、ブログでお金を稼ぎたいだなんてむしが良すぎますからね。
はてなブックマークを使おう!
はてなブログを使っている方なら、はてなブックマークを使えるはずです。
「B!」
というマークのボタンをブログ上から探してみましょう。
このボタン、元々はインターネット上(クラウド上)にブックマークを保存するためのサービスなのですが、このブックマークが短時間で3つくらい着くと、はてなの特設サイトに掲載されて、アクセス数が一気に増えます。
その3つのうち、一つは自分が付けてもいいと規約にも書いているので、もし、1つ目がついたら、2つ目は自分が付けるようにしましょう。上手くいけば3つ目がついて一気に拡散される可能性があります。
間違っても、自分で3つ付けるようなことはしないように。それをすると拡散されなくなるだけでなく、下手をするとアカウントごと削除されます。
twitterに登録しよう!
twitterはブログを拡散させる上で必須なツールです。使い方が分からなくても、絶対に登録だけはしておいて、ブログを書き終わったら必ず記事をツイートするようにしましょう。
使い方が分からないのであればとりあえず、はてなブロガーさんをフォローして積極的にコミュニケーションをとってみては如何でしょうか?
facebookページを設置しよう!
happylife-tsubuyaki.hatenablog.com
このブログが参考になります。
ちなみに、だいちゃん.comのフェイスブックページはこんな感じです。
440いいね! がついていますね。
フェイスブックページはファンページみたいなものです。
自分のブログを気に入ってくれた方がいいね! を押してくれるとこの数が増えます。
フェイスブックページには専用のページがあり、そこにブログの更新情報を流すことが出来ます。(ブログ以外の情報でも流すことができます。)
流した情報はこのページに、いいね! を押してくれている人の数が多ければ多いほど拡散されます。
情報を拡散させてアクセス数を増やす為にも絶対に設置しましょう。
・記事下
・サイドバー
この二つに設置しておくといいですよ。
最低100記事は続けてみよう!
私は「ブログでお金を稼ぐ方法を教えて下さい」と色々な人から言われるのですが、(いうほど自分も稼げていないのですが……。)だいたい、みんなブログを続けることが出来ずに挫折していきます。
・1記事、最低2000文字
・最低100記事は続けよう
この二つは必ず守って下さい。
この時点でだいぶハードルが高いですか? このくらいのことが出来ずにお金を稼げるはずがありませんよ。
この部分をクリアできた時に、今、月に何PVくらいあるのか「はてなカウンター」か「Google Anakytics」を使って見て下さい。
これだけのことをやったのですから、月に1万~3万PVはあると思います。多ければ多いほどいいです。
1万PVも行っていない場合、コンテンツが面白く無いなど、何かしらコンテンツに問題があります。なので、記事を増やすのではなく、記事をリライト(書き直し)しましょう。
何故、ブログにアクセス数(PV)の多さが必要なのか
ツイキャスというサービスで私が語っていますので、そちらを聞いて頂ければと思います。
簡単に説明すると、PVはテレビでいう視聴率です。ブログは広告収入で主になりたっています。
・1日1人の読者が来るブログ
・1日100万人の読者が来るブログ
どちらのほうが宣伝効果が高いか、一目瞭然ですよね? 後者に決まっています。
ブログは宣伝効果が高ければ高いほど、先ほど紹介したGoogle Adsenseからもらえる広告料は増えるし、amazonアフィリエイトで紹介した本がよく売れ、紹介料が自分に入るようになります。
だから、PVが多くないといけないのです。
続けることが大切
疲れた(笑) もう書く事はないでしょう。
なるべくブログに「お金」の匂いをさせたくなかったので、ブログ運営については書かないようにしていました。でも、最近はこういった方法論をお金を取って売っている人が増えています。
だったら自分は無料で公開しようじゃないか、と思って書いてみた次第です。
ここには基本的なことしか書いていません。でも、このくらいのことは最低しないとブログでお金は稼げません。
そして、時間が無い人でも最低1日1記事~2記事はなるべく書くようにしましょう。
でも、ブログでお金を稼ぐのに一番大切なことは「続ける」ことです。これが一番難しい。だけど、まずは1記事2000文字、100記事は書いてみて下さい。その状態でgoogle adnsense(広告)を貼っていれば、ブログから収益があがるようになっているはずです。
お金が貰えるようになったらブログ運営はもっと面白くなります。が、それまでが凄く苦痛です。
頑張って書いても誰も読みに来ない日などが続きます。でも、そこで諦めないで欲しいのです。
ブログでお金を稼ぐことは「続けることが出来る人」なら誰でも出来ます。
諦めないことが大切なのです。
他にも、もっと上級者向けに記事を書いて欲しい、という要望があれば、ブログのコメント欄やツイッターなどからDMを送ってくれたり、Gmailにメールをくれれば(質問者が多くなりすぎない限り)いつでも”無料で”質問に答えます。
何故、無料で質問に答えるのか。
ブログの運営論如きでお金を取る必要が無い大した情報じゃないと個人的には思っているからです。
ブログでお金を稼ぐことが出来る人が増えれば増えるほど、障害者などもそういった方法論を真似して、ブログでお金を稼げるようになって、生活が楽になると思っているからです。
障害者は一般社会で働けない分、インターネットなどでお金を稼げるようになって生活するのが一番だと私は思っています。せっかくのIT社会なので。
だから私は、仕事を辞めてブログ・インターネット一本で生活する障害者の手本になろうと決めました。なので、本当に仕事を辞めました。
この覚悟は中途半端な覚悟では出来るものではありませんよ。
最後に
ブログ・インターネットで生活をしていくと決めたから、その覚悟の一貫として自分の現在のブログの収益を発表しました。
私は身体障害者1級なので、障害年金ももらっているのでなんとかカツカツで生活出来るような状態です。
でも、もっと稼げるようになりますよ。
サロンとか、情報商材的な商法に頼らずに。
でも、ブログを使った新しいビジネス(例えば、ブログから講演会の仕事を得るなど)新しいことにどんどん挑戦していこうと思っています。
こういう新しいことをしようとすると叩かれるんだろうなぁ……、
でも、私は「障害者だから仕事をしていない」と思われたくないのです。だから、しっかりとブログで、インターネットでお金を稼いでいきます。
ツッコミどころ、年上の先輩からのアドバイス、随時受け付けています。そういったものも肥やしになるはずなので。
どうか、温かい目で「だいちゃん」を応援していただけないでしょうか?
宜しくお願い致します!
だいちゃん(∀)