前日に続き、引っ越し記事になります。
ワンルームの場合
最初に、夫と住んだアパートは、都内のワンルーム、10畳でした。ユニットバスに、一口コンロ。
今思えば、新婚しか住めないアパートでした。
ペット可だが、こども不可。
変な規約(T▽T)
ペットは一匹までと、ありましたがお隣は3匹飼ってたりと、面白いとこでした。
この時点では、1人暮らし冷蔵庫、テレビ、テーブル、二人がけソファー、ハンガーラックが主な家具でした。
2Kに引っ越し
次は、2Kの部屋に引っ越し。
少し部屋が広くなったので、セミダブルベッドを購入。押し入れ収納も、異常に広い押し入れのため買い、テレビ台も購入。
順調に増えています…
まだまだ!
ペット用のゲージも、友人からもらい、セミダブルベッドの足元に置く、こどもが生まれたため、ベビーベッドを購入。ペットゲージの隣1メートルに配置と、神経質じゃないわたしたち夫婦の雑な部屋には、家具が至るところに配置されていきました。
こどもがうまれて、10か月のときに沖縄に引き上げ。
2年しか使っていないベッド、テレビ台、ペットゲージ、新婚のときに購入した冷蔵庫、洗濯機は処分して沖縄に帰ってきました。
増えた家具家電がいったん減った。
スポンサーリンク
2DKに引っ越し
沖縄に引っ越し。2DKのアパートへ。
冷蔵庫(ファミリーサイズ)、洗濯機、レンジ台兼カウンター、どっしりした本棚を購入。
部屋の広さにあわせてだんだん物が増えていく。こども二人目を産んですぐに、部屋が狭いから引っ越しして、義実家の近くのアパートに越そうという案がでる。
典型的な、部屋が狭いから引っ越しをする、ループに突入!!
物が多いから、引っ越しする。これは解決策でもなんでもありません!
4階、2LDKへ引っ越し
次に引っ越したお部屋は、4階です。
不便な全て階段の4階!!
海が見えて、カウンターキッチンで、オシャレ~。
でも、うまく使ってないため、もったいない。。
引っ越して買った家具いきます!
三人かけソファー。
セミダブルベッド。
結構でかいテレビボード。
あと、使っていない自転車に、ダイエット用の器具。。。レッグなんちゃらというやつ。。
金額は、全て高くないですがほとんど地元にある家具屋OKのリサイクル品。
でも、、、家具を揃えて部屋がすっきりし、広く使えたか?というとそうでもありません。
そもそも、物は散らばっている、片付けができてない、家具は壊されるし、メンテナンスして大事に使っているとはいえない。
まとめ
要するに、部屋が広くなった。
足りない家具を買おう。
そしたら、部屋が片付くはず。
ないないないない!!!
部屋が広くなって、新しい家具を買うのは、わたしたちのような適当な決め方だと、宝の持ち腐れになる可能性が高いです。
カッコいい!
これがあれば部屋はすっきり片付いて、モデルルームのようなおうちに…
ならない!!!
家具は、ぶっちゃけわたしより夫が購入意欲満々でした。
わたしは、集めてるものは、マステだけで物欲ないため、欲しい ものがありません。(あれ、なぜうちには物が多いんだ?)
部屋を片付け、物を捨てたら、今あるものでやってけるんですよ!
だって、引っ越し前はその家具は、なかったんです!
マンションに引っ越し準備をしていて、段ボール何箱にもなるマンガ(夫コレクション)を、重いし2年くらい読んでるのみたことないので、読まないの捨てたら?もしくは売ったら?と言ったら、
マンガは絶対すてない!!
とキレられました。
や、やっぱり。。
物を減らすセミナーとか夫婦で受けたいな…。。
お片付けブログや、本大好きなんですよ!!友人たちがわたしより忙しいにも関わらず、キレイにお部屋を使っているのをみて、影響受けまくりです!
うん。頑張ろう!!
今からでも遅くありません。気づいた日から意識を変えたらいいんです!
(自分に言い聞かせてます。。)
家具を買う前にたくさん悩みましょう!広いから置けるの考えは危険です。
miyamiya.hateblo.jp
miyamiya.hateblo.jp
miyamiya.hateblo.jp
miyamiya.hateblo.jp
miyamiya.hateblo.jp
miyamiya.hateblo.jp
コメントを書く