Googleは、150ドルで提供していたプロ向け写真編集プラグイン「Nik Collection」を無料化しています。
「Nik Collection」のダウンロードとインストール方法
「Nik Collection」は、様々なカラーフィルタを含んだプラグインを収録したプロ向け写真編集ソフトとして有料販売されていましたが、Googleが開発会社を買収し、無料化されることとなりました。
▼まず「Google Nik Collection」にアクセスし、画面右上の「Download now」ボタンをクリックします。
▼つぎにダウンロードした「Nik Collection」を開き、「Nik Collection.app」をクリックします。
▼「Nik Collection」に対応するホストを確認し「続行」ボタンをクリックしてMacにインストールします。
「Nik Collection」の使い方
▼「Nik Collection」では主に「Adobe Photoshop」、「Adobe Lightroom」のプラグインとして、以下の特殊効果を使うことが可能です。
- Analog Efex Pro:昔ながらのカメラ、フィルム、レンズの雰囲気を楽しめる。
- Color Efex Pro – 色調補正、レタッチ、クリエイティブな効果を加えることができる包括的なフィルタセット。
- Silver Efex Pro – 暗室のイメージを元にしたコントロールにより、モノクロ写真の芸術を極める。
- Viveza – 複雑なマスクや範囲指定なしで、画像の色や色調を部分的に調整できる。
- HDR Efex Pro – 自然な表現から芸術的な効果まで、HDR写真のあらゆる可能性を探求できる。
- Sharpener Pro – プロが選ぶ画像シャープツールを使用して、隠れた細部の魅力を引き出す。
- Dfine – お使いのカメラに合わせてノイズを低減し、画像を補正する。
▼実際に「Adobe Lightroom 6/CC」を使って「Nik Collection」の特殊な効果を使ってみました。
▲「Adobe Lightroom 6/CC」の場合、任意の写真を開いた状態で右クリック(コンテキストメニューを表示)し、「他のツールで編集」を選択すると「Nik Collection」の特殊効果を使うことができます。
▼実際に使ってみると、こんな感じで良い感じに加工できますよ!
あとがき
無料化される前の「Nik Collection」は、約1万6,000円前後もする高価なプラグインでしたが、現在は完全無料で利用することができます。
普段から「Lightroom」や「Photoshop」を利用しているユーザーであれば、持っておくと何かと重宝するソフトですので、興味のある方は是非お試しください。
ちなみにMacでの動作条件は以下のようになっていますので参考にしてください。
- OS X 10.7.5~10.10
- Adobe Photoshop CS4(HDR Efex Pro 2 では CS5)~CC 2015
- Adobe Photoshop Elements 9~13
- Adobe Photoshop Lightroom 3~6 / CC
- Apple Aperture 3.1 以降