Seagateは、8TB容量の3.5インチ外付けHDD「Innov8」を発表した。
本製品のユニークなところは、バッテリを内蔵している点で、基本はUSB Type-Cケーブルを接続して電源を供給するが、HDDでもっとも電力が必要とされるスピンアップ時にのみ内蔵バッテリを利用して起動を図る。このバッテリはUSB Type-Cによって充電もされる。
4月初旬より発売し、349ドルで販売される予定。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20160401_751322.html
スポンサードリンク
5:名刺は切らしておりまして 2016/04/01(金) 21:31:49.83 ID:K5I9OLJK.net
すげえ
でも3TBくらいでいいのでは
7:名刺は切らしておりまして 2016/04/01(金) 21:33:55.88 ID:ouvbvWgr.net
8寺トンダラしゃれならん。
8:名刺は切らしておりまして 2016/04/01(金) 21:36:07.99 ID:pA5Gjzqz.net
ローレベルフォーマットに何時間かかるんだろ
12:名刺は切らしておりまして 2016/04/01(金) 21:40:46.17 ID:/gSGA+ua.net
type-cってもうそんなに普及してんの?
25:名刺は切らしておりまして 2016/04/01(金) 22:00:42.33 ID:Q4nQSguF.net
バスパワーじゃなくて?
27:名刺は切らしておりまして 2016/04/01(金) 22:03:49.54 ID:t+bTmouA.net
>>25
バスパワーじゃ足りないからバッテリーも使うんだろう。
2:名刺は切らしておりまして 2016/04/01(金) 21:28:56.90 ID:VFCdTapO.net
>内蔵バッテリを利用して
数年たって内臓バッテリー逝かれたらHDD死亡ってこと?
4:名刺は切らしておりまして 2016/04/01(金) 21:30:44.88 ID:OOyA5Ume.net
>>2
ほかの部分がダメになるかもしれないだろ
26:名刺は切らしておりまして 2016/04/01(金) 22:01:57.60 ID:t+bTmouA.net
>>2
これ、バッテリー交換できないの?
31:名刺は切らしておりまして 2016/04/01(金) 22:13:05.39 ID:6WVCCk3u.net
>>26
大丈夫
バッテリー逝く前にHDDが逝くから
19:名刺は切らしておりまして 2016/04/01(金) 21:53:40.34 ID:hFtyX/C1.net
シーゲートか
すぐ壊れるからアダプタが必要ない
13:名刺は切らしておりまして 2016/04/01(金) 21:43:57.08 ID:HZ0RIVq7.net
seagateのHDは壊れやすすぎる、2年持たねえし
14:名刺は切らしておりまして 2016/04/01(金) 21:45:15.83 ID:Z3DSSBB5.net
ただでさえ信頼性低い海門が予定なギミックつけて故障で死ぬ未来しか見えない
16:名刺は切らしておりまして 2016/04/01(金) 21:49:28.26 ID:3UFoM6g+.net
うむ、二度とSeagateのHDDは買わない。
昨日もシステムドライブが1台死んでしまった。
11:名刺は切らしておりまして 2016/04/01(金) 21:38:35.94 ID:ybeSd6pt.net
ケースだけで売ってくれよ。
中身はWDにしたいから。
17:名刺は切らしておりまして 2016/04/01(金) 21:52:16.01 ID:kODBh/AA.net
俺はIOデーター派
33:名刺は切らしておりまして 2016/04/01(金) 22:19:49.42 ID:vUS/QZHP.net
海門人気のなさよw
18:名刺は切らしておりまして 2016/04/01(金) 21:53:29.84 ID:IHmY3hHk.net
こりゃ本当に保存用の光学メディア要らなくなるかも
24:名刺は切らしておりまして 2016/04/01(金) 22:00:25.86 ID:mdWcQwGo.net
3.5インチHDDなんて重すぎて持ち歩かないだろ
SSDの8TBが出るまで待つわ
29:名刺は切らしておりまして 2016/04/01(金) 22:05:41.12 ID:t+bTmouA.net
>>24
なんで持ち歩くっていう発想になるんだろう?
32:名刺は切らしておりまして 2016/04/01(金) 22:15:19.49 ID:6WVCCk3u.net
>>29
外付けだからだろ
36:名刺は切らしておりまして 2016/04/01(金) 22:28:31.42 ID:b7gwz4iY.net
>>29
写真撮ってる人とか1枚で50MBとか80MBいくし、トラブルで撮影旅行中に消えないようにホテルでバックアップを数台に取る習慣あったりするしね、自然な発想だと思うけど
37:名刺は切らしておりまして 2016/04/01(金) 22:28:40.33 ID:EMaG4Xgx.net
8TBも何に使うんだ
349$って微妙やね
40:名刺は切らしておりまして 2016/04/01(金) 22:42:58.09 ID:ANNn8Z3s.net
>>37
> 8TBも何に使うんだ
倉庫。
44:名刺は切らしておりまして 2016/04/01(金) 22:50:08.48 ID:IHmY3hHk.net
>>40
倉庫だよなぁ、どう考えても
4ギガDVDが約2000枚分と考えれば
恐ろしく物理的にコンパクトなバックアップ形態だわ
39:名刺は切らしておりまして 2016/04/01(金) 22:36:03.08 ID:3VHkKfYp.net
アイデアはいいと思うけど肝心の中身が産廃じゃな
信頼できるWD,HGSTがくっついて
信頼出来ないSeagate,Maxtor,Samsungがくっついたのは
自然の摂理だったのかねぇ
30:名刺は切らしておりまして 2016/04/01(金) 22:10:36.20 ID:yEvHuWFl.net
済まない、今まで5台くらいシーゲートのHDD使ってきたが、
生き残ってるHDDは一台も無い、特に中華製はゴミ。
43:名刺は切らしておりまして 2016/04/01(金) 22:45:40.25 ID:OXId7POw.net
驚くほどのシーゲートの人気薄に驚きが無いw
でもCore2 1.6GHzくらいの時代に買った不良セクタのあるシーゲートは未だに動くな。
64:名刺は切らしておりまして 2016/04/02(土) 02:53:33.31 ID:fcfqwUbK.net
もう信用しません。虚しいひとり不買運動。
65:名刺は切らしておりまして 2016/04/02(土) 03:44:10.04 ID:NePr4fmt.net
>>64
俺も参加するわ
ホント懲りた海門
72:名刺は切らしておりまして 2016/04/02(土) 08:24:56.00 ID:tC9iZeAQ.net
海門は買った個体全滅だからね~。
日立は1/10だし、WDの5個は未だゼロ。
46:名刺は切らしておりまして 2016/04/01(金) 22:52:14.40 ID:ASMdrzKR.net
海門全く興味なし
元スレ: http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/bizplus/1459513656/
- タグ :
- HDD