読者です 読者をやめる 読者になる 読者になる

オバサンになりたい。

オカマが叫びたがってるんだ

ブログをはじめて1ヶ月。アクセス数や感じたことなど【ブログ運営報告】

雑記

こんにちは、錠前(@jomae_yasushi)です。

早いもので、当ブログ「オバサンになりたい。」をはじめてから1ヶ月が経とうとしています。ブログ開設当初の1ヶ月は初心者の登竜門のように言われることが多いですが、案外あっさり続けることができてしまい、安心というか少し拍子抜け、のような感覚に陥っています。

普段記事を読んでくださっている方々への感謝を込めながら、このひと月を振り返ってみようと思います。

f:id:obanari:20160403002201p:plain

 

1ヶ月間の記事とアクセス数

さてさて。

まずはじめにブログの基礎情報とも言える2つの数字を見てみましょう!

 

記事数:29

アクセス数:4199pv

 

 

うーん…

これは、どうなんだ、、??(アクセス数)

 

正直ちょっとよく分からないので、有名ブロガーさんの1ヶ月目(とその後)のpv数と比べてみたいと思います。

 

 

・みやも(宮森はやと)さん

政治家志望→ビビって逃走という面白い経歴の持ち主、みやもさん。もっといい感じに盛れ写撮れそうじゃない…?(ポテンシャル高)

初月:1600pv,8ヶ月:40万pv

www.miyahaya.com

 

 

・ヒトデさん

はてな界のアイドル、ヒトデさん。ネット上での戦闘力が高すぎて、震え声での言及です……(小虫の羽音)

初月:2000pv,1年:53万pv

www.hitode-festival.com

 

 

・八木仁平さん

新卒フリーランス、八木さん。ネット界隈での商才がはちゃめちゃ高くて(月収100万とか)、キャンピングカーで暮らすなら私の代わりに家賃払ってほしいかも…

初月:7835pv,15ヶ月:36万pv

www.jimpei.net

〔以上、ブログを始めて1ヶ月。アクセス数の報告と感じたこと。 - はなうた横丁を参考にさせていただきました〕

 

 

みやもさん 1600pv
ヒトデさん 2000pv
錠前 4199pv←
八木さん 7835pv

 

こうやって並べてみると、どうしてなかなか悪くないんじゃない??と思ってしまいます。が、しかし、皆さんこの後の伸びがとんでもないんですよね。1ヶ月の時点で比べてみても無意味感強めかも。。

でも、励みにはなりますよね。あんなにスゴイあの人も、初めはこんなもんだったのか〜、みたいなね。ふふ

何にせよ、開設したばかりにも関わらず、少なくない数の人たちに記事を目にしてもらえたというのは、本当に嬉しいですし有り難いことだなぁ…としみじみ思います。多謝……

 

1ヶ月で増えた読者数

そしてそして。

はてなブログと言えば、気になるのは「読者数」ですよね。

ブログ開設当初、「読者数=1」すなわち自分しか読者がいなかったときは、名もなき私のブログを気に入って定期的に読みたい!なんてことを思ってくれる人、希少すぎてほとんどツチノコみたいなもんなのでは!?と一人身もだえていました。読者が増えるビジョン全くもてなかった。

それがです。なんと、

 

読者数:56人(自分除く)

 

ですよ!!!

これは、嬉しい!!!!!!

 

正直、記事がプチバズを起こしてpv数が増えることよりも、断然嬉しいです。

ゆくゆくは漫画や映画なんかの趣味が合う(一部でも)人たちとSNSを通じて繋がって、ゆるゆるお話やオススメ共有ができればよいな〜なんて夢見ながら記事を書いている身としては、pvの数よりもpvの質が上がることの方がよっぽど嬉しいんです。(もちろんpv数が増えるのも嬉しいですけど)

見ず知らずの一見さんに一度見られただけという内実のpvよりも、何度もブログに足を運び記事を読んで共感したり反発を覚えたりしてくださる読者の方のpvにこそ価値があると思ってるんです。

当ブログの読者になってくださった皆さん、本当に、本当にありがとうございます。これからも、「なかなか面白いこと書いてるじゃんコイツ」と思ってもらえる記事を1つでも多くアップできるよう、精進して参ります。正直、一人一人にお礼を言って回りたいくらい嬉しいです。。(ちょいキモめです…??💦)

 

記事を書くときに意識したこと

実は私、1記事を書くのにかける時間は30分〜長くても2時間程度、と決めています。ネタ集めや簡単な骨格作りは移動中なんかにスマホで済ませて、机の前に座ってPCにガタガタ文字を打ち込む時間はなるべく短くなるように努めてるんです。

何故かというと、とにかくブログを続けるため。

月〜金まで日中働いていますし、漫画を読んだり映画を観たり友人とご飯に出かけたり部屋の掃除をしたり、やりたいこと・やらなきゃいけないことは山のようにあって、でも時間は有限です。そんな中で、生活に支障をきたさずブログ執筆を習慣化するには、そこにかける時間のスリム化が必要でした。

「ブログを書くため」にがっつり時間を割くのは今日は1時間だけ!というように決めてしまえば、その他の余った時間で何をしようか予定が立てられますし、確保した1時間はブログを書くことだけに専念できます。うーん、効率的

 

そんな感じで時間制限を課しているので、自分的にはまだ納得がいってないんだけど…という状態でエイヤと記事を投稿してしまうこともしばしば。なので、構成や文の流れ、言葉のチョイスが洗練されていなくて読みづらいことも多々あると思います。力不足で申し訳ない限りですが、数をこなす中でレベルアップしてゆければと思います。あと、時間が経ってから過去記事の補修・改善を行えればと。

記事の内容面に関しては、コンテンツや世の中の出来事に触れてそのとき自分が感じたこと・考えたことを整理して、伝えたいことを洗い出します。そして見つけた伝えたいことを素直なかたちで打ち出していれば、それが自ずと自分の色のようなもの(オリジナリティってやつ?)になって、他ブログとの差別化に繋がるのではないかな、と思っています。

 

とにかく今は、1記事1テーマで高頻度に記事をアップしていく、そしてブログ記事執筆を自分の中で習慣化する、ということに重きを置いてどんどん前に進んでいこうと思っています。

 

これからも、よろしくお願いします。

そんなこんなで、ここまでブログを続けることができたのも、記事を読んでくれたり、スターやブクマでレスをくださる方たちがいたからこそです。全くの無反応ではきっとすぐに飽きて続けられなかったはず。これからも懲りずにこのブログにお付き合いいただければ、とっても嬉しいです。

今後とも、どうぞよろしくお願いします。

 

それでは今日はこのへんで。

さよ~

 

●●読者になる!●●

●●●●●●●●●●