パン屑ナビゲーション

  1. JR東海トップ
  2. さわやかウォーキング
  3. 電車で撮りっぷ

電車で撮りっぷ

東海道本線

カメラ旅のポイント 電車で行く
  • 駅は降り立つ町の玄関口

    駅はその町の顔。
    のどかだったり、にぎやかだったり。
    通るだけで、その町の魅力を
    垣間見ることができます。

  • 歩くことで出会える景色

    ガイドブックに載っていないような
    素敵な路地に足を踏み入れると、
    あたたかいふれあいや
    ローカルならではの景色に出合えます。

  • 渋滞知らずで疲れ知らず

    電車での移動なら、渋滞に巻き込まれる
    ことなくスムーズな移動が可能。
    「二つの駅をかけ持ち散歩」
    なんてことも可能です。

パンフレットはこちら

御殿場線

“撮りっぷ”の楽しみ方 御殿場線で行く
  • 単線ならではののんびりした風景

    素朴な町と美しい里山の景色に
    溶け込むように走る御殿場線。
    山あいに見え隠れする富士山も
    見どころのひとつ。

  • 地域の人たちとのふれあいが楽しい

    地域の人たちの生活に
    密着した御殿場線。
    電車の中やホームで目にする
    穏やかな笑顔に心が和みます。

  • 隠れた名所がきっとみつかる!

    ガイドブックには載っていない
    新たな発見や感動がいっぱい!
    自分だけのお気に入りスポットが
    きっとみつかります。

パンフレットはこちら

東海道本線 家康公かゆりの地めぐり編

“撮りっぷ”の楽しみ方 家康公の軌跡めぐり
  • 旅路で見つける自分だけの感動!

    何気ない風景や道端に咲く花、
    建物の隅にひっそり佇むオブジェ…。
    カメラを手に歩くと、
    普段気づくことができない
    隠れた魅力を自分目線で
    発掘できます。

  • 写真による言葉を越えたコミュニケーション

    旅の中であなたが味わった
    感動を言葉で表現するのは
    なかなか難しいもの。
    実際に目にしたワンシーンを
    写真に残すことで新しい
    コミュニケーションが広がります。

  • 家康公が愛したモノや景色にフィーチャーする

    レンズを覗くと、見たいモノや
    景色に焦点が絞られその魅力が
    さらにクローズアップされます。
    もしかしたら家康公の当時の
    思いに少し近づけるかも?

パンフレットはこちら

※写真・イラストはイメージです。