逮捕の男「異なる名前で少女呼んだ」 発覚防ぐ意図か

逮捕の男「異なる名前で少女呼んだ」 発覚防ぐ意図か
k10010465701_201604021221_201604021225.mp4
埼玉県朝霞市で当時中学1年の女子生徒が連れ去られ、2年ぶりに保護された事件で、逮捕された23歳の男が少女を連れて外出する際は、「本名とは異なる名前で呼んでいた」という内容の供述をしていることが捜査関係者への取材で分かり、警察は事件が発覚しないよう少女を偽名で呼んでいた疑いがあるとみて調べています。
おととし3月、埼玉県朝霞市で行方が分からなくなった当時中学1年の女子生徒は先月27日、2年ぶりに保護され、警察は東京・中野区の寺内樺風容疑者(23)を未成年者誘拐の疑いで逮捕しました。
警察の調べによりますと、少女は最初に寺内容疑者が通っていた千葉大学のそばのマンションに連れてこられ、外には逃げ出せないようになっていたということです。
寺内容疑者と一緒に外に出ることもあったということですが、少女は「外出の際は、寺内容疑者に手をつかまれていて、逃げられなかった」などと説明しているということです。
その後の調べで、寺内容疑者が外出する際の状況について、「本名とは異なる名前で少女を呼んでいた」という内容の供述をしていることが捜査関係者への取材で分かりました。警察は事件が発覚しないよう少女を偽名で呼んでいた疑いがあるとみて調べるとともに、少女は2年間にわたって監禁状態にあったとみて解明を進めています。