平成28年度子宮がん個別検診のご案内
市ではがんの早期発見・早期治療のため、下記のとおりがん検診を実施しています。職場等で受診する機会のない方は、ぜひこの機会に受診してください。
過去3年以内に受診されたことがある方、既に新規で申し込みをされた方には、3月下旬に受診券を郵送しました。
新たに受診を希望する方は、健康推進課、ながうら健康福祉支援室、ひらかわ健康福祉支援室窓口へお申し込みください。
他の検診に関しては成人向け検診・健康診査の案内のページをご覧ください。
対象者
20歳以上の女性(平成29年3月31日時点の満年齢です)
検診内容
子宮頸部検査
問診、視診、子宮頸部の細胞診(細胞の採取)
子宮体部検査
上記の子宮頸部検査に加え、子宮体部の細胞診(細胞の採取)
※ただし、子宮体部検査は、本人が希望し、医師が必要と認めた場合のみ、実施します。
実施場所
個別協力医療機関(袖ケ浦市、木更津市、君津市、富津市)
※個別協力医療機関一覧は、検診申し込み時にお知らせします。
実施期間
平成28年4月1日から平成29年1月31日まで
※子宮がん検診は個別検診(各医療機関で実施)だけではなく、集団検診(各公民館等で実施)も実施しています。
※集団検診の受診を希望される方は、集団検診実施時期(7から8月)前に健康推進課に申し込みください。
※個別検診と集団検診の両方を受診することはできません。1年間にどちらか1回のみです。
自己負担金
子宮頸部検査:800円 (子宮体部検査も実施の場合は、追加で800円の自己負担金がかかります)。
※受診時に医療機関窓口でお支払いください。
※70歳以上の方(昭和22年3月31日以前の生まれの方)は無料(申請不要)です。
※市民税非課税世帯、生活保護世帯、または震災等で市内に避難されている方は、事前の申請により自己負担金が免除されます。
詳細は成人向け検診・健康診査の案内のページの「負担金の免除」をご覧ください。
受診にあたっての注意事項
受診できない方
- 子宮全摘出をされて子宮頸部がない方
- 子宮の病気で治療中の方
- 妊娠中または妊娠の可能性がある方
- 平成28年度の市が実施する子宮がん集団検診を受診する予定の方、または受診した方
- 平成28年度に市の助成を受けての人間ドックで、子宮がん検診を受診する予定の方、または受診した方
受診時の注意
- 3日前より膣洗浄は避けてください。入浴は差し支えありません。
- 検診時の服装については、スラックス(ズボン)等の着衣は避けてください。
- 性経験のない方は、検査時に出血や痛みを伴う場合があります。