ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
ホーム > 分類でさがす > くらし・手続き > 健康・医療 > 健診・検診 > 平成28年度胃がん集団検診のご案内
ホーム > 分類でさがす > くらし・手続き > くらしのメニュー > 健診・予防接種 > 平成28年度胃がん集団検診のご案内

平成28年度胃がん集団検診のご案内

印刷用ページを表示する 掲載日:2016年4月1日

 市ではがんの早期発見・早期治療のため、下記のとおりがん検診を実施しています。職場等で受診する機会のない方は、ぜひこの機会に受診してください。
 過去3年以内に受診されたことがある方、すでに新規で申し込みをされた方には3月下旬に受診票をお送りしました。
 新たに受診を希望する方は、健康推進課、ながうら健康福祉支援室、ひらかわ健康福祉支援室窓口へお申し込みください。

他の検診に関しては成人向け検診・健康診査の案内のページをご覧ください。

対象者       

40歳以上の市民(平成29年3月31日時点の満年齢です)

検診内容      

問診・胃部X線検査(バリウムを飲んで検査を行います)

番号札配布時間 

午前8時から10時 
※番号札の順番で検診を行います。会場に到着しましたら、番号札を受け取るようお願いします。

問診開始時間  

午前8時30分から 
※番号札・問診開始時間は検診会場の状況により、早まることがあります。あらかじめご了承ください。

自己負担金    

500円 
※検診当日の受付時にお支払いください。おつりのないようご協力をお願いします。
※70歳以上の方(昭和22年3月31日以前の生まれの方)は無料(申請不要)です。
※市民税非課税世帯、生活保護世帯、または震災等で市内に避難されている方は、事前の申請により自己負担金が免除されます。
 詳細は成人向け検診・健康診査の案内のページの「負担金の免除」をご覧ください。

受診にあたっての注意事項

受診できない方

  • 妊娠中または妊娠の可能性のある方
  • 便秘症で3日以上排便がない方
  • 過去にバリウムにより発疹がでたり、気分が悪くなったことがある方
  • 胃腸の病気を治療中の方
  • すでに自覚症状のある方(病院での受診をお勧めします)
  • 普段の飲食で頻繁にむせる方(バリウムが肺に入る恐れがあるため)
  • 腎臓病(人工透析)などで水分制限を受けている方
  • 過去1年以内に開腹手術、整形手術をされた方
  • 心筋梗塞、脳梗塞、腸閉塞の既往歴がある方
  • ペースメーカー使用の方で、主治医の確認が取れていない方
  • 自力での立位の保持、撮影台での体制の維持ができない方
  • 平成28年度に市の助成を受けての人間ドックで、胃部X線検査を受診する予定の方、または受診した方

検診の前日

  • 夕食は脂っこいものを避けてください。
  • 夜10時から検診受診時まで食事、喫煙をしないでください。
  • 水は就寝まで飲んでも差し支えありません。飲酒は避けてください。

検診の当日

  • 検診受診時まで、飲食及び喫煙をしないでください。正しい検査結果が得られなくなってしまいます。
  • 水は検診開始2時間前までに200ml以内なら飲んでも差し支えありません。
  • 心臓病、高血圧等の薬を服用しなければならない方は、検診の2時間前までに200ml以内の水またはぬるま湯で必ず服用してください。

※薬の副作用等の不安がある方は、事前に主治医に当日の内服について相談しておいてください。

撮影時の服装

  • ボタン、金具等の付いていない無地のもの(Tシャツ等)、ウエストがゴムのものなどを着用ください。(腹巻、ガードル等は脱いでいただきます)
  • 胸から腰までに硬いもの(主に金属)をつけないでください。

撮影時の注意

  • 検診車内は狭くなっています。車内では係の指示で行動してください。
  • 検査台に立った後は、技師が指示をします。

撮影後

  • バリウムが長時間体内に残っていると排便しにくくなります。問診時にお渡しする下剤を服用し、便が出るまでは水分を多く摂ってください。検診当日から2から3日間はバリウムの混じった白い便が出ます。
  • 個人差で排便までの期間にズレはありますが、どうしても出ない場合や、腹部に違和感がある場合は、医療機関へ相談、受診をしてください。

実施日程

 対象地区は、検診会場や検診車台数を考慮して設定しています。指定された日程で受診できない方は、他のご都合のよい日程で受診してください。(市への連絡は不要です。)
 なお、検診車台数が3台の日は、1台を女性専用車両として実施します。
※会場の駐車場スペースには限りがあります。ご来場の際には公共交通機関のご利用、または乗り合わせにご協力ください。

平成28年度胃がん検診日程表
月日曜日検診車
台数
会場対象地区(目安)
4月19日火曜日2保健センター富士見台、牧場団地、神納まきば台、坂戸市場、神納東区、奈良輪(第3から第6)、橘西区
4月23日土曜日2保健センター全地区
4月25日月曜日3長浦公民館蔵波台(5、7丁目)、長浦駅前(7、8丁目)
4月26日火曜日3平川公民館鹿島、小路、上宿、大鳥居、野添、山中
4月27日水曜日2平岡公民館川原井、永吉、野里
4月28日木曜日3長浦公民館蔵波、外野
5月2日月曜日3保健センター神納1区(出津、下新田、旭、上新田)、福王台(第1、第2)
5月6日金曜日2代宿公民館代宿
5月7日土曜日3保健センター全地区
5月9日月曜日3平川公民館高谷、三箇、百目木、中下、成蔵、中川団地
5月10日火曜日3長浦公民館蔵波台(6丁目)、ラミアール
5月11日水曜日2富岡分館富岡
5月14日土曜日3長浦公民館全地区
5月16日月曜日3保健センター神納1区(松ヶ丘、嵯峨、箕和田)、奈良輪(第1、第2)、福王台(第3から第5)
5月17日火曜日1飯富自治会館飯富
5月18日水曜日1今井青年館今井
5月26日木曜日2長浦公民館長浦駅前(1から3丁目)、スカイヒルズ
5月30日月曜日3平岡公民館永地、下泉、三黒、谷中、林、上泉
6月2日木曜日1三ツ作自治会館三ツ作、下新田
6月7日火曜日3長浦公民館長浦駅前(4から6丁目)、橘東区
6月9日木曜日1岩井公会堂岩井、のぞみ野
6月11日土曜日3長浦公民館全地区
6月12日日曜日3保健センター全地区
6月13日月曜日2長浦公民館蔵波県営住宅、長浦県営住宅
6月15日水曜日1高須会館高須
6月18日土曜日3平川公民館全地区
6月23日木曜日1大曽根公民館大曽根、勝、野田
6月25日土曜日3保健センター全地区
6月27日月曜日2長浦公民館蔵波台(1から4丁目)
6月30日木曜日3保健センター全地区