【サッカー】そろそろ「サッカー史に残る最強の2トップ」を決めようじゃないか
http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1459516938/

http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1459516938/
1: YG防衛軍 ★@\(^o^)/ 2016/04/01(金) 22:22:18.37 ID:CAP_USER*.net
「史上最強の2トップ」と聞いて、皆さんは一体どんな2人を思い浮かべるだろうか?
まるでテレパシーで感じ合っているかのような抜群のコンビネーションを誇ったセット、 大きな選手と小さな選手が互いを補完し合った玄人好みのセット、そして圧倒的なネームバリューで サッカーファンを魅了したセット。
そのタイプは様々だが、記憶に残る2トップというのは多かれ少なかれ存在しているはずだ。 そこで今回は、Qoly編集部のそれぞれに「史上最強の2トップ」を考えてもらった。 対象となるのは、クラブチームで実現した2トップ。
イバン・デ・ラ・ペーニャ×ロナウド、フアン・カルロス・バレロン×ロイ・マカーイといったいわゆる 「トップ下×1トップ」は対象外とした。またあまりにも数が膨大になるため、
代表チームで実現したコンビも今回は無しとさせていただいた。 1トップ主流の今だからこそ、「サッカー史に残る2トップ」を思い出してみたい。
編集部I
1位:ドワイト・ヨーク × アンディ・コール(マンチェスター・ユナイテッド)
2位:ティエリ・アンリ × デニス・ベルカンプ(アーセナル)
3位:ラウール・ゴンサレス × フェルナンド・モリエンテス(レアル・マドリー)
4位:ニハト・カフヴェチ × ダルコ・コヴァチェヴィッチ(レアル・ソシエダ)
5位:ナイアル・クイン × ケヴィン・フィリップス(サンダーランド)
【コメント】
2トップといえばコール&ヨークというイメージがあるが、個人的にはニハト&コヴァチェヴィッチの凸凹コンビ!“衛星役“のニハトは小柄ながらエネルギッシュかつパワフルなシュートも持ち合わせており、好きな選手だった。当時のソシエダは、カルピン、デ・ペドロ、シャビ・アロンソら渋い選手が多く、チームとして好印象な影響もあるかも。

続きは↓の記事から
http://qoly.jp/2016/04/01/two-striker-selection-by-qoly
まるでテレパシーで感じ合っているかのような抜群のコンビネーションを誇ったセット、 大きな選手と小さな選手が互いを補完し合った玄人好みのセット、そして圧倒的なネームバリューで サッカーファンを魅了したセット。
そのタイプは様々だが、記憶に残る2トップというのは多かれ少なかれ存在しているはずだ。 そこで今回は、Qoly編集部のそれぞれに「史上最強の2トップ」を考えてもらった。 対象となるのは、クラブチームで実現した2トップ。
イバン・デ・ラ・ペーニャ×ロナウド、フアン・カルロス・バレロン×ロイ・マカーイといったいわゆる 「トップ下×1トップ」は対象外とした。またあまりにも数が膨大になるため、
代表チームで実現したコンビも今回は無しとさせていただいた。 1トップ主流の今だからこそ、「サッカー史に残る2トップ」を思い出してみたい。
編集部I
1位:ドワイト・ヨーク × アンディ・コール(マンチェスター・ユナイテッド)
2位:ティエリ・アンリ × デニス・ベルカンプ(アーセナル)
3位:ラウール・ゴンサレス × フェルナンド・モリエンテス(レアル・マドリー)
4位:ニハト・カフヴェチ × ダルコ・コヴァチェヴィッチ(レアル・ソシエダ)
5位:ナイアル・クイン × ケヴィン・フィリップス(サンダーランド)
【コメント】
2トップといえばコール&ヨークというイメージがあるが、個人的にはニハト&コヴァチェヴィッチの凸凹コンビ!“衛星役“のニハトは小柄ながらエネルギッシュかつパワフルなシュートも持ち合わせており、好きな選手だった。当時のソシエダは、カルピン、デ・ペドロ、シャビ・アロンソら渋い選手が多く、チームとして好印象な影響もあるかも。
続きは↓の記事から
http://qoly.jp/2016/04/01/two-striker-selection-by-qoly
3: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/04/01(金) 22:25:16.75 ID:+AGvCLEV0.net
カズ&武ちんが最強だろ
4: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/04/01(金) 22:25:41.21 ID:MeMbDSGL0.net
日本人じゃないのかよ
5: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/04/01(金) 22:25:59.09 ID:+9L1npny0.net
4位懐かしい
この頃のリーガは楽しかった
この頃のリーガは楽しかった
6: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/04/01(金) 22:26:00.62 ID:ShozuApU0.net
後世の歴史家はバーディ&岡崎について語ることだろう
10: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/04/01(金) 22:28:08.44 ID:9i4yEnaC0.net
シェバ&インザーギ
15: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/04/01(金) 22:28:54.57 ID:i51nLtjP0.net
>>10
これ
これ
12: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/04/01(金) 22:28:28.38 ID:Qbf2p7zu0.net
Jリーグなら、ゴンとスキラッチの時の磐田かねぇ
17: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/04/01(金) 22:29:16.01 ID:x4gsIcsj0.net
バッジョ&ヴィエリ
127: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/04/01(金) 22:54:41.58 ID:vBsoMyRQ0.net
>>17
ワールドカップでのバッジョからのワンタッチは最高の技術だと思う
ワールドカップでのバッジョからのワンタッチは最高の技術だと思う
19: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/04/01(金) 22:29:27.79 ID:V8Y+s/P00.net
2トップっての響きが懐かしい
もはや絶滅したフォーメーションだろう
もはや絶滅したフォーメーションだろう
35: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/04/01(金) 22:33:01.98 ID:RDXdjU5j0.net
>>19
プレミアで2トップのチームが首位なんですがそれは
プレミアで2トップのチームが首位なんですがそれは
21: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/04/01(金) 22:30:21.48 ID:ssqd3Ur50.net
ゾラ×トーレ・アンドレ・フロー
79: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/04/01(金) 22:40:42.43 ID:yLRkxvE40.net
>>21
ゾラ、マンチーニ、R・バッジョあたりは組んだ若いFWを活かすの本当に上手いよね
自分は、シェフチェンコとレブロフを推すな
ゾラ、マンチーニ、R・バッジョあたりは組んだ若いFWを活かすの本当に上手いよね
自分は、シェフチェンコとレブロフを推すな
102: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/04/01(金) 22:47:41.99 ID:/7RBlHgI0.net
>>79
シェフチェンコとレブロフに一票
シェフチェンコとレブロフに一票
23: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/04/01(金) 22:31:23.15 ID:De9Zbfq40.net
>>4位:ニハト・カフヴェチ × ダルコ・コヴァチェヴィッチ(レアル・ソシエダ)
これぞカウンターってサッカーだったな
どっちかに預ければ高確率で決定機にもっていけた
あとは
アベル・バルボ&ダニエル・フォンセカ(ASローマ)も捨てがたい
これぞカウンターってサッカーだったな
どっちかに預ければ高確率で決定機にもっていけた
あとは
アベル・バルボ&ダニエル・フォンセカ(ASローマ)も捨てがたい
24: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/04/01(金) 22:31:34.67 ID:j1oCRh6LO.net
ゴンと高原かなあ
27: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/04/01(金) 22:32:05.51 ID:hkpd8Hzw0.net
サラス
サモラノ

サモラノ
95: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/04/01(金) 22:45:46.17 ID:GBl2PBYM0.net
>>27
一票追加で
一票追加で
28: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/04/01(金) 22:32:22.67 ID:+dfwqV1k0.net
日本代表に限れば久保と玉田が定説で異論は認めない
29: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/04/01(金) 22:32:33.63 ID:Y8sB70TV0.net
ロナウド&バッジョ
ミヤトヴィッチ&スーケル
カズ&ゴン
ミヤトヴィッチ&スーケル
カズ&ゴン
30: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/04/01(金) 22:32:34.95 ID:7IsIzzR30.net
コヴァチェヴィッチとニハトの2トップに左デペドロ右カルピン
そして操るのは若きシャビ・アロンソ
そして操るのは若きシャビ・アロンソ
31: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/04/01(金) 22:32:37.43 ID:NdslTvSE0.net
ロナウドとロマーリオ

40: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/04/01(金) 22:33:44.20 ID:RDXdjU5j0.net
>>31
ロマーリオだったらロナウドよりベベットだろJK

ロマーリオだったらロナウドよりベベットだろJK
118: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/04/01(金) 22:51:34.55 ID:Mc3rEvbT0.net
>>40
97年の一時期だけだったけどロマーリオロナウドのロロコンビは本当に史上最強だと思った。
フランスにロマーリオ連れてったら絶対優勝したのにな
97年の一時期だけだったけどロマーリオロナウドのロロコンビは本当に史上最強だと思った。
フランスにロマーリオ連れてったら絶対優勝したのにな
136: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/04/01(金) 22:56:28.80 ID:BTiB4dX70.net
>>118
俺もそう思うよ。
ロナウドは最強であり通り名通りフェノーメノ。
ただ、ロマーリオはそんなカテゴリーじゃなくてとにかく、絶対なんとかしてくれる奴。
どんな時でも期待通りに点を取る、まさに天才だったと思う。
怪物&天才だったら最強に決まってるわな。
俺もそう思うよ。
ロナウドは最強であり通り名通りフェノーメノ。
ただ、ロマーリオはそんなカテゴリーじゃなくてとにかく、絶対なんとかしてくれる奴。
どんな時でも期待通りに点を取る、まさに天才だったと思う。
怪物&天才だったら最強に決まってるわな。
41: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/04/01(金) 22:33:44.66 ID:DTIwAshK0.net
アンリとベルカンプは2トップの関係じゃないイメージなんだが
43: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/04/01(金) 22:34:19.26 ID:BkkeR/d/0.net
現役選手ならスアレス&カバーニ(ウルグアイ代表)が最強の2トップだと思うわ
スアレスはプレミア、カバーニはセリエAで得点王を獲得したし
スアレスは今季リーガでも得点王狙える位置にいる
スアレスはプレミア、カバーニはセリエAで得点王を獲得したし
スアレスは今季リーガでも得点王狙える位置にいる
45: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/04/01(金) 22:34:30.70 ID:RDXdjU5j0.net
ビアリとラバネッリ
52: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/04/01(金) 22:35:38.18 ID:PJMFVkUR0.net
ボクシッチとスーケル
101: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/04/01(金) 22:46:55.14 ID:Mfn9DzzE0.net
>>52
W杯でみたかったなあ、それでも3位になったがw
W杯でみたかったなあ、それでも3位になったがw
59: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/04/01(金) 22:36:22.58 ID:2XCN+P850.net
クレスポ
レコバ
レコバ
66: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/04/01(金) 22:38:14.61 ID:RDXdjU5j0.net
クレスポの名前を見てパルマ時代のキエーザとのコンビを思い出した
68: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/04/01(金) 22:38:23.59 ID:4FniHtj50.net
アトレティコのアグエロ&フォルラン
69: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/04/01(金) 22:38:25.16 ID:8jBcoKoR0.net
ラウル×ロナウド(ブラジル)
76: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/04/01(金) 22:40:03.81 ID:58qlyiFk0.net
ロマーリオとベベトだろ
78: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/04/01(金) 22:40:33.65 ID:SFMhSY+S0.net
アラウージョ&大黒
80: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/04/01(金) 22:40:57.30 ID:s5adEl0u0.net
442が廃れて4231の時代なって
今また4231が廃れて442が復活してきてるけどなんで??
今また4231が廃れて442が復活してきてるけどなんで??
103: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/04/01(金) 22:47:51.81 ID:yLRkxvE40.net
>>80
そういう変遷って確かに気になるな
アヤックスぽく3−4−3のチームが増えて、4バックだったけど運用次第で3バックいけるじゃんって話になって
中盤から後の人数も勝てるしサイドの裏も突けるしで4−5−1になって、3バックで余らす意味ないし対処しきれないんで
4バックに戻したのかもしれない
適当だけど
そういう変遷って確かに気になるな
アヤックスぽく3−4−3のチームが増えて、4バックだったけど運用次第で3バックいけるじゃんって話になって
中盤から後の人数も勝てるしサイドの裏も突けるしで4−5−1になって、3バックで余らす意味ないし対処しきれないんで
4バックに戻したのかもしれない
適当だけど
111: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/04/01(金) 22:49:38.23 ID:RDXdjU5j0.net
>>80
ディフェンスが3トップの布陣への対策を完成させつつある一方で
2トップへの守り方を忘れてきちゃってるからじゃないかな
現在プレミアで首位を走ってるレスターは
2トップのバーディーと岡崎が幅広く動いて守備をかく乱しているわけだけど
こういう動きは中央とサイドの選手の関係性がはっきりしやすい
433や4231の布陣ではあまり見られないものだからね
ディフェンスが3トップの布陣への対策を完成させつつある一方で
2トップへの守り方を忘れてきちゃってるからじゃないかな
現在プレミアで首位を走ってるレスターは
2トップのバーディーと岡崎が幅広く動いて守備をかく乱しているわけだけど
こういう動きは中央とサイドの選手の関係性がはっきりしやすい
433や4231の布陣ではあまり見られないものだからね
81: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/04/01(金) 22:41:02.78 ID:yUoiqm+m0.net
ゾラ&アスプリージャは最高だった

82: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/04/01(金) 22:41:23.50 ID:nmEQKjO90.net
鈴木と柳沢だろ。
85: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/04/01(金) 22:42:39.48 ID:FIUnvy5H0.net
無敗の師匠と柳沢だろ
俺はずっとこの二人を忘れん
俺はずっとこの二人を忘れん
90: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/04/01(金) 22:45:06.62 ID:kIGOUSvJ0.net
見てみたかった2トップなら
クローゼとインザーギ
クローゼとインザーギ
94: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/04/01(金) 22:45:42.20 ID:oE0hjzF40.net
ナショナルチームならロマーリオ・ロナウドのRoRoコンビ
クラブチームならアンリ・ベルカンプのインビジブルズ
アタッキングユニットならポンテ・フランサ・ベルバトフの
デンジャラストライアングル
クラブチームならアンリ・ベルカンプのインビジブルズ
アタッキングユニットならポンテ・フランサ・ベルバトフの
デンジャラストライアングル
107: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/04/01(金) 22:48:39.39 ID:m3PFXMMg0.net
最近だとスアレススタリッジのSASがダントツかな
114: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/04/01(金) 22:49:48.46 ID:/lylfCnP0.net
チリのササコンビ
115: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/04/01(金) 22:49:54.33 ID:Y8sB70TV0.net
ファンホーイドンクとハッセルバインク
116: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/04/01(金) 22:51:08.10 ID:Mfn9DzzE0.net
また2TOP主流に戻りそうな気配
120: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/04/01(金) 22:51:58.19 ID:UKZCyoFeO.net
ゲルトミュラーとウベゼーラー
見た目はダサく垢抜けなく泥臭い2人だがとにかく得点力だけは異様に高い
見た目はダサく垢抜けなく泥臭い2人だがとにかく得点力だけは異様に高い
123: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/04/01(金) 22:54:02.67 ID:BTiB4dX70.net
マジに10分ほど考えたが、
確かにニハト・コヴァチェビッチは最強候補だわ。異論なし。
ヨーク・コールも異論なし。
あとは
ミヤトビッチ・スーケルの「バルカンデュオ」か、
サ・サコンビくらいしか二人で最強!みたいなのは思いつかない。
(ロナウドは一人で最強)
確かにニハト・コヴァチェビッチは最強候補だわ。異論なし。
ヨーク・コールも異論なし。
あとは
ミヤトビッチ・スーケルの「バルカンデュオ」か、
サ・サコンビくらいしか二人で最強!みたいなのは思いつかない。
(ロナウドは一人で最強)
133: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/04/01(金) 22:56:09.94 ID:U2jnuP3R0.net
ゴンカズのツートップをアメリカW杯で見たかった
ジジイの叶わなかった夢を墓場まで持ってくわ
ジジイの叶わなかった夢を墓場まで持ってくわ
143: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/04/01(金) 22:57:38.81 ID:E/eQ0Esq0.net
コンビっていうとサモラノとサラスやろなあ
144: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/04/01(金) 22:57:55.19 ID:fWn/gEtb0.net
ドラゴン久保 高原
139: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/04/01(金) 22:57:17.27 ID:uC55PHP50.net
懐かしいわこのスレで出てくるツートップ全部w
海外サッカーの最新記事
- 伊紙選出、ズバ抜けた才能を持ちながら輝けなかった5選手
- イブラヒモビッチ代理人「ペップのマンCを除く全ての名門が彼にオファーしてきた..
- ミラン副会長、本田圭佑との契約延長を明言「本田は譲渡できない選手」「イタリア..
- 広島FW浅野拓磨に独1部シュツットガルトが今夏正式オファーへ 近日中にも強化..
- アギーレ監督コーチ、日本代表を語る「日本人はサッカーに適した、アスリート向き..
- 浦和、森脇スーパーゴールで堅守甲府に2-1競り勝つ!広島は茶島J初ゴールとウ..
- 柴崎岳、ファンの質問に驚岳回答!?「宇佐美とは仲が良いと思ったことがありませ..
- 武藤嘉紀、再び右膝靭帯を負傷…今季絶望的(関連まとめ)
- アーセナル、香川同僚ムヒタリアンの獲得を狙う!ドルトムントは契約延長オファー..
- レスター最大の山場はここから3試合!岡崎とヴァーディ、代表で得点した2トップ..
- 米テレビ局、「地球上最高のフリーキッカー5人」を選出
- 岡崎同僚カンテ、延長契約に消極的か?「レスターで来シーズン戦うかはわからない..
注目サイトの最新記事
ロマーリオ×ロナウドとデルピエロ×インザーギ、ヨーク×コールの3組はお互いの位置がわかり切っていて、2人だけでDF陣を崩してしまえる破壊力だったから、かっこよかったなぁ。
クラウディオロペス+エルナンクレスポ
カズゴンをアメリカWPで見たかった
たそれだけ
ただ、ストライカーの資質が高いと同じような行動とるんだなって感心した
ミクー、ジエゴとトップ下を勤めた選手とのコンビネーションも抜群であの時のブレーメン最高だった
最近だと去年のテベス&モラタも好きだった
メッシ、アンリ、エトーのバルサ相手にそれぞれ2ゴールずつ取って4-3で勝った試合が衝撃だった
あのコンビは最高だった
多分死ぬまで忘れない
センターラインが強ければ、スウェーデンは上狙えたと思う
柳沢がトルコ戦前に怪我したのが今でも悔やまれる