2015年度の金融・資本市場は円高・株安となり、株高をテコに景気回復を目指す「アベノミクス相場」にブレーキがかかった。経済・金融政策の息切れ感が強まり、年度前半は日本株の買い手だった外国人投資家が売りに転じた。世界景気の回復シナリオが見えにくいなかで「日本の成長戦略を練り直す必要がある」との声が市場に出ている。
15年度のアベノミクス相場の失速は株式市場での個別銘柄の値動きでも見てとれる。外国人…
日経平均株価(円) | 16,413.91 | -344.76 |
---|---|---|
日経平均先物(円) 大取,16/06月 |
16,410 | -350 |
2015年度の金融・資本市場は円高・株安となり、株高をテコに景気回復を目指す「アベノミクス相場」にブレーキがかかった。経済・金融政策の息切れ感が強まり、年度前半は日本株の買い手だった外国人投資家が売りに転じた。世界景気の回復シナリオが見えにくいなかで「日本の成長戦略を練り直す必要がある」との声が市場に出ている。
15年度のアベノミクス相場の失速は株式市場での個別銘柄の値動きでも見てとれる。外国人…
円高、アベノミクス相場、高橋和宏、ベストシナリオ、コーセー、日銀、神戸製鋼所、大和証券、川崎重工業、三菱UFJモルガン・スタンレー証券