2015年度に日本国債で1年間運用した場合、6%強のリターンとなった。この収益率は前年度から大きく上昇し、株式や不動産投資信託(REIT)、金といった他の運用先と比べても大幅に高かった。日銀の金融緩和による債券利回りの急低下(価格の大幅上昇)が要因だ。10年程度の長期債まで利回りがマイナスに沈む現状は、相場が過度の高値圏まで買われていることを意味する。あすから始まる16年度を見通せば、債券投資の…
日経平均株価(円) | 16,758.67 | -120.29 |
---|---|---|
日経平均先物(円) 大取,16/06月 |
16,760 | -180 |
2015年度に日本国債で1年間運用した場合、6%強のリターンとなった。この収益率は前年度から大きく上昇し、株式や不動産投資信託(REIT)、金といった他の運用先と比べても大幅に高かった。日銀の金融緩和による債券利回りの急低下(価格の大幅上昇)が要因だ。10年程度の長期債まで利回りがマイナスに沈む現状は、相場が過度の高値圏まで買われていることを意味する。あすから始まる16年度を見通せば、債券投資の…
REIT、利回り、一人勝ち、日銀