中国経済のハードランディングはない、10年間でGDP倍増=「構造改革」「一帯一路」推進で地域に貢献―駐日中国大使
配信日時:2016年3月31日(木) 12時10分
|
30日、中国の程永華・駐日大使が記者会見し、先の全人代で採択された第13次5カ年計画(2016〜20年)の内容を説明した。2020年に中国のGDPは90兆元と10年の41兆円の2倍以上に達し、「中国経済はハードランディングにはならない」と強調した。
2016年3月30日、中国の程永華・駐日大使が東京港区の中国大使館で記者会見し、先の全人代で採択された第13次5カ年計画(2016〜20年)のポイントを説明した。供給サイドの構造改革の実施により、2020年に中国のGDPは90兆元と10年の41兆円の2倍以上に達し、1人当たりGDPも2倍となると指摘。「中国経済はハードランディングにはならない」と強調した。同計画は向こう5年間にわたる経済・社会の運営計画で、中国経済の先行きを占う指標として関心を集めている。発言要旨は次の通り。
第13次5カ年計画では、年平均GDP伸び率6.5%以上の「中高速成長」を維持。小康(ゆとりある)社会を2020年までに完成させるという大目標に向けた重要政策を実施する。
20年には中国のGDPは90兆元と10年の41兆円の2倍以上に達する。1人当たりのGDPも2倍となる。供給サイドの構造改革と発展の推進力となる経済成長を両立させ、環境汚染の減廃、技術革新(イノベーション)などを推進する。9億人の労働力、1億人の高等教育を受けた技術者の力で達成可能だ。工業化、ハイテク産業化が進展しており、消費やサービスの高い伸びが期待できる。
これにより、中国経済はハードランディング(崩壊)にはならない。「一帯一路」(海と陸のシルクロード)などの推進により地域の経済的繁栄に貢献できる。(八牧浩行)
第13次5カ年計画では、年平均GDP伸び率6.5%以上の「中高速成長」を維持。小康(ゆとりある)社会を2020年までに完成させるという大目標に向けた重要政策を実施する。
20年には中国のGDPは90兆元と10年の41兆円の2倍以上に達する。1人当たりのGDPも2倍となる。供給サイドの構造改革と発展の推進力となる経済成長を両立させ、環境汚染の減廃、技術革新(イノベーション)などを推進する。9億人の労働力、1億人の高等教育を受けた技術者の力で達成可能だ。工業化、ハイテク産業化が進展しており、消費やサービスの高い伸びが期待できる。
これにより、中国経済はハードランディング(崩壊)にはならない。「一帯一路」(海と陸のシルクロード)などの推進により地域の経済的繁栄に貢献できる。(八牧浩行)
おすすめ記事
- 最新
- 時事
- 国際
- 社会
- スポーツ
- エンタメ
- 地域
- 経済
- 文化
- 広場
- 話題
経済トピックス
アンケート
-
実施中韓国人学校用に都有地を貸与
-
実施中「保育園落ちた。日本死ね」の投稿
-
実施中選挙権年齢、18歳以上に引き下げ
-
実施中北朝鮮が長距離弾道ミサイル発射
SNS話題記事
経済アクセスランキング
- 1
成田行きの機内で「ヨガさせろ」と暴れた“日本人”を逮捕=中国メディアが報じるも、実際は“韓国人”だった!2016年3月31日 21時50分
- 2
見た目はMUJIの炊飯器にそっくり!?中国の小米が発売した炊飯器が意外にハイレベルだった2016年4月1日 0時20分
- 3
中国人観光客はなぜ韓国ではなく日本へ行くのか=中国ネットユーザーが「日本と韓国の違い」を指摘2016年3月31日 10時10分
- 4
日本が中国など5カ国からのビザを緩和との報道に「緩和したって行かない」「日本に行くことが恥であると思い知らせるべき」―中国ネット2016年3月31日 23時20分
- 5
戦時中に日本で働いた韓国人が会見「死んでも死にきれない、私たちを助けて」=韓国ネット「恨むなら韓国政府を」「震災の時の義援金を返してほしい」2016年4月1日 0時50分