記事詳細
【世界を読む】
中国マネーに目がくらんだ豪州に怒り心頭の米国…海兵隊の隣に“敵”で「アフガン並み」リスク
一帯一路とは中国と欧州を陸路や海路でつなぐ習近平政権の大構想だ。葉成氏は中国政府との密接な関係を否定するが、豪有力シンクタンクの戦略政策研究所は「中国軍のフロント企業」だと警鐘を鳴らす。
「経済は中国」「安保は米国」のアンバランス
同研究所のピーター・ジェニングス所長は国会の委員会で、長期貸与についての政府対応のお粗末さを厳しく批判した。
「中国には西側諸国の軍が船舶をどう動かし、荷揚げをし、荷を積み込み、機器からどんな信号を出すのかといった細部を含め、軍のオペレーションについての極めて強い関心がある」
同氏の発言を米メディアはこう報じている。
嵐橋集団へのダーウィン港の長期貸与を決めたのは北部準州で、連邦政府は助言という形でかかわった。しかし、高まる批判の中で豪財務省は3月なかば、外国投資についての審査の厳格化を発表した。今後は州レベルの資産などでも空港や港湾など重要インフラは、連邦政府の承認を必要とするという。
今回の事態の背景にあるのは、オーストラリアの経済的な対中依存だ。同国の対外貿易は約24%を中国が占め、2位の日本(約11%)、3位の米国(約9%)を大きく引き離している。
このニュースの写真
関連ニュース
- 【世界を読む】中国が「核の先制不使用」をかなぐり捨てる時…習政権が「ロケット軍」発足させた理由
- 【世界を読む】中国の〝恥部〟「世界一汚いトイレ」脱却に躍起!本気度…「トイレ革命」展開中、マナー違反者はブラックリストに
- 【世界を読む】韓国、止まらない過労死 感情労働「愛してます、お客様」の苛酷…注目される日本の「防止法」
- 【世界を読む】中国「ハニー・トラップ」はイスラム国より脅威 英MI6が警告、美しすぎるスパイの危険度
- 【世界を読む】韓国588円、ドイツ1118円、日本798円「最低賃金」から見える“お国柄” 韓国新聞「口先だけ」痛烈批判
- 【世界を読む】中国“植民地”と化す韓国・済州島 島民感情は「不安」から「恐怖」へ 不動産“爆買い”の本当の狙い