• GIZMODO
  • Kotaku
  • gene
  • cafeglobe
  • MYLOHAS
  • Glitty
  • TABROID
  • roomie
  • GIZMODO
  • lifehacker
  • gene
  • cafeglobe
  • MYLOHAS
  • Glitty
  • TABROID
  • roomie

ライフハッカー編集部ライフハッカー編集部  - ,,,  10:00 PM

【ゲッターズ飯田さん】人気占い師の幸運&効率的に生きる睡眠術

【ゲッターズ飯田さん】人気占い師の幸運&効率的に生きる睡眠術

160331_iida_01.jpg


芸能界を中心に、「当たる!」と評判の占い師・ゲッターズ飯田さん。風水・手相・姓名判断・人相などなど実に10種類以上の占いをミックスした上で、「統計学」に紐づけているという占いスタイルがユニークです。これまでに占った人数はなんと5万人以上!

睡眠は占いの観点から見ると、運を左右する重要なファクターとのこと。そこで今回は人気占い師おすすめの睡眠術を紹介してもらいました。

睡眠専門メディア「Fuminners(フミナーズ)」の記事より抜粋してご紹介します。

ゲッターズ飯田
お笑いコンビとして活動後、放送作家・タレント・占い師としてメディアを中心に活躍中。統計学に基づいた独自の占い方法で評判を呼び、現在、占った人数は5万人以上。近著に『金持ち風水』『運の鍛え方』『運めくり』(すべて朝日新聞出版)など。
Twitterアカウント:@getters_iida

※本記事は、占い師である飯田さんのおすすめを紹介したものであり、特定の効能・効果を保証、あるいは否定するものではありません。


1. 北枕がおすすめ

飯田:「縁起が悪い」と言わることが多い北枕ですが、占い的にはむしろいいものと考えられています。理由は、北極から南極に向けて流れる地磁気。北枕にすると、頭から足に向かう血や気の流れとそろうため、効率よく眠れるんです。また北枕は、子宝にも恵まれやすいと言われています。


2. 寝室に鏡・鋭利なインテリア、いつ買ったかわからないものを置かない

リラックスできる場所にするためには、ストレスを感じるものは極力排除すべき。鏡や鋭利なインテリアがあると知らずに緊張感が生まれてしまうため、リラックスできません。また幸運期・悪運期を調べていない、いつ買ったかわからないものはそこに存在するだけで運気を下げていくので、まだ使えるからもったいないと思ったものでも捨てましょう。


3. 寝室やベッドリネンは常に清潔に。場にふさわしくないことはしない

まず寝室に限らず、汚くていい場所なんてありません(笑)。部屋が汚いまま暮らしているということは自分を粗末に扱っているということなので、身の回りは清潔にしましょう。布団の上でものを食べるのはもってのほかです。場所ごとに、"ふさわしい行為"があります。ダイニングテーブルの上で寝ないのと同じで、布団の上でものを食べるのはふさわしくない、運気を下げる行為です。


4. 2016年は"和柄"がおすすめ!

2016年は"和のもの"がラッキーアイテムです。寝室に、和柄のベッドリネンや小物を置いたり、そば殻の枕を使うと運気が上がると思います。


実はこれ以外にももう1つ、「お金持ちになるための睡眠の秘訣」があるそうです。占い師だけに奇抜な発想なのかと思いきや、すでに実際している人も意外と多いかも? ほかにも「寝るべき時間」を割り出す方法や、超多忙だった放送作家時代のエピソードなども語られていますので、以下のリンクよりぜひご覧ください。


【ゲッターズ飯田さん】睡眠で運気を操る! 人気占い師の幸運&効率的に生きる睡眠術| Fuminners

(ライフハッカー[日本版]編集部)

MORE FROM LIFEHACKER

powered by

Kotaku

© mediagene Inc.