相談するから実行できない
何かしたいと思ったときは誰かに相談とかしなくていいので、とにかくやってください。
相談なんかしている間に情熱が冷めてしまい、結局やらないという残念な結果がまっているだけです。
とにかくやってしまいましょう。
人間は安定を求めている
何かを始める際に人に相談したくなると思います。これをして成功しそうかなど他人の意見を聞きたいのでつい相談します。
人間は安心が欲しいんです。みんなが同意してくれたら安心できるんですよね。そのため周りにこれはどうかと聞き回る。
多数派の意見に信頼を置いているわけです。
ですが、そんなことをしていると失うものがあります。
1.時間がもったいない
相談の良い面もあるのですが、悪い面は時間がかかるんです。
いちいち相手と連絡を取り合わないといけないし、相談なので短い時間では終わらないでしょう。そして安心が欲しいので複数人にも聞く。
非常に時間がもったいないですね。そんなことしているヒマがあったらさっさと自分のやりたいことに取り組みましょう。
相談している時間に驚くくらい進歩できます。
2.情熱が冷める
いちいち人に相談していると情熱が冷めちゃうんです。
情熱が冷める原因というのは2つあって、先ほど書いたように時間が経つことによるものと否定されること。
万が一相談して自分のやりたいことを否定されたらやる気失せませんか?絶対に失せるでしょ。
相談したからといって必ずしも相談相手が肯定してくれるとは限りません。特に日本人は。
わざわざ時間を割いて否定されに行くって考えると相当バカな行為でしょう。
否定的な意見も聞くべきだと主張されたあなた、それはただできない理由に耳を傾けているだけですよ。
わざわざ自分を否定するような要素を吸収する必要はないんです。自分に肯定的なものだけを吸収して大きくなりましょう。
3.方向性がブレる
自分の中で重要なものは人に相談しません。
なぜならブレる可能性があるからです。
僕は弱い人間なのでそれは無理やろとか言われたら、そのまま強引に突っ込んだとしても自分の中で引っかかっている場合があるんです。
最近はそういうことも減ってきましたが。
そのような引っかかりは物事を取り組む際に非常に邪魔になるのです。
相談せずにまずは実行
相談をすると時間と情熱と方向性を見失います。
他人で消耗してはいけません。とにかく突っ切るのです。
以上
「僕が重要であれば重要であるほど相談しない3つの理由」でした。