「熱い心でクールな仕事を」がモットーの
メディカル翻訳者の日々の暮らし
<< March 2016 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 >>
<< 「はたらく」ということ | main | 早速 >>
今後の課題
今日はミズトラ会の医薬翻訳セミナー。医薬翻訳の第一人者でいらっしゃる森口理恵先生による「医薬論文講座」を受講しました。
ちょうど今抱えている案件が論文ということもあり、まさにタイムリー。
取り急ぎ、今日のマイメモ。


●参照文献にまずあたる。

●英語で考えない(ちなみに今日の課題は英文和訳です)、日本語ならどういうか考える、あたりをつけて検索する。

●例えば論文の最初に出てくる「疾患の定義」の場合は、信頼できるガイドラインなどでその疾患が日本語でどう定義されているかを把握する。

●漢語を使ってできるだけコンパクトな訳を心がける。

こんな感じです。
当たり前といえば当たり前なことですが、実際に仕事で訳出しているとついおろそかにしてしまう作業もあり。
今回のセミナーでは、公開されている論文の一部を使って、理想の訳文にたどりつくまでのプロセスを丁寧に教えててくださいました。

ここで、自分が思ったこと。確かにそれは理想だけれど、そこまでやっていたら時間がない(あくまでも現時点での私の場合)。私は今、フルペーパー(量はものによって異なりますが、平均すると仕上がり40枚程度かな?)を2日くらいで訳しあげています。そういう中でそこまでやっていると時間が足りない。理想はわかるけど時間的に無理な状態です。

ただ、理想はよくわかったので、やはりそれに向けて努力していきたいと思います。時間はできれば二の次にしたい。おそらく経験を積めば自然と速くなると思いますし。できるだけ納期に余裕を持たせ、品質を上げる方向に努力していきたいと思います。

各種ツールについてのお話も興味深かったです。先生が自炊されたというある専門書。まさにその分野をやっているところなので、今まで全く興味がなかった「自炊」にもがぜん興味がわいてきました。

マイメモに戻りますが、2番目にあげた「日本語でどういうか、あたりをつける」ということ。これが難しい。つまりはセンスが必要なのですね。どうすればそのセンスが身につくかという質問に対して先生は、普段見られているテレビ番組や新聞記事の箇所について触れられ、そういう何気ないソースから身につくものだというようなお話をされました。そういう意味では双方向の翻訳は非常に勉強になると思います。私は基本英日しかやっていませんが、それだと専門家が書いた日本語文書に触れる機会が少ないのです。なので、仕事で日英をやるか、そうでない場合はやはり専門家が書いた文書に触れることが非常に大切だなと思いました。
ちょっと話が違うかもしれませんが、最近日本語の出版物を読むととても癒されます。仕事では英語を読んで、自分が日本語を紡ぎ出しているし、調査の段階で多量の日本語を読んではいますが、どちらかと言えば情報を得るために読んでいるので、超速読です。それだと美しい日本語に自分が曝露している感に乏しいのですよね。そしてSNSはそういう意味では、美しい日本語への曝露からかえって遠ざかる行為です(このブログを読んでくださっている方には申し訳ないですが、私も日本語の品質として完璧なものをアップできていません)。なので、意識して美しい日本語、正しい日本語(最低でも「出版されているもの」ということですね)に触れたいと、あらためて思いました。専門文書ももちろん有効でしょうし、分野は違ってもかまわないと思います。

いろいろと理想について考えさせられました。理想の追求と時間との兼ね合い、そこがこれからの課題になってくると思います。








 
Check
tomokoさん、お疲れ様でした。

このブログ、HPに載せたいような素晴らしいレポートだわ!

それはさておき、贈り物ありがとうございました。公の場と私の場をごっちゃにした感があり、後で恥ずかしくなってきましたが、皆さんからのお声かけが嬉しかったです。

この理想を求める云々に関しては、あれから懇親会や立ち(歩き)話でも話題になりまして、森口さん自身も「商売人ですから」と何度もおっしゃっていたので、その兼ね合いをちゃんと考えていらっしゃると思います。「商売」という点からの翻訳についてもセミナー化できないかと構想中です。私も常日頃悩んでいる問題です。

森口さんも「ぶっちゃけ会」(笑)やりますか、と言ってくださったので、ぶっちゃけてくださる大物(?)をボチボチ探していきたいです。小物の私も含めて。

ではまた!

KYOKO | 2015/04/20 13:47
KYOKOさん、昨日はありがとうございました。ブログも読んでくださってありがとうございます!

懇親会で盛り上がったらしい「商売」テーマ、もちろん私も興味があります!あとは、CATツールについて披露しあうというのも今後のテーマとしてどうかなあ、なんて思っています。

セミナー最後のKYOKOさんのご挨拶、心にしみました。
Everyday is a gift!を忘れず、私も毎日過ごしたいです♪
tomoko | 2015/04/20 13:56
昨日はどうもありがとうございました!たくさんお話しできてとてもうれしく楽しかったです!

私も自炊について興味もちました。
ちょうど本棚がパンパンで、ちょっと処分しなきゃいけないかなと思っていたところだったのです。まずは裁断機を置く場所を作ろうと思いますw

お話ししていた通訳の動画のリンクを貼っておきますね!今日、最後まで見ましたが、何度も読書の重要性を伝えていらっしゃって、テレビと本、どちらも使っていきたいなと思いました。

ではまた(^_^)/

https://www.youtube.com/watch?v=ijNPbn_nsY0&index=4&list=LLGuK0LCHxF9WLoGv8CvcwRw
リスノ | 2015/04/20 17:00
リスノちゃん、昨日はこちらこそありがとう(*^_^*)
懇親会の様子、今度じっくり聞かせてね☆

昨日のセミナーでは、自炊やウェブサイトを含めての参考資料の検索の仕方が参考になりましたね。
自炊、もし導入したら、またいろいろ教えてください。

リンクありがとう。ほんと、読書は重要ですよね。改めて自分の日本語力を少しでも磨いていきたいと思いました。

ではまた風薫る季節に♪
tomoko | 2015/04/20 17:21
COMMENT









Trackback URL
http://blogathome.jugem.jp/trackback/858
TRACKBACK