読者です 読者をやめる 読者になる 読者になる

ちょっと自由に生きるコツ

見方を変え気持ちを変えるとちょっと自由になれるかも。 ビジネスマン向けのメソッドから、日々の雑感までを綴っていきます。

株主優待と配当狙いでエントリーした結果報告と落とし穴について

投資
【スポンサーリンク】

 

 

1ヶ月前に株式投資を再開、まずは、株主配当と優待狙いでエントリーしました。

3月29日(火)に権利確定となりましたので、保有していた株式を一旦、全て売却しました。以下、その結果報告です。

 

売買結果

プラス(買値>売値)となった銘柄

高千穂交易

キーコーヒー

オリックス

日本紙業

 

マイナス(買値<売値)となった銘柄

極洋

日産自動車

 

結果は4勝2敗です。

売買手数料と税金を差っぴくと、諭吉さんが一人くらいの浮きでした(笑)。

 

予想配当と優待

配当は、株主総会で決定されますが、大体、諭吉さんと一葉さんがお一人ずつですかね。優待も、金額換算すると、配当と同じくらいになりそうです。

 

ということで、この1ヶ月の結果は、現物支給を含め、

 諭吉さん4人!

となりました。

 

落とし穴に注意

毎度のことですが、権利落ち日の株価の下落幅はかなり大きいです。

また、売買手数料もそれなりにかかりますので、優待・配当狙いには、大赤字になるかもしれない落とし穴があるのです。

 

キーコーヒーの例

例えば、キーコーヒー(2594)ですが、株主優待がもらえる100株を、もっとも最短のパターンである株主の権利が確定する3月28日(月)の最終(引け)で買って、29日(火)の朝一(寄り)で売ったします。

一晩寝かせるだけで、株主配当に優待がもらえるので、「すごく、お得」と思えるのですが・・・。

 

f:id:b-zone-salariedman:20160331032436j:plain

 

株の売買益は

(1932円-1970円)×100株=▲3800円

これに、売買手数料が、だいたい500円程度(証券会社やコースで異なります)

なので、4300円のお金が出ていくことになります。

 

一方、株主として

株主配当 16円×100株=1600円 → 1280円(20%の税金がかかります)

自社商品 1000円

で、合計2280円相当もらえるのです。

 

差し引きすると、およそ、2000円を損することになるのですね・・・。

 

株の塩漬け

さらに危険なのが、「塩漬け」してしまうこと。

29日の朝一で売ろうと思っていたけど、3800円も損するのはイヤだから、そのまま持ち続けるというパターンです。

 

上のチャートのとおり、残念ながら、この2日間さらに下がっています。

今日の終値が1907円、損失は6300円に拡大しています。

 

もちろん、明日以降、上がる可能性は十分ありますが、仮に下がる一方だと、さらに損失は拡大し、売るに売れない「塩漬け」になってしまうのです。

精神衛生上、実によろしくないですね。

 

中長期保有

キーコーヒーのように配当と優待以上に下落したものがありますので、この落とし穴を実感できました。

 

そこで、インカムゲインを狙うのであれば、権利が確定すれば即売却するのではなく、中長期で保有しておくほうが良いと思いました。

その場合は、ある程度、業績が安定している会社の株を、できるだけ安いときに、遊んでいるお金で買うとよいでしょう。

 

これは一見、「塩漬け」と同じに思えるのですが、決定的に違うのは「気持ち」なのですね。

中長期保有では、自分が納得できるタイミング・価格で購入し、かつ、その資金は寝かせっ放しにするもの(他の株を買ったりする予定がないもの)ですので、値段が下がっても割り切れる、ということです。

もちろん、配当や優待以上の満足のいく利益が出れば、売れば良いですし。

問題は、寝かせておいても良いお金があるかどうか、ですね。

 

あと、一泊二日で「つなぎ売り」をやるという手はありますが・・・。

 

おわりに

株式投資を再開して、まずは、株を持つことと、その値動きを純粋に楽しめました。

経済情勢にも、敏感になりました。

そして、気持ちの余裕もあり、変な「バクチ心」も起こらずに済みました。

これらは、購入した銘柄が、早い時期に上昇し、常に含み益状態だったことが大きいと思います。

ほんと、「ラッキー」でしたね。

 

さて、4月決算の会社は、数は少ないですが、伊藤園やアイケイケイなどの優良企業があります。

 

f:id:b-zone-salariedman:20160331042724j:plain

チャートを見たら、両社ともキレイな右肩上がりですねぇ。

短期でいくか、中長期でいくか、それとも見送るか、思案どころです。

 

では、また!

 

【スポンサーリンク】