セキュリティの不安を解消、速度向上でIoTに「質の変化」を促す:ソラコム

松下康之 山田竜司 (編集部) 2016年03月31日 07時00分

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

 モノのインターネット(IoT)がバズワード化している昨今、実際にIoTを実現するプラットフォームとして急成長しているのが、元Amazon Web Services(AWS)のエバンジェリスト、玉川憲氏が起ち上げたソラコムだ。

 NTTドコモの仮想移動体サービス事業者(MVNO)として従量課金で価格を抑えたSIMとAWSのクラウドをつなぎ、素早く安全にIoTシステムを実現できるプラットフォームを提供している。ユーザーは既存のシステム設計では思いもよらなかった使い方でIoT化が実現できるという。今回はソラコムが実現していることや展望、さらにチャレンジなどについて共同創業者で代表取締役社長の玉川憲氏に話を聞いた。

――提供しているSORACOMはどういったものか。

 われわれが作っているのはさまざまなデバイスにSORACOMのSIMを入れて接続をすることで今までつながっていなかったモノがクラウドにつながって新しいアプリケーション、ユーザー体験を作ることができるプラットフォームです。


ソラコムの代表取締役社長兼共同創業者 玉川憲氏

 例えば、それは百葉箱や除雪車、バス、車椅子、ベッドという具合でさまざまですが、すでに1500超の顧客がいます。モノがインターネットにつながることを実現するためには1社だけでは無理なので、パートナーエコシステムを構築することを重視しています。最初の製品をリリースした時から、「SORACOMパートナースペース」というパートナープログラムを実施しています。既に120社以上の申し込みがあり、現時点で20社以上の認定パートナーに協力頂いています。

 実際に色々な事例をみていると、われわれが想像していたもの以上の使い方が出てきているのを実感します。クラウドと導入がしやすい従量課金のSIMによる無線のネットワークをつなげることで、従来のやり方に比べて実現するための時間が圧倒的に速くなりました。

 時間が速くなるというのは「量の変化」ですが、時間という量が圧倒的に少なくなると、それが「質の変化」を引き起こすと考えています。その点を評価いただいていると思います。


SORACOM Air
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

関連ホワイトペーパー

SpecialPR

連載

CIO
内山悟志「IT部門はどこに向かうのか」
データドリブンな経営
情報通信技術の新しい使い方
米ZDNet編集長Larryの独り言
谷川耕一「エンプラITならこれは知っとけ」
田中克己「2020年のIT企業」
大木豊成「Apple法人ユースの取説」
林雅之「スマートマシン時代」
デジタルバリューシフト
モノのインターネットの衝撃
松岡功「一言もの申す」
三国大洋のスクラップブック
大河原克行のエンプラ徒然
今週の明言
アナリストの視点
コミュニケーション
情報系システム最適化
モバイル
モバイルファーストは不可逆
通信のゆくえを追う
スマートデバイス戦略
セキュリティ
ベネッセ情報漏えい
ネットワークセキュリティ
セキュリティの論点
OS
XP後のコンピュータ
スペシャル
より賢く活用するためのOSS最新動向
HPE Discover
Oracle OpenWorld
AWS re:Invent 2015 Report
「Windows 10」法人導入の手引き
北川裕康「データアナリティクスの勘所」
Windows Server 2003サポート終了へ秒読み
米株式動向
マーケティングオートメーション
AWS re:Invent 2014
Teradata 2014 PARTNERS
Dreamforce 2014
Windows Server 2003サポート終了
実践ビッグデータ
VMworld 2014
中国ビジネス四方山話
日本株展望
ベトナムでビジネス
アジアのIT
10の事情
エンタープライズトレンド
クラウドと仮想化
NSAデータ収集問題