freshtrax

ビートラックスがサンフランシスコから最新情報を配信中

  • Mariko Higuchi

    Mariko Higuchi

    Marketing Specialist

    Marketing and PR specialist at btrax with a strong focus on Digital Marketing and Startups for Japanese audiences.

  • → 記事一覧

    • このエントリーをはてなブックマークに追加
    • follow us in feedly
chine

【爆買の原因は?】日本人が知らない中国人の収入と支出

日本を訪れる観光者が増えており、外国人旅行者を街でよく見かけるようになった。そして最近は、電化製品やブランド物を買いに来る中国人旅行者の「爆買い」が話題になっている。

中国人旅行者は自国でどのようにお金を使っているのだろうか、そして、どういった人々が海外旅行で大量の金額を消費するだろうか。今回は中国の中流階級の人々の収入と支出に焦点をあて、米国の消費者と比較した調査レポートをご紹介する。

現在、中国の労働人口は世界最大の約8億人である。ゴールドマン・サックスの調査によれば、消費の大多数を占める中流階級はまだ人口の一握りであり、所得税を支払えるほど十分な収入を得ているのは2%未満であるという。 

全国人民代表大会では、都市部で1千万人の仕事を創造するという目標が発表された。その影響はあまり多くはないようだが、中流階級層が増加する後押しになることが考えられる。

1. まだほどんどの中国人は、少ない給料で働いている

北京は、最近ニューヨークを抜いて「世界の資本億万長者」となり、田舎から都会へと移住する人々が最近の歴史の中で世界最多となった。しかし、2014年の中国人平均年収は56,360元(約100万円)でゴールドマン・サックスの調査によると、4億人は地方労働者(労働人口の約半分)であり、彼らの平均年収は約20万であると報告されている。

graf03

平均的な中国人消費者は1日に800円を消費している。そのうち50%は食料や衣類に使用し、9.2%は旅行、外食、スポーツ、ビデオゲームなどのレクリエーションに使用している。平均的なアメリカ人は1日に11,600円を消費しており、そのうちの17.3%をレクリエーションに使用している。

2. 家族の構成人数が減少している

1950年から2014年の間で、1世帯の家族合計構成人数が平均で3人減少している。国民の男女比は世界で最も差が開いており、世界の男女比が男107:女100女対し、 中国の男女比は男116:女100となっている。

1970年から2015年の終わりにかけて、中国では一人っ子政策が適用されていた。グラフをみると、1980年の初めから男女比の線がゆがんできている。現在、中国では女性よりも男性のほうが未婚率が高く、その差は3,3千万人であるという報告がされている。そして、労働者のなかで、独身と小世帯主は自由に使えるお金が多いという結果が出ている。

graf02

3. 旅行者の数はわずかだが多額のお金を使う

パスポートを所有している中国人は4%(アメリカ人のパスポート所有率は35%)であり、その4%の人々が海外で約2千億円を消費している。観光事業サービスのほとんどを都市の中流階級の人々が利用しており、そのなかでは12%の人がパスポートを所有している。

4、音楽が大好きな中流階級の人々

中国人は平均で1年間に約1万円を音楽に消費する。米国では約1万8千円である。
ストリーミングサービスは66%の人が使用しており、71%のもっと裕福な人々がそれである。75%アメリカ人がオンラインで音楽を聞いいているとニールセンの調査でわかった米国の51%に比べ、57%の中流階級の中国人が生演奏を楽しんでいる。

5. 急成長するオンラインショッピング

調査会社のeMarketerによると、全ての支出のうち、16%(約7千億円)がオンラインショッピングで消費されており、その半分はモバイルで購入されていることがわかった2013年では世界の35%を占めていた。2018年には世界から一歩抜きん出る消費額となるだろう。

graf01

6. 健康によりお金を使うようになる

2004年から2011年の間、中国人はヘルスケアの分野で個人の健康管理に他の物の2倍上のお金をかけていた。それは1年間に約6,100年から約12,000円まで成長した。それは顧客が裕福になったことと、政府が国民の健康問題改善に注力したことが要因としてあげられる。

最初に栄養と健康食業界について言及があったのは、2011年に表明された12回目の中国5ヵ年計画であった。最近はビタミンと栄養補助食品の販売がブームとなってきている。

Mintel市場調査によると、ビタミンの販売とダイエットサプリメントは2017年には現在よりも214%増加の約53億円の市場規模に成長する見通である。

参考資料:Here’s What China’s Middle Classes Really Earn — and Spend

まとめ

中国人=爆買い、無礼といったマイナスなイメージを持っている人も少なくないと思う。アメリカの大学を卒業した中国人であるわたしの友達にそういった態度についてどう思うかと聞いたところ、同じ国から来たものとして恥ずかしく思うと話していた。中国人全員があのマイナスなイメージと一致している訳ではない。調査レポートにあるように、私達の見ている中国人は全体のごくわずかである。

中国では販売されている商品に対して、疑ってかからねばいけないものが多いらしく、梱包を開封して中身を慎重に物を選ぶ人が多いとのこと。外国で大量に物を買う理由のひとつとして、商品が安全であるということあげられている。自国では当たり前のことを他の国でやってしまうと、意図せずとも、他人に嫌な思いをさせていることがある場合がある。それは誰もが経験をしていることではないだろうか。引き続き、中国の経済成長と人々の生活の変化に注目していきたいと思う。

世界市場に響くデザインソリューションでビジネスのグローバル展開をサポート

btraxが提供する「Global Design Consulting」は世界市場においてビジネス展開ための市場調査や分析から戦略立案・実行まで一括したコンサルティングサービスです。

コンサルティングサービスでできること

市場調査&戦略立案
・市場リサーチ、効果測定分析、マーケットエントリー
ブランディング
・UX&UIデザイン、ユーザービリティテスト、コンテンツ作成
マーケティング
・デジタルマーケティング、イベントマーケティング、メデイアPR

お問い合わせはtokyo@btrax.comまでお気軽にご連絡ください。

 

【最新のシリコンバレー情報をいち早くお届け!】レポートサービス

海外進出をサポートするbtraxでは海外の最新のマーケットトレンド情報をお届けするレポートサービスを開始しました。フィンテック・IoT・ハードウェア・ヘルスケア・O2Oマーケットなど、様々な領域に対応しています。詳しくはこちらから。資料請求はお気軽にtokyo@btrax.comまでご連絡下さい。
 

Like us on Facebook

Scroll to top

シリコンバレーから最新情報をゲット!

 

btrax-logo-100

サンフランシスコに本社を構えるクリエイティブエージェンシーbtraxのニュースレターに登録して最新の情報をいち早くゲットしませんか?

 

・オウンドメディアfreshtrax 今月の注目記事

・CEO Brandonの無料オンラインセミナー情報

・最新サービス・現地イベント情報

 

Subscribe!