これは革命的や!ずっと探していたシステム手帳型iPhone6/6Sケース発見。つまりメモ帳が付いたiPhone6/6Sケース手帳SYSTEM
http://www.tachitto.com/2016/03/iphone6s-techou-memochou.html
メモ帳が付いたiPhone6/6Sケース手帳がほしかったのです。ついに見つけました。iPhoneを見ながら、通勤やお昼などの隙間時間を有効に活用したかったのです。メモ帳が使えるiPhoneケース発見しました。
これです!
iP6S SYSTEM手帳型ケース
ここが良い悪いのまとめ
◆良いところ・iPhone6/6Sを見ながらメモが取れる。
・外出中など隙間時間を有効に使える。
・革が大人っぽいデザインで素敵。
・折りたたむとフチがあり意外と持ちやすい。
・ポケットに入るサイズではある。
◆残念なところ
・電車に乗り、iPhone6/6Sを見ながら、メモを取るのは難しい。
(片手で持って、iPhoneを見ながら、メモは困難する)
・メモ帳をつけると、随分はみ出す。
・結構かさばって見える。
結論はとっても満足です。
以下実際にさわってお届けいたします。
1枚の本革タイプです。シンプルなデザインが大人っぽく素敵です。
ケースに装着するオプションアイテムは3種類あります。
コインポーズ、メモパット、カードポケットとして使えます。
私は、メモ帳機能を選びました。
メモ帳オプションはこちらです。
SYSTEM専用 メモパッド
見た目は1枚の革です。とてもシンプルです。
金属の留め具となるピンがあります。
留め具でオプション(メモパット)を引っ掛けます。オプションもシンプルです。磁石でフックを固定できます。メモパットの裏側には、カードを入れるスペースがあります。
粘着シートでiPhone6/6Sを固定します。何度も貼れます。しっかり固定できます。
付属のメモ帳表紙には折り目がついています。折りたたんで設置できます。これですぐにメモを書けます。
メモ帳を設置すると、かなりの厚みになります。
見た目はかなり大きくなります。かさばります。
でもポケットに入るサイズです。そこは安心ください。
スタンドっぽくも使えます。
折りたたむと、片手で持ちやすくなります。フチがあるため持ちやすいです。
メモを書くときは、メモ側を持てばOKです。
ペンは付属していないのでミニペンを購入しましょう。付属の専用のメモ帳は、小さいマス目があり便利です。
ミニペンは送料込みのこれがお勧め。
ミニペンは送料込みのこれがお勧め。
おすすめの使い方は、横置きでメモ帳を使う方法です。iPhone6/6Sを見ながら、メモを取ることができます。これがとても使いやすいです。
1日使ってみた感想
非常に便利で空き時間を有効に使えます。iPhone6/6Sが分厚くなり、確かに大きくなります。でも普通のポケットに入るので、大きいけど問題はないサイズです。
付属のゴムで止めておけば、収まりが良く見た目の不細工な感じも直ぐになれました。
イヤフォンや充電器の挿入も邪魔になりません。
例えば、朝の食卓の10分か20分、iPhoneを見ながらちょっとメモをとれます。電車で思いついたことを書留できます。お昼ご飯を食べながら、iPhoneの動画を見てメモを書くことだって可能です。この隙間の時間を集めることで、1日1~2時間ぐらい有効に時間を使える感じです。
結論はとっても満足です。