
エンジン始動不能およびエンスト
カテゴリ : エンジン廻り > エンジン >
調整・点検・清掃
目的 | 修理・故障・メンテナンス |
---|
作業 | ショップ作業 |
---|
難易度 | ★★★ |
---|
作業時間 | 12時間以上 |
作業日 : 2016年03月06日
1
2015年4月よりおもに免許取り立てのこどもが使用.
2015年5月2日XV-HB用LEDテールランプに交換(整備手帳)特に問題なし
2015年6月14日初回車検(整備手帳)
特に問題なし
2015年12月ころ,エンジンの始動性が悪い,リプロが必用と,こどもよりいわれた
2015年12月23日バッテリー交換(整備手帳)
2016年1月10日安心点検 オイル交換 (整備手帳)
特に問題なし
2016年3月6日 早朝 通常使用
2016年3月6日 午前 ドライブレコーダー交換(整備手帳)のため,バッテリーマイナス外し,再接続後エンジン始動
2016年3月6日 夕方 郊外店に買い物に.行きは問題なし(アイドリングストップも通常とおり作動)
その後,店舗を出て帰ろうとエンジンをかけるが始動せず 動画:
1.セルは回転
2.すぐに回転停止
3.AT油温警告灯とAWD警告灯点灯
4.つづいて,その他の警告灯も含めて全点灯=エンスト時と同じ.
動画は警告灯全点灯後に再始動させようとしたさいに撮影
以前にも何度か同様のエンジン始動失敗の状況があったとかだが,再始動でエンジンがかかった.今回は何度も繰り返したために,撮影できたとか.
レッカーをよんでディーラへ
レッカーが到着した際は,エンジンが始動できたが,移動中(画像)にエンスト.
最終的にウィンチで荷台にあげる.
ディーラについた際には,エンジンが始動し,エンストもしなくて自走して入庫したとか.
*始動不可能時およびエンスト時にMFDにエラー表示なし.従って,ログにも何のエラーも記録されていない.
インプレッサスポーツおよびG4においてエンストの事例がユーザーからみんからQ&A等に報告されていて,いずれもリプロで症状が治った?ということであるが,車に原因がある場合はリコール対象の事案であるので,これらのケースでは,車両自体に問題があったかどうか不明.
なお入庫したディーラーではリプロは対象車でないのでリプロできないとか.
個人的にはAT油温警告灯(とAWD警告灯)が先に点灯してエンジン停止するのでCVT関係の異常がアイドリングストップと関連して起こっている可能性が高いと思われるが,異常のログも残さず,いきなりエンジン停止になるのは心配なところ.
ディーラにて現象を再現できずエラーログもないが,レッカー業者がエンストを証言してくれているので,車両に異常が起こったことは間違いなく,走行中にエンストする車は危険なのでディーラーに預けて対応依頼中.
今後A型のユーザーにおいて同様の事案が発生する恐れがあるので情報公開.
当該車両は,オイル交換つき点検パック.6ヶ月おきにオイル交換.1年ごとにキーレスの電池交換.
納車後はハイオクガソリン(SHELL Pura -> V-Power)のみ使用のためインジェクションのつまり等のトラブルは考えられず.
車検時に点検パックに入っているということでスバル純正清浄剤(トラブルのもと)を注入されたのは気に入らないが.