*

suzuki アドレス110

公開日: : 最終更新日:2016/03/13 125(小型)バイクについて , ,

新型suzukiアドレス110発売

suzuki アドレスが新しくなり発売になった110cc

ホイールも大きくなり、車体も大きく・・完全にHonda Dio 等に似た、意識したデザインとつくり

adress110

125ccのアドレスもそのまま、併売のようです。
以前から110はあったがモデルチェンジされ新登場

特徴

  • クラストップレベルの軽量97kg
  • 14インチ大径ホイール。
  • 高燃費

今の125クラスは、小型、小ささで原付より少し大きいバイクではなく
道路の流れに乗れるような走りにする
小型、小ささよりも、走行安定と軽さで走りやすさも持たせる・・

最近の小型 125クラスバイクのスクーターの潮流のようです。

address110-sideView

デザインは、エッジを強調したアジア向けのデザイン
車体は大柄になったけど、排気量はダウン。東南アジア市場中心に向けたバイクでしょうね

比較 アドレス110 VS アドレス125

アドレス110 vs ホンダ Dio
車種 アドレス 110 アドレスV125S  Dio
重量 97 kg 101kg 100kg
シート高 75.5cm  74.5cm 75.0cm
全長 1,845 1780 1,870
出力  9.1 PS   9.9PS  9PS
 タイヤ 14インチ 10インチ 14インチ
 燃料タンク 5.2L 6.3L  5.2L
 価格 205,200円  268,920円 228,960円

*アドレス125は装備充実のV125Sと比較

ホイールは14インチ 全体に大きくゆったりしたつくり
やっぱりDioと似ている・・

このタイヤを大きくした大柄にした大胆な作りは、ホンダDio110でドーンと登場したのだ

Dioと似たような作りになっています。

対するDio110は改良,値上げされましたが、アドレス110は20万円程度までにして頑張ってます

 フロントビュー

ad110_front-view
これはライトではなくウインカー、ライトは1つ目

タイヤ

14インチに

ad110_tire

メットイン

ad110_metin

フルフェイスが収まる容量

足元フロア

address110-sideView

フラット足元だけど、タイヤが大きくなったせいでフロアはアドレス125より狭くなっている。

アドレス125は10インチ、乗り心地は小さいぶんだけやっぱり安定感がもの足りなくやギャップで揺れは大きい。
アドレス110は14インチ大径ホイールで安定感は増すけど、足元が狭い

まとめ

アドレス125は、個性的に、
アドレスといえば==出足と加速のダッシュ!

addressV125S-sideViewアドレス125

確かにアドレス125は、小さいので安定感が物足りない、でも、小柄できびきび。
目的地まで速い、さっとまたがり、渋滞を縫って、さっと到着するバイク、手ごろなダッシュの足。

日本でも125クラスの人気を造った国内向けの装備が充実した125ccに対し、110は海外を意識した作りのようです。

同じ名前:アドレス(address)でも、110 と125は”違う種類のバイク”と思っていいでしょう。

このアドレス110は
Dioとどう違うの? と他社とあまり個性の違いを感じない、今どきのスクーターに見える

HONDA Dio に対抗して出してきたスクーターといえるかな

値段も同等にがんばって、後発だけに、Dioより便利なところも多いようです。
(ホンダ Dioの設計仕様をほぼマネしてるともいえる・・)

ブレーキロック

adress110 brake-lock

ギアもサイドブレーキもないスクーターには、停車時に役立つブレーキロック

値段も22万程度Dioと同等の価格帯。Dioにも見える
排気量も同じ110cc -- やはり世界市場向けでしょうか

排気量が下がり、全体に大きくなった、もはやaddress125とは趣向が違う別のバイクとみるべきでしょう

最近のスクーターの車体やタイヤ径の大型化 全体に乗りやすくて安定感が増しています。

出足の加速や、中間加速、キビキビ感などでみたら、アドレス125=出足の加速といえばアドレス

HONDA Dioのようなスクーターで思ってしまうのは、どこかとんがった味付けがなくて、まんべんなく作られている感じです。
(Dioとどう違うの? という気持ちは残る・・)

より万人に向いているバイクだと思います。

アドレス110とDio110どちらにする?

こんなに似たものがでたらどっちにした方がいいのか・・

値段がアドレス110がDioより1割ほど安いです。

対立する商品の競争が激しいところで
1割安いというのは単に値段だけでなく、どこか安いところがあると見た方がいいでしょう。(これまでの経験から・・薄っぺらいところがあったり、省かれているものがあったります)

値段が安いだけで決めず、
長く乗りたいのか、とりあえず便利な足として、など目的に合わせて選ぶのが賢明。。

昔から、エンジンならHONDA といわれます。
最後はやはりエンジンでみると、性能良さそうな、エンジンで決めるならホンダDioってことになるんじゃいでしょうか。

関連記事

GD125z

キムコ グランディング125(GD125)

GD125 キムコグランディング125 台湾のキムコ GD125z  主要スペック  全

記事を読む

xtz125_ridding

ヤマハ XTZ125 | オフロード車125

ヤマハ XTZ125 125ccクラスのオフロードタイプのバイクたち ヤマハが国外で販売する

記事を読む

mante_costC

125と250バイクの維持費の比較

125と250ccの維持費 比較 125ccは本当に維持費が安いのかを税金、保険等を比べ比較

記事を読む

klx125-head

カワサキKLX125 | オフロード車125

カワサキKLX125 125ccクラスのオフロードタイプのバイクたち カワサキの125cc 

記事を読む

suzuki_Djebel125

ジェベル125(旧車) | オフロード車125

suzuki ジェベル125 125ccクラスのオフロードタイプのバイクたち suzuki 

記事を読む

Dio110bkground

小型(125cc)バイクで満足できる?

小型(125cc 原付二種)バイクの特徴 小型バイク,原付き2種と言われる 125ccクラスのバイ

記事を読む

ナンバープレート

オートバイの登録について

オートバイの登録、申請方法と管理 バイクの登録を管理する役所 ややこしい、小型バイクの担当役所

記事を読む

pcx whole

新型PCX125 |2014新発売

新型PCX125 1502010年 に国内発売され、人気バイクになって、もう町中ではよく見かけるバイ

記事を読む

Thaikabu1x30

wave125(タイカブ)

タイカブ(wave125) タイ仕様のカブの上級グレードホンダといえば=スパーカブ というのはもう

記事を読む

maj_whole1

マジェスティ S(マジェスティ125 コマジェの新型) PCXと比較

マジェスティ125の後継 マジェスティ S生産中止になったマジェスティ125の流れの新型150ccが

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です


*

 
gdwin-stormbreaker-pads
バイクウエア プロテクターとパッド

オートバイ用のプロテクター 転倒、事故で体を守るプロテクター

oil ultaraG2
エンジンオイル ペール缶

寒い冬の時期に、バイクからだいぶ遠のき冬眠していました。(乗らない間の

リンク-リターンライダー
リターンライダーたち・・

その昔、バイクといえば若者の始まりで入り口のようなものだった。。

Djebel125
ジェベル125にしたよ 使用感

オフ車が欲しいといろいろ考えてきましたが、suzuki ジェベル125

off-neo
オフロード用ヘルメット

手ごろな価格、安めのオフロード用ヘルメットのレビュー感想 本格的

→もっと見る


  • -
    -
PAGE TOP ↑