中国 一時Google使えて騒然
2016年3月30日(水) 13時21分掲載なぜ? 中国で突然グーグル閲覧可能に 一瞬の自由に「テスト説」飛び交う
あの“万里の長城”を打ち破ったのか、それとも何らかの奇策を繰り出したのか-。インターネットの閲覧制限が厳しい中国で、グーグルの検索機能や写真共有サイト、インスタグラムの利用が、突然可能になった。このため、中国版ツイッター「微博(ウェイボ)」などでは驚きや歓迎の声が飛び交い、13億人を擁する大国が騒然となった。だが、“異変”を察知した中国当局が、約1時間45分後に接続できないよう遮断措置を講じたため、うたかたの夢に終わった。グーグルへの接続ができた理由は不明で、臆測が臆測を呼ぶ状態が続いている。(SankeiBiz)
[記事全文]関連ニュース
テーマとは?-
なぜ? 中国で突然グーグル閲覧可能に 一瞬の自由に「テスト説」飛び交う
SankeiBiz 2016年3月30日 12時1分
-
建設機械「ニューノーマル」へ
[写真]
ニュースイッチ 2016年3月29日 12時10分
-
数メートル先は北朝鮮、国境の街・中国丹東市を行く
[写真]
BizCOLLEGE 2016年3月29日 10時38分
-
昆虫経済学事始め(その4)~バッタの逆襲を受ける米中は同じ穴のムジナか(2)~
[写真]
松本道弘 2016年3月29日 7時0分
-
上海ディズニー、チケット販売で一時システム障害か
[動画]
TBS系(JNN) 2016年3月28日 19時7分
なぜ? 中国で突然グーグル閲覧可能に 一瞬の自由に「テスト説」飛び交う
SankeiBiz