AZE VirtualPlace

標準搭載ソフトウエア

画像解析のルーチンワークを支援する充実の基本機能をご紹介いたします。

フュージョン

CT、MRI、PET画像などを2D上で重ね合わせて表示することが可能です。比較読影、画像間演算、位置合わせ機能を搭載しています。

CT リフォーマット

CT画像を再構成することで、擬似的な超音波画像を作成します。
通常の超音波画像よりも空間分解能が高く、空気の影響を受けない細部にわたって認識しやすい画像が得られます。
位置関係の把握が容易なため、教育用としてもご使用いただけます。

CT サブトラクション

頭部領域において造影前後の画像をサブトラクションすることで、骨を外し造影血管像を自動抽出します。
剛体・非剛体の位置合わせ機能により、別日撮影画像間でも適応が可能です。

  • ビューア

    サムネイル表示からドラッグ&ドロップで各種画像を
    観察できます。

  • 比較読影

    サーバーにある過去画像など様々な画像を表示させ、
    比較することが可能です。

  • 3D

    3DVR、MPR、MIPなどを作成する機能で、3Dカッティングや計測が可能です。

  • マルチアングルマルチスライス

    任意のMPR断面を再構成します。椎体観察など、
    主に整形分野でご活用いただけます。

  • 3D スクリーニング

    正面、左側面の2方向から3次元画像を
    クリッピング動画表示します。

  • フィルム2D/フィルム3D

    プリントアウトをする機能です。

  • ダブルオブリーク

    3Dの機能に加えて、オブリーク画像のリアルタイム構成が可能です。

  • 内視鏡

    血管、気管支、消化管などの内腔観察ができる
    仮想内視鏡ソフトです。

  • マルチボリューム(内視鏡)

    複数のシリーズデータからボリュームでの重ね合わせ画像を作成できます。
    また、内視鏡表示も可能です。

  • VR+VR

    下肢MRAなどの2シリーズに分かれる画像を
    1シリーズにDICOM保存できます。

  • マッピング

    MRI T2 マッピング機能です。

  • 体積測定(体脂肪解析)

    腹部CT画像から、ほぼ自動で内臓脂肪、皮下脂肪を測定することができます。患者様に情報を提供するための簡易レポート機能を有します。

  • 肺野LAA解析

    肺野の低吸収領域(Low Attenuation Area:LAA)の
    Goddard法に基づく評価をサポートします。
    自動で3箇所のスライス断面を認識し、レポートまでスムーズな流れで完結します。

Page Top