こんにちは、SHANです。
iOS 9にアップデートした途端、今まで接続できていたWi-Fiが途切れ途切れになり、接続が不安定になってしまう…という方、iOS 9から搭載された低速なWi-Fiを自動で切断してくれる新機能「Wi-Fi アシスト」が原因かもしれません。
そこで今回は、設定から「Wi-Fiアシスト」をオフにする方法をご紹介します!
低速なWi-Fiを自動で切断する「Wi-Fi アシスト」
iOS 9から低速度のWi-Fiを自動で切断して3G/4Gの回線に切り替えてくれる機能「Wi-Fi アシスト」が搭載されました。
しかし、いつも接続しているWi-Fiがルーターから遠い場合や低速な回線を利用している場合、普段使っているWi-Fiさえも自動で切断されてしまう場合があるそう。
Photo credit: the JoshMeister / Foter / CC BY-NC-SA
そんな症状にお悩みの方は、iPhoneの設定から「Wi-Fi アシスト」をオフにしてしまいましょう。
まずは『設定』アプリから「モバイルデータ通信」を選択。
続いて、画面を一番下までスクロールして「Wi-Fi アシスト」という項目をオフに設定すればOK!
これだけの操作で簡単に「Wi-Fi アシスト」をオフに設定することができます。
Wi-Fiの電波次第ではYouTubeなどの動画鑑賞中にWi-Fiから3G/4G回線に勝手に切り替わってしまう危険性もあるため、意図せぬ通信が心配だという人は「Wi-Fi アシスト」をオフに設定しておいた方がいいかもしれませんよ!
参考:SBAPP
-
配信停止していた旧端末向けiOS 9.3の配信を再開! 文鎮化問題解消か
旧型端末をiOS 9.3にアップデートすると端末が文鎮化してしまう問題が報告されていましたが、その問題を解消する最新ビルド版が配信再開されたようです。Engadgetが伝えていました! -
やっぱり意味なし! Apple上級副社長「アプリの強制終了はバッテリーの節約にならない」
以前から言われていたことですが、やはりバックグラウンドで動作しているアプリを強制終了してもバッテリーの節約にはならないことが分かりました。ティム・クックCEOにメールで質問したところ、回答があったそうです! -
最新iOSを一足早く使える!パブリックベータ版に登録する方法
「パブリックベータ版」に登録して、一般ユーザーでも新型のiOSを使う方法を紹介します!