シナリオ
ミッションについて
シークエンスパラディウム3 泡沫の天地
侵された鉱源 /
亡霊坑道
神槌軍の排除。亡霊坑道では兵士の救助を優先する(侵された鉱源は未確認)。
シークエンスパラディウム2 闇の笑声
2は1よりも登場キャラクターが大幅に絞られています。(ドラマ性の強化のため)
(演習は省略)
樹海の中へ
勝利条件 ウィザード1機をマップ北端から脱出させる。ただし、全機体が脱出に成功しないとシナリオは終了しない。
敗北条件 自軍の全滅
守護竜と仙人
勝利条件 44体以上の敵ユニットを撃破する。26ターン以上経過する。
敗北条件 リトルドラゴンが1体でも死亡する。
黄金の神殿
勝利条件 40体以上の敵ユニットを撃破する。25ターン以上経過する。
罪と罰
勝利条件 2人の貴族を救出した後に脱出する。
敗北条件 自軍ウィザードが1機でも破壊される。40ターン以上経過する。
囚われの精霊
勝利条件 ウィンディーネをマップ外に脱出させる。
敗北条件 自軍の全滅。ウィンディーネが死亡する。38ターン以上経過する。
街道破壊作戦
勝利条件 規定の8カ所に破壊工作を完了する。
敗北条件 自軍の全滅。40ターン以上が経過する。13体以上の敵がマップ南西に到達する。
冤罪者の祈り
勝利条件 8台以上の敵護送馬車から捕虜を救出し、捕虜を乗せた自軍馬車を脱出させる。
敗北条件 25ターン以上の経過。自軍馬車3台以上の破壊。救出前の敵護送馬車の逃亡・破壊。
幼女からの懇願
勝利条件 86体以上の敵軍を撃破する。
敗北条件 敵軍が遺跡内に進入する。
貴族の務め
勝利条件 馬車を含む自軍ユニット全員をマップ南西から脱出させる。
敗北条件 馬車の破壊。20ターン以上の経過。
漆黒の塔に呼び出された者たち
勝利条件 20ターン以上の経過
敗北条件 自軍の全滅。2カ所以上の塔に敵軍が侵入する。
闇を司る者たちの叫喚
勝利条件 すべての塔(召喚器)をディストラクションで破壊する。
敗北条件 自軍の全滅。20ターン以上の経過。
導かれし者
勝利条件 グラオレン、ツィンケン、ラオの3体を撃破する。
敗北条件 自軍の全滅。20ターン以上の経過。
逃亡の先に
勝利条件 馬車3台と自軍の全ユニットが南西から脱出する。112体以上の敵ユニットを撃破する。
敗北条件 馬車が1台でも破壊される。
トーテンクロイツ遺跡戦
勝利条件 自軍の全ウィザードが転送器で脱出する。
敗北条件 自軍の全ウィザードが1機でも破壊される。35ターン以上の経過。
四面楚歌
勝利条件 初期配置の敵ユニット中53体以上を撃破し、北東または北西から脱出する。
敗北条件 自軍の全滅。40ターン経過時点で目標数の数を撃破していない。
メリノ子爵救出作戦
勝利条件 メリノ子爵の救出を実行し、自軍の全ウィザードを脱出させる。
敗北条件 20ターン以上の経過。子爵を救出した機体の破壊。
迷宮狩猟
勝利条件 目標のダウサーを撃破する。
敗北条件 自軍の全滅。40ターン以上の経過。目標のダウサーがマップ外に脱出する。
決闘の果てに
勝利条件 ラング王子の乗るウィザードを撃破し、全機を脱出させる。
敗北条件 自軍の全滅。40ターン以上の経過。
没落の帝都
勝利条件 皇帝と法皇のウィザードを撃破し、次元門を封印する。
敗北条件 自軍の全滅。50ターン以上の経過。
竜の巣窟
勝利条件 味方ウィザードが全機脱出する。116体以上の敵ユニットを撃破する。
敗北条件 自軍ウィザードが1機でも撃破される。40ターンが経過する。
聖地防衛戦
勝利条件 25ターンが経過する。83体の敵ユニットを撃破する。
敗北条件 碑石の場所まで敵が進入する。味方ユニットの全滅。
擬餌
勝利条件 自軍ウィザードが全機脱出する。126体の敵ユニットを撃破する。
敗北条件 自軍ウィザードが1機でも破壊される。35ターンが経過する。
冥界への誘い
勝利条件 法王を倒し、捕獲した3人の高僧に祈祷させた後、進入ポイントから脱出する。
敗北条件 自軍の全滅。魔道師救出した機体が破壊される。30ターンが経過する。
天の裁き
勝利条件 キール皇帝倒し、冥府の次元門を封印する。
敗北条件 自軍の全滅。50ターンが経過する。
黄砂の嵐
勝利条件 敵輺重(しちょう)部隊を12体、敵護衛部隊を78体撃破する。
敗北条件 自軍の全滅。40ターンが経過する。
霊山防衛戦
勝利条件 92体の敵を撃破する。
敗北条件 自軍の全滅。16体の敵に突破される。
二人の定め
ファングパーク防衛戦
勝利条件 溶岩の障壁を起動させ、脱出する。144体の敵を撃破する。
敗北条件 レッド・ドラゴンが倒される。25ターンが経過する。10体以上の敵が北西に脱出する。
黒い太陽
折れた針
冥府の次元門
輜重部隊護衛作戦
忍び寄る影
約束の地
オアシス防衛戦
闇の策謀
密林に眠る鏡
勝利条件 町を調査し、四聖蒼円鏡を発見したら脱出する。
敗北条件 自軍の全滅。15ターン以上の経過。
ヴィンス騎士団長の受難
勝利条件 ヴィンス騎士団長の乗機を捕獲し全機が脱出する。
敗北条件 自軍の全滅。20ターン以上の経過。ヴィンス騎士団長に逃げられる。
生命の尊さ
勝利条件 救出したモンスターを全て脱出させる。102体の敵を撃破する。
敗北条件 救出したモンスターが1体でも倒される。20ターンが経過する。
壮麗なる精霊門
勝利条件 4つの精霊門を破壊する。
敗北条件 自軍の全滅25ターンが経過する。
※2章の頭で3つのルートへ分岐する。
※明言されていなくとも、敵の9割撃破で任務完了となるものがある。
シークエンスパラディウム
演習と銘打たれたミッションは
演習以外は何度でも攻略可能。
第一章
演習(PASSIVE)
勝利条件 ゴーレムを10体倒し、クリプスの祭壇に到達する
攻略後チェルニーとアレスが仲間になる。
演習:潮干狩り(ACTIVE)
勝利条件 敵部隊の全滅
敗北条件 味方部隊の全滅
ぬばたまの精霊(ACTIVE)
勝利条件 パイドル・スパインの回収
シナリオ選択前にモルガンとケストが仲間になる。
命の重さ(ACTIVE)
勝利条件 敵ゴーレム部隊の突破を阻止
命の重さを選択すると、森の王を選択することが出来ない。
森の王(ACTIVE)
勝利条件 ブルーウッドローバーを全て倒す
メル、バドが仲間になる。
森の王を選択すると、命の重さを選択することが出来ない。
カノン城攻防戦(ACTIVE)
勝利条件 カノン城内への敵の侵入を阻止する
敗北条件 カノン城内へ、敵を2桁以上侵入させてしまう。
攻略するとイェルファンとラミが仲間になる。
神槌に立ち向かうか、人類に鉄槌を下すのか、選択する。
第二章
バーレンブルグ城突撃戦帝国編(ACTIVE)
勝利条件 24ターン以内に城内の敵を全て排除する。
敗北条件 24ターン以内に城内の敵を排除できない、または味方の全滅。
朽ちし者どもの宴帝国編(PASSIVE)
勝利条件 輸送部隊(キャリッジ)を破壊されない。
敗北条件 輸送部隊(キャリッジ)を破壊される。
荘厳のペンタプリズム帝国編(PASSIVE)
勝利条件 遺品を全て入手し、それらを所持する機体を遺跡から全て脱出させる。
敗北条件 遺品を所持する機体の脱出に失敗する。
神竜の鱗はパラスイートのユリエルを仲間に加えるのに必須。
ホワイトチャペル阻止戦帝国編(PASSIVE)
勝利条件 20ターンの間、マップ南端を突破する敵の数を一桁に抑える。
敗北条件 突破した敵が2桁となる。
このシナリオを攻略した後、コティヨンでは先生のティーエが、さらに進めると騎士ガラリアとその部下ザインが仲間になる。
司令部撤収作戦帝国編(PASSIVE)
勝利条件 敵を殲滅し司令部を3つ以上守り通す、または又は指令部を3つ以上撤退させること。
敗北条件 司令部を2つ以上破壊される、または味方の全滅。
美女と死霊帝国編(ACTIVE)
勝利条件 犯罪組織の壊滅と少女の救出。
敗北条件 キャリッジを破壊される。
井の中の蛙帝国編(ACTIVE)
勝利条件 記録不可能まで調査した機体を5機以上マップの外へ撤退させる。
敗北条件 マップの外に撤退したユニットが4機以下。
記録不可能までというのは、ウィザードが回収できるデータ量上限値の事。
禁断の果実帝国編(PASSIVE)
勝利条件 3つの神殿を防衛し、30ターン以内にマップ東端へ脱出する。
敗北条件 神殿の防衛に失敗し封印されてしまう。
実践帝国編(ACTIVE)
勝利条件 公爵の騎士団を全滅させる。
敗北条件 味方が全滅する。
雪上の魔神帝国編(PASSIVE)
勝利条件 マップ上の5つの碑石を全部守る。
敗北条件 碑石を一つでも破壊される。
冥なる者ども帝国編(PASSIVE)
勝利条件 4つの精霊門全てを占領し封印する。
敗北条件 精霊門を封印できない。
神竜帝国・神槌編(ACTIVE)
勝利条件 神竜を守り、敵を殲滅する。
敗北条件 神竜が倒される。
大迷宮マーベランシャ帝国・神槌編(ACTIVE)
勝利条件 神殿最深部の円形部に到達する。
敗北条件 到達する前に全滅する。
攻略後アトワイスが仲間になる。
魂の叫び帝国・神槌編(ACTIVE)
勝利条件 地下神殿における不確定要素の究明及び危険の排除。。
敗北条件 味方の全滅。
リナリーとアルシェが仲間になる。
バッファロー渓谷襲撃神槌編(PASSIVE)
勝利条件 敵補給部隊(キャリッジ)の撃破。
敗北条件 マップ東端から西端へ敵補給部隊が突破する。
伯爵の誤算神槌編(PASSIVE)
勝利条件 グレイジャー城に突入し奪還を行う。
敗北条件 奪還に失敗する。
攻略するするとティアスが仲間になる。
ペンタプリズムの遺跡神槌編(PASSIVE)
勝利条件 敵の全滅または敵の脱出数を10機以下にする。
敗北条件 敵が10機以上脱出する。
カザレス城攻防戦神槌編(PASSIVE)
勝利条件 カザレス城、天主城郭内への敵の侵入を阻止する。
敗北条件 天主城郭内へ敵が侵入する。
12個ある防衛装置を作動させることが重要となる。
破滅への序曲神槌編(PASSIVE)
勝利条件 3つの神殿の中央で封印を行う。封印終了後、西端から脱出する。
敗北条件 味方の全滅又は封印の失敗。。
帝国側のシナリオである禁断の果実と立場が逆になったシナリオ。
不知火神槌編(ACTIVE)
勝利条件 南へ5機以上突破する。
敗北条件 5機以上突破出来ない。
紅神槌編(PASSIVE)
勝利条件 ドラゴンを護衛し、見張りを1機戦場に残してマップ東側まで撤退する。
敗北条件 ドラゴンが倒される、又は見張りを置かずに撤退する。
ドラゴンを突破させた後でも騎士団をマップ上に残したままとし、21ターン目に発生する溶岩が街を飲み込むイベントを確認した後、マップの東側から撤退する。
敵を全滅させた後、味方部隊を撤退させると、通常の撤退と見なされ、敗北となる。
蒼空の天壇神槌編(PASSIVE)
勝利条件 蒼空の天壇の中央で破壊を実行する。
敗北条件 味方の全滅。
2周目、3周目でパラメーターの引き継ぎが出来る。