速報 > 社会 > 記事

「理科系の作文技術」35年かけ100万部 80回増刷

2016/3/28 22:24
小サイズに変更
中サイズに変更
大サイズに変更
保存
印刷
リプリント
共有

 中央公論新社は28日、物理学者、木下是雄さんの「理科系の作文技術」(中公新書)が、発行部数100万部を突破したと明らかにした。1981年9月の初版刊行から、今年3月までの35年間で80回増刷されるロングセラーとなった。

 木下さんは学習院大学長などを歴任し、2014年に死去。同書は、理系の研究者や学生向けに論文やリポートの書き方を指南する内容で、各地の大学生協などで売れているという。同社の担当者は「分かりやすい文章が書けるため、文系の学生やビジネスマンにも人気で、ずっと売れ続けてきた」と話す。

 中公新書で100万部を突破したのは、1993年に刊行された野口悠紀雄さんの「『超』整理法」以来2冊目。〔共同〕

小サイズに変更
中サイズに変更
大サイズに変更
保存
印刷
リプリント
共有

電子版トップ速報トップ

関連キーワード

川元康彦、野口悠紀雄、理科系、中央公論新社

【PR】

【PR】

主要ジャンル速報

【PR】



主な市場指標

日経平均(円)
3/30 11:15
17,055.19 -48.34 -0.28%
NYダウ(ドル)
3/29 終値
17,633.11 +97.72 +0.55%
ドル(円)
3/30 10:55
112.60-61 -1.09円高 -0.95%
ユーロ(円)
3/30 10:55
127.12-16 +0.06円安 +0.04%
長期金利(%)
3/30 10:54
-0.100 -0.010
NY原油(ドル)
3/29 終値
38.28 -1.11 -2.81%

日本経済新聞社の関連サイト

日経IDの関連サイト

日本経済新聞 関連情報