100分de名著 司馬遼太郎SP 第4回「“鬼胎の時代”の謎」
2016年3月30日(水) 22時00分~22時25分 の放送内容
- リモート録画予約ご利用について
- ビエラおよびディーガをお持ちの方が対象です。
ご利用にあたり、ディモーラの会員登録(無料)や機器設定が必要です。
※ディモーラはパナソニック社が提供するサービスです。 - リモート録画予約をする - ディモーラ (新しいウィンドウが開きます)
- 使い方を詳しく見る
今後このメッセージを表示しない
司馬は日本が戦争への道を歩んだ昭和初期を「鬼胎の時代」と名づけ、その正体を見定めようとした。歴史の大きな転換期の在り方を「この国のかたち」から読み解く。
番組内容
理想の国家建設を目指したはずの日本は、日比谷焼き討ち事件に象徴される肥大化した大衆エネルギーを背景に参謀本部が軍の最高指揮権である「統帥権」の独立という魔法のつえを利用することで、とめどない暴走を始める。それは国家が崩壊にいる破滅への道だった。司馬はこの時代を「鬼胎の時代」と名づけ、その正体を見定めるべく史料と執ような対話を続ける。第四回は歴史の大きな転換期の在り方を「この国のかたち」から読み解く
出演者
- 講師
- 磯田道史,
- VTR出演
- 東出昌大,
- 司会
- 伊集院光,武内陶子,
- 朗読
- 中村蒼,
- 語り
- 墨屋那津子