コワーキングスペースを活用して仕事に集中&人脈を広げよう
月額2万円以下&24時間利用可能の東京都内のコワーキングスペースまとめ

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

メイン画像

コワーキングスペース、シェアオフィスは月額料金が高そうだから利用を見送っているという方はいませんか?
都内には月額2万円以下で利用できるコワーキングスペースが結構たくさんあって、しかも24時間利用できるところも増えています。
 
数ある都内のコワーキングスペースの中から、月額2万円以下、かつ24時間利用可能なところに絞ってご紹介したいと思います。
自宅では仕事に集中しにくい、他のフリーランスや起業家と交流して人脈を広げたい方は、コワーキングスペースを利用してみてはいかがでしょう。
 

渋谷周辺

渋谷はコワーキングスペースが豊富です。
コワーキングスペースによって料金に差がありますが、リーズナブルな月額料金で利用できるところもたくさんあります。
 

co-ba shibuya


http://tsukuruba.com/co-ba/shibuya/
 
フリー席プランは24時間利用可能で、年末年始(会員のみ)も利用できます。
上階には、図書館co-ba libraryが併設されています。
co-ba libraryは提供者別に本が並べており、作者別やジャンル別ではなく、提供者別に本を選べるという一風変わった図書館です。
 
料金(税抜):
【フリー席プラン】
月額15,000円
(プラス月額5,000円で登記登録可)
 
アクセス:
JR渋谷駅新南口改札から徒歩3分
地下鉄渋谷駅16番出口から徒歩7分
 

Connecting The Dots


https://dots.bz/
 
渋谷のApple storeのすぐ隣にあるシェアオフィス・コワーキングスペースです。
月額会員は24時間利用可能で、法人登記ができるプランもあります。
 
料金(税抜):
【スタンダード】
月額15,000円(住所利用不可)
【住所利用】
月額20,000円(住所利用可・法人登記不可)
【法人登記】
月額25,000円
 
アクセス:
JR渋谷駅から徒歩4分
地下鉄半蔵門線6番出口から徒歩3分
 

44田寮


http://www.lessmore-yoshidaryo.com/
 
44田寮と書いて「よしだりょう」と読みます。
一昔前の学生寮のようなコワーキングスペースで、寮生は24時間利用可能です。
 
料金(税込):
【寮生(起業家、会社員、スタートアップ企業)】
月額10,000円
(プラス月額5,000円で登記登録可)
 
アクセス:
JR渋谷駅から徒歩6分
 
 

表参道周辺

表参道周辺にもコワーキングスペースがたくさんあります。
渋谷駅近隣のエリアでコワーキングスペースを探している方にもおすすめです。
 

COOK&Co


http://www.cook-and-co.jp/
 
原宿キャットストリートのすぐそばにあるシェアオフィスです。
1Fがキッチンスタジオになっていて、2・3Fがシェアスペースになっています。
明治神宮前駅から徒歩3分でアクセスでき、月額料金がとてもリーズナブルである点が魅力です。
 
料金(税抜):
【シェアオフィス会員】
月額5,300円
共益費4,500円
入会金10,000円
キーデポジット5,300円(退会時返却)
(プラス月額5,000円で登記登録可)
 
【マイデスクプラン】
月額20,000円
共益費4,500円
入会金10,000円
保証金20,000円
※ロッカー、ポスト、会社登記込み
 
アクセス:
東京メトロ千代田線・副都心線 明治神宮前駅から徒歩3分
東京メトロ銀座線・千代田線・半蔵門線 表参道駅から徒歩8分
 

NAGAYA AOYAMA


http://www.nagayaoffice.com/aoyama/
 
月額15,000円で24時間利用可能で、利用時間が週2日程度目安のリーズナブルなプランもあります。
約70㎡の広いテラスはロケーションが良く、打ち合わせにも利用可能です。
 
料金(税抜):
【オープンスペース・メンバー(フルタイム)】
月額15,000円
年中24時間利用可能
 
【オープンスペース・メンバー(アクティブ)】
月額10,000円
利用時間は週2日程度目安
 
アクセス:
東京メトロ銀座線・半蔵門線・千代田線 表参道駅から徒歩8分
 

BLANQ TOKYO


http://blanq.tokyo/
 
「都市に、ブランクを」をテーマにした、落ち着いた雰囲気のコワーキングスペースです。
シーズンに合わせたクラフトビールを常備しています。
 
料金(税抜):
【個人向け24Hフリーアドレスプラン】
月額19,500円
入会金10,000円
(ロッカー1つ含む)
 
アクセス:
表参道駅から徒歩6分
 

秋葉原〜上野周辺

秋葉原〜上野周辺エリアには、料金がリーズナブルなコワーキングスペースがいくつかあります。
24時間利用可能、2万円以下の2つの条件に合致するコワーキングスペースを2つご紹介します。
 

SPACE BRIDD


http://bridd.info/
 
1時間200円という、驚くほどリーズナブルな料金で利用できるコワーキングスペースです。
平日24時間使い放題のビジネス会員は月額10,000円なので、こちらも非常にリーズナブル。
 
料金(税抜):
【ビジネス会員】
月額10,000円
初期登録費用10,000円
平日24時間使い放題
 
【スペース利用会員】
月額1,900円
初期登録費用1,900円
1時間200円(シェアオフィス、コワーキングスペース平日利用)
 
【ビジター会員】
1時間400円(レンタルスペース、会議室利用)
 
アクセス:
日比谷線秋葉原駅から徒歩4分
JR秋葉原駅から徒歩5分
 

GEEK GARAGE


http://geekgarage.tokyo/
 
アメリカのガレージをイメージした、遊び心が感じられるコワーキングスペースです。
高性能な音響・大型液晶による視聴空間、プログラミング言語やデザインの本から思想・哲学・サブカルなどさまざまな本が収納された本棚があります。
 
料金(税抜・税込記載なし):
【Free Garage Plan】
月額5,000円
24時間利用可能、登記不可、ロッカースペース付き
 
【Garage Office Place】
月額10,000円
24時間利用可能、登記可能、ロッカースペース付き
 
※2016年1月末現在、会員数が一定に達しているため、募集を停止しています。
新規お申し込みについてはお問い合わせください。
 
アクセス:
地下鉄都営大江戸線 新御徒町駅 A4出口から徒歩4分
 
 

その他エリア(芝浦・日本橋・四谷)

上記のエリア以外にも、リーズナブルな料金設定のコワーキングスペースをいくつかご紹介したいと思います。
芝浦、日本橋、四谷と少し範囲が広いですが、これらのエリアでコワーキングスペースをお探しの方はチェックしてみてください。
 

コワーキング・スペースSpot Office 芝浦


http://alterna-style.com/
 
月額基本料金9,000円にプラス4,000円で24時間利用可能となります。
最寄り駅はJR田町駅ですが、都営三田線三田駅からも徒歩でアクセスできます。
 
料金(税別):
【コワーキング(個人)】
月額9,000円
プラス月額4,000円で24時間利用可能
 
アクセス:
JR田町駅から徒歩8分
 

ソーシャル・ビジネス・ラボ


http://social-business-lab.org/coworking/
 
オフィス街である日本橋エリアにありながら、月額9,000円(フリー席なら)で365日・24時間利用可能なリーズナブルな料金設定のコワーキングスペースです。
 
料金(税抜・税込記載なし):
【フリー席】
月額9,000円
365日・24時間利用可能
 
【固定席】
月額25,000円(1席)
365日・24時間利用可能
 
アクセス:
東京メトロ半蔵門線 水天宮前駅から徒歩3分
 

Froh Coworking


http://ehoop.asia/coworking/
 
四ツ谷駅から徒歩3分の駅近のコワーキングスペースで、会員は365日24時間利用可能です。
全席電源、Wi-Fi完備のフリーアドレス制となっています。
 
料金(税抜):
【オフィス個人会員】
月額15,000円
年中無休24時間利用可能
住所表記、登記可能
 
アクセス:
jR中央線・総武線 四ツ谷駅 四ツ谷口から徒歩3分
東京メトロ南北線・丸ノ内線 四ツ谷駅 2・3番出口から徒歩3分
 
※料金は2016年1月末現在のものです。
料金の詳細は、各コワーキングスペースにお問い合わせください。
 
 

まとめ

ご覧いただいたように、都内には2万円以下で利用できるコワーキングスペースが想像以上にたくさんあります。
中には1万円前後で利用できるところもあり、「案外低価格で利用できるんだな」と感じられた方も多いのではないでしょうか。
費用を抑えてコワーキングスペースを利用したい方は、ぜひ利用を検討してみてください。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

お悩みコンテンツ

おすすめコンテンツ

企業様向け情報

協業について

案件掲載について

プライバシーマーク

© 2014-2016 Leverages Co., Ltd.