日本のオープンサイエンスの取組みや情報を海外に向けて発信するためのポータルサイト openscience.jp を公開しました。研究データのオープン化,オープンアクセス(OA),リポジトリ,オープンエデュケーション・トレーニングなどに関する英語の情報を中心に掲載しています。ご意見やコメントなど,お気軽にお寄せ下さい。日本の皆さまにも「日本の状況を英語で説明する機会」などに活用していただけると嬉しいです。
これまで,自身の研究は国にかかわらず研究データ共有やオープンサイエンス全般を対象としてきました。また,その過程で得られた「日本で参考になりそうな情報」を雑誌記事や講演,当ブログなどでシェアしてきました。しかし,2016年3月に東京で開催された研究データ同盟(Research Data Alliance)第7回総会に参加してみて,もっと日本の情報を海外に伝えなければと感じたためサイトを作成しました。順次コンテンツを追加していきたいと思います。
ロゴは4種類作った中から娘に選んでもらいました。諸般の事情により,画像はPowerPointやMacのPreviewで編集しましたが,意外といいかも…。