読者です 読者をやめる 読者になる 読者になる

おっさんホイホイ

アラフォーおっさんをホイホイするよ

マナーの悪いやつに注意してはいけない

f:id:zoomer:20160330004640p:plain

ども、おっさんです。

もうすぐ新年度ということで、進学や就職で田舎から上京してくる人が増える季節ですね。これから田舎から上京してくる皆さんに、田舎もんの先輩として言っておきたいことがあります。

 「歌舞伎町でキャッチについて行ったら行けない」だとか「オススメのビジネスがある、とか言う奴について行ってはいけない」だとか「成功者に合わせたい、とか言う奴について行っては行けない」など色々ありますが今回は、

「マナーの悪いやつに注意してはいけない」

です。

なぜ注意してはいけないのか

都会では田舎に比べ人口が多いため、マナーの悪いやつに遭遇する確率が高まります。

マナーの悪いやつは例えば、

  • 歩きタバコをする
  • タバコをポイ捨てする
  • 禁煙エリアでタバコを吹かす
  • ゴミをポイ捨てする
  • 電車で大声で電話をする
  • 電車でイヤホンから大音量で音が漏れている
  • 満員電車なのにぶつかったと因縁つけてくる
  • 満員電車なのに1人で2人分くらいの席を占拠する
  • 歩いていて肩をぶつけても謝らない

などです。

自分も喧嘩っ早いほうなんでついつい注意しそうになったり、因縁つけてきたらやり返しそうになるんですが、見ないようにしてます。

なぜ注意してはいけないかというと、上記の行為を平気で行うやつはサイコパスだったり、やばい奴だったりする確率が高いからです。普通のモラルのある人間ならしませんよね。

正義感強い人がたまに電車の中で注意してたりするんですが、たいていトラブってますね。トラブらないこともたまにありますけどね。満員電車で隣でやられるとほんと疲弊します。

田舎は見た目でだいたいおかしな奴はわかるけど都会ではわからんからね。明らかに見た目おかしい奴もいるけどさ。

どんなトラブルがありえるのか

注意したら逆ギレされる確率が高いし、ヘタしたら刺されたりと、トラブルに巻き込まれる確率が高いです。サラリーマンの格好してるからってまともな人間とは限らないですからね。

たばこポイ捨て注意され…75歳男小学生の“首絞め”

最近ではこういうひどい事件があったりしましたね。

電車内で迷惑行為を注意して逆ギレされた。 - その他(社会問題) 解決済 | 教えて!goo

ここまでのは見かけたことないですが、逆ギレはよく見かけますよ。

タブレット端末めぐりトラブルに 京浜東北線の刃物男 非番の警官が取り押さえる - 産経ニュース

マナー違反だと注意する側がおかしいケースもあります。

君子危うきに近寄らず

電車の中で、明らかに理不尽な因縁つけてくるやつは喧嘩を買わずに、無視して車両変えるなりしましょう。万が一巻き込まれてしまったら、周囲に助けを求めるか、暴力事件などは110番してしまいましょう。

やばそうな奴は事前に察知し、近寄らないが鉄則です。

さいごに

ほんとポイ捨てとか法律で規制すればいいのにね。都会は娯楽とかおもしろい反面、おかしな奴の絶対数も多いから気をつけてくださいね。

おわり