がっつりパートしたほうがお金は入ります。
でも、家で出来る範囲で頑張ってお金を稼ぐ、または短時間のバイトをする。それがわたしは合っているようで、これならストレスがほとんどかかりません。
子ども産んでからの収入源
子どもを産んで、やったバイト。(現在はやってません)
- チラシ配り(月、1万5千円くらい)
- 病院の清掃(週2、2時間だけ。ヘルプで入った。月1万円くらい)
パソコン、スマホを使っての在宅での収入。(現在やっている)
- マクロミル(真面目にやったらひとつき、600~700円はいく)
- ブログ収入(PVが増えてきたので、これからに期待。はてプロ分は補えている)
- ママリの在宅ライター(始めたばかり)
最近決まったバイト(外)
- 某子ども教室の丸つけ(週1の二時間)
(月、五千円~)
がっつりお金がもらえる!という生活ではありませんが、家計の足しにはなります。
食費や、好きなものを少し買えるくらいにはなります。
スポンサーリンク
短時間バイトのすすめ
子どもがいて、なにか収入が欲しいと思ったら、数時間のバイトがおすすめです。
旦那さんがお休みの日の土日の午前中の数時間、午後の数時間。
掃除も、丸つけも二時間のお仕事です。
探してみたら意外にあるんですよ!週1~週2でも、収入はないよりあるほうが良いと思ってます。
保育園にいれようと思っても、保育料がかかるし、なによりはいれるか分からないし、とりあえずお金を少しでもプラスにするには、在宅の仕事を探す、短時間のバイトをくまなく探す。
掃除は、親戚からの紹介、丸つけはママ友からの紹介。
面白そうと思ったら、のってみるのも良いかな!
収入源を足していって、1万円~にはなりそう。
ブログから得た収入はまだまだピヨピヨで自慢できる収入ではないのですが、ママにはおすすめです!
好きなことを好きなように書いて、収入につながる。(勉強したり、タイトル決めたりで時間はかかるけど)
働き方を固定して考えないのもあり!!
おわりに
ハンドメイドも興味あるけど、最近は人気沸騰してるから、いまから参戦は厳しいかなぁ。
いろいろな所をキョロキョロして、これは良さそう!と思ったらチャレンジしてみましょう!!
お金もうけじゃなく、お金が少し貰えた!
そんなスタンスでいると気楽ですし、嬉しい気持ちが増えますよ♪
子供が幼稚園まではなるべく自宅にいたい私。これらを足していって、パート代近くまで持っていきたいな。ブログ収入が鍵を握っています・・・・
コメントを書く