ここから本文です

投稿コメント一覧 (142コメント)

  • 何かを出す前に株価の変動を抑えることがあるが、
    其れでないとすれば1369円を意識した動きかも。
    そうなると、ここで降りると置いて行かれそう。
    したがって、売買は慎重に行いたい。

  • 株価が126円にタッチする前に拾い集めて置きたい。
    120円台に乗れば、その日は近いと思っている。
    115円以下で拾うのが理想的なのだが無理かな。

  • 寄り直後、1300円台へ急騰してしまった。そのため、
    利確売りで5日移動平均線まで調整中。後場は売り切れを
    待って利確組の再参入により、1300円台へ戻し陽線引け期待。

    今週、年初来高値(1369円)更新に挑戦して来ると思われるので、
    上髭に惑わされないで、辛抱一番が勝利への道と思いたい。
    ちなみに飛駒は1600円以上になるまで静観したい。

  • 配当権利取り最終日に、JAMのような無配株が
    騰がるのは配当以上の魅力があるからだと思う。
    飛駒はチンケナ配当より株価が騰がって欲しい。
    120円台を目指す動きをしているが、そうなると
    株価上昇に弾みがつきそうでドキドキです。

  • 週末の金曜日は、後場から売られ易いので前場に
    手仕舞い売りが発生し易い。

    しかし、本日のRVHは前場の出来高が通常より
    少なすぎる。この理由は、RVHの株価が来週以降も
    騰がると予想している投資家が多いからだと思われる。

    来週に期待を持たせる為には、週足の上髭を短くする
    必要があるので、本日の終値を少しでも高くしておきたい。

    したがって、後場から直近の最高値(1294円)更新に
    挑戦して来るような気がする。そうなると、出来高も
    昨日と同じ位になる筈だ。後場から、RVH株の株価の
    動きに注目し、来週の株価を想像したい。

  • 今日は週末の上、権利落ちが目の前なので有配株が買われ易い。
    しかし、有配株は1週間以上前から、いや、それ以上前から買われ
    るので今頃、有配株を買っても遅すぎる。JAMは無配当株なので
    売られているが、無配株は本日が絶好の買い日よりと思いたい。

    その理由は、数円の配当金を貰っても、権利落ち後に株価が
    買値より下がって上がらいことが多いからだ。JAMのように
    無配当であっても業績が好調な株は、権利落ち後に株価が
    騰がるので、配当以上の投資効果が手に入り易い。

    特にJAM株は今期、来期と期毎に業績向上の予想がされて
    いるので、配当権利落ち後に買いが押し寄せると想像できる。

    したがって、数円の配当権利を取るよりも、株価が押され
    気味のJAM株を仕込んで、権利落ち後の株価上昇に期待したい。

  • 昨日は5日移動平均線まで調整し、弱気の振るい落とし完了。
    本日から再び年初来高値更新(1369円)に挑戦して来ると
    思われるので、持株は持続で静観したい。

  • 前日、株価は長大陽線引けで移動平均線の先を走り過ぎたので
    移動平均線が追いつくのを待っているだけです。

  • 昨日のIRを読めばJAMの今後の発展が想像できる。

    株価はW底の111円を越えて調整しているが、近々に
    116円を超えて120円台を目指すのが想像できる。

    本日も全体相場に抑えられているが、JAM株は上に
    行きたがっているようなので、110円以下での指値買いは
    難しいような気がする。それでも、買いはゆっくりが安心。
    110円以下で買い増し出来たらラッキーと思っている。

  • す満濃、済まんのう、予想が外れて、すまんのう!
    アルデプロももJAMも上昇しそうな気がしてならない。
    どちらも騰がってしまいそうで、すまんのう。
    本日はどちらも調整中と思われるので、慌てて買わないように
    心がけましょう。105円以下でゆっくり買い魔しょう。

  • 四季報を見ると、JAMの業績は今期より来期と
    連続して増収増益が予想されている。
    JAM株は現在無配で株価が100円台に放置されているので、
    数年先の復配を期待した買いが入って来易い。

    資産家は現物株を長期投資するので、浮動株は減少し
    株価はここからジリ高すると予想している。
    110円台に乗ってからの動きに注目したい。その日は近いと思われる。
    しかし、買いはゆっくり100円近辺で指値買いが安心。

  • 遠隔医療関連でMRT株が急騰しているが、遠隔医療には
    RVH社の「FVT-air」なるものが必要とのことですが、
    これが本当なら、RVH社は本業である医療関連株として
    脚光を浴びるような気がしてならない。
    いよいよ、RVH社の本業に光が射し込んできそうですね。
    今まで、ミュゼプラチナムのみで株価が上昇してきたようだが
    本日からは遠隔医療関連株として期待しても良いのかな?
    兎に角、持株は持続で当分の間、静観することとしよう。

    >MRTのような遠隔医療関連企業はフリーSIMのように増えるだろう
    >しかし、遠隔医療にはFVT-airなるものが必要である。
    >それこそ、FVT-airはRVHがもつ製品、技術である。
    >今の技術ではFVT-airがなければMRTも事業をなさない。
    >MRTの同業企業の参入があってもRVHは揺るがない。
    >ましてや、医療関係はRVHの本業である。
    >RVHの持つFVT-airは自動車関連の自動運転技術に相当され
    >かなり期待されMRT以上の株価も期待されるだろう。
    >MRTの株価も爆上げが予想されることから

  • 未消化分を含んでも、経常利益35億円、
    1株益155.9円予想とは驚きです。
    未消化分が無くなった時の経常利益は
    凄いことになるような気がする。

  • 明日まで待てず、PTSで急いで買わなきゃならない理由は?
    サプライスな情報でも掴んだのか・・・

  • 月、火、水で精算と思われる利確は完了。
    120円を目指しているで、100円近辺で
    売るような株は激減している。
    100円台に乗って来ると、一気に120円台を
    目指すような気がしてならない。
    現物株を金庫に格納し、株価倍増の夢を見て、
    RVH等の他株で出稼ぎに精を出したい。

  • 失礼しました。前日との窓なら848円という事ですね。
    しかし、日足チャートでは862円と思います。

    株価チャートを見ると、株価は急騰していますので
    買いはゆっくり行いたいものです。

  • 834円が窓と思われている方もいるようですが
    窓はは862円となります。したがって、今朝は早々に
    862円の窓を閉めに向かいました。

    +75円になって来たのでS高になる可能性は高いかも。
    しかし、寄付きでS高に張付けさせなかったことを
    考えると、S高に張付けさせない可能性も。
    前場にS高させない理由から、飛駒は大相場を・・・
    そして、、、、、、、、

  • 昨日875円以下で買った方の勝利。
    本日は+75円以上になるとS高の可能性が高くなる。
    半値戻しは全値戻しがヒントでありカギとなる。

  • 目標株価が高いので、800円近辺での利確売りは少ない。
    あっても、再度指値買いをして来るので大きく崩れないだろう。
    現物株を金庫に格納し、それを担保に出稼ぎに出るのがプロ。

    期毎に業績がアップするなら、目標株価は更に高くなり株価も騰がる筈。
    株価が900円を越えたら、株価は大きく化けると思われるので、
    飛駒は売買を控えて静観に徹したい。先ずは875円を越えたい。

  • 875円を越えるために必要な篩いの利確売り。
    利確後、買う勇気のない投資家は静観が吉か・・・

本文はここまでです このページの先頭へ