中高生の英語力が上がらないのには、授業方法など、さまざまな理由がありそうです。同時に注目されるのが、中高生の意識です。
調査対象となった中3は、新学習指導要領により、小学5・6年生に「外国語活動」(英語教育)が初めて導入された
最初の子どもたちです。
それにもかかわらず、中3で「英語が好き」と回答した生徒は56.1%でした。裏を返せば、小学校高学年から英語を学んできたのに、中3になると4割以上が英語嫌いになっているのです。
グローバル化対応を柱にした新学習指導要領で、「英語嫌い」をなくすことはできなかったようです。
※下記リンクより、一部抜粋。続きはソースで
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160325-00010001-benesseks-life

調査対象となった中3は、新学習指導要領により、小学5・6年生に「外国語活動」(英語教育)が初めて導入された
最初の子どもたちです。
それにもかかわらず、中3で「英語が好き」と回答した生徒は56.1%でした。裏を返せば、小学校高学年から英語を学んできたのに、中3になると4割以上が英語嫌いになっているのです。
グローバル化対応を柱にした新学習指導要領で、「英語嫌い」をなくすことはできなかったようです。
※下記リンクより、一部抜粋。続きはソースで
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160325-00010001-benesseks-life
8: ファイナルカット@\(^o^)/2016/03/28(月) 23:36:36.67ID:y2AI0yru0.net
じゃあ学校行かなきゃいいじゃん
12: 32文ロケット砲@\(^o^)/2016/03/28(月) 23:38:35.24ID:1Wj1qdzQ0.net
学力の選別のため
19: ダイビングヘッドバット@\(^o^)/2016/03/28(月) 23:41:45.05ID:6mtguDJU0.net
なんで高校来てんの?
24: キドクラッチ@\(^o^)/2016/03/28(月) 23:43:06.03ID:Se9hXrAA0.net
将来の選択肢を増やすためだよ
25: バックドロップホールド@\(^o^)/2016/03/28(月) 23:43:06.03ID:CSx28/Fx0.net
社会人にかったら必要ないと思ってたらメチャクチャ必要だったでござる
46: アトミックドロップ@\(^o^)/2016/03/28(月) 23:51:21.45ID:1idrzLN90.net
だって試験に出るからな。
52: 栓抜き攻撃@\(^o^)/2016/03/28(月) 23:54:40.98ID:p1A8mLVz0.net
英語より体育のが要らんな
55: クロイツラス@\(^o^)/2016/03/28(月) 23:56:08.30ID:2xwWmlJw0.net
反論できない
64: アイアンフィンガーフロムヘル@\(^o^)/2016/03/28(月) 23:58:41.77ID:9esuAD160.net
ネットの情報を見るにも英語はできたほうがいい
71: キャプチュード@\(^o^)/2016/03/29(火) 00:00:23.22ID:TlgywtHU0.net
そのうちAIさんが翻訳してくれる
73: タイガースープレックス@\(^o^)/2016/03/29(火) 00:01:19.04ID:PTtRRp+P0.net
外交官になるためだよ
105: ニーリフト@\(^o^)/2016/03/29(火) 00:17:34.68ID:M1CmWrp90.net
じゃあ世界史はなんでまなぶんだい
110: 腕ひしぎ十字固め@\(^o^)/2016/03/29(火) 00:19:35.74ID:994b/1aj0.net
将来、今でもだけど、1人が母国語と日本語と英語と、或いはそれ以上の言語できる外国人と仕事を奪い合う事になんのよ。
124: オリンピック予選スラム@\(^o^)/2016/03/29(火) 00:28:07.31ID:ZD7+65sn0.net
日本のゴミメデイアの流す情報はクソの価値もないので海外から情報を仕入れる必要があるため
141: トペ スイシーダ@\(^o^)/2016/03/29(火) 00:38:40.42ID:cfcYZHUC0.net
英語できる側からすると、できないやつがいてくれた方がありがたい
4: ブラディサンデー@\(^o^)/2016/03/28(月) 23:34:59.10ID:0ae39x/s0.net
別に学ばなくていいよ
使う時が来て使えないで困るのは自分だから
使う時が来て使えないで困るのは自分だから
14: ジャンピングDDT@\(^o^)/2016/03/28(月) 23:40:20.88ID:Ez29sk4U0.net
>>4
Google翻訳あるしまず困らん
伝えるだけなら中1英語だけでほとんどの表現が可能だし
Google翻訳あるしまず困らん
伝えるだけなら中1英語だけでほとんどの表現が可能だし
56: バズソーキック@\(^o^)/2016/03/28(月) 23:56:27.95ID:FcK64XpP0.net
>>14
ワッチ観光客相手にスマホのGoogle翻訳アプリ無双の模様。
ワッチ観光客相手にスマホのGoogle翻訳アプリ無双の模様。
84: ツームストンパイルドライバー@\(^o^)/2016/03/29(火) 00:05:38.48ID:JcddpWfR0.net
>>14
仕事じゃ使えんよ。
仕事じゃ使えんよ。
28: エクスプロイダー@\(^o^)/2016/03/28(月) 23:43:29.46ID:rbG21RHH0.net
話せるようになれば、確実に人生の幅は広がるんだがな。
まあ、英語に限らないけど。
まあ、英語に限らないけど。
98: ムーンサルトプレス@\(^o^)/2016/03/29(火) 00:14:00.10ID:I/DHq0IT0.net
>>28
同意
学生時代は理解できなかったが…
同意
学生時代は理解できなかったが…
75: フルネルソンスープレックス@\(^o^)/2016/03/29(火) 00:02:17.86ID:mOmYx2L/0.net
アメリカ人なら英会話を学ぶ必要は無い
96: イス攻撃@\(^o^)/2016/03/29(火) 00:11:07.25ID:nvIUy4Ut0.net
>>75
何人の何語にしても、むしろ生まれてから死ぬまでずっと、知らぬうちに学び続けているというのが本当のところである
何人の何語にしても、むしろ生まれてから死ぬまでずっと、知らぬうちに学び続けているというのが本当のところである
76: マシンガンチョップ@\(^o^)/2016/03/29(火) 00:03:00.96ID:yml8Femg0.net
メール、ミーティング、電話会議、出張をこなせないと外資で高給は無理
80: 不知火@\(^o^)/2016/03/29(火) 00:04:15.84ID:v77/E7nU0.net
>>76
外資系は所得高いけど個人事業主並みに薄氷踏みながら仕事してるイメージ
外資系は所得高いけど個人事業主並みに薄氷踏みながら仕事してるイメージ
94: アイアンクロー@\(^o^)/2016/03/29(火) 00:10:43.36ID:kOXFXHkW0.net
お前みたいな馬鹿にならないためだよって言われたらぐうの音もでんわな
自分で自分の事が頭良いなんて思ってる奴は本当に馬鹿だし
自分で自分の事が頭良いなんて思ってる奴は本当に馬鹿だし
101: ドラゴンスリーパー@\(^o^)/2016/03/29(火) 00:17:02.23ID:WtHW4YQo0.net
>>94
いい大人なら英語の便利さぐらい自分の言葉で説明してくれよ…
そんな返しじゃ具体的に説明する頭がないから
ばーかばーか言って誤魔化してる馬鹿にしか見えないわ
いい大人なら英語の便利さぐらい自分の言葉で説明してくれよ…
そんな返しじゃ具体的に説明する頭がないから
ばーかばーか言って誤魔化してる馬鹿にしか見えないわ
via http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1459175603/