« スゴ本オフ「音楽」まとめ | トップページ

びっくりするほどディストピア!『暴走する正義』

暴走する正義 行過ぎた管理社会を風刺する短篇集なのに、ちょい昔のSFなのに、「いま」「ここ」感に溢れている。SFとは、空想科学を用いたルポルタージュなのかもしれぬ。

 筒井康隆や小松左京、星新一や半村良など、すこし昔の巨匠たちの想像力は、当時の現実の裏返しというよりも、むしろ現代をそのまま幻視する。時代性やエログロ描写を突き抜けて、なつかしい未来を懐古するかのような気分になる。管理社会批判一色に染まってところも皮肉が利いてる。たいした抵抗もせず、軋轢もない、日常の延長上にあるディストピアは、オーウェルやハクスリーのような分かりやすさを求める人には不満があるかも。

 たとえば、小松左京「戦争はなかった」のラストがいい。最初はいかにも短篇小説らしいオチを求めていたのだが、宙吊りになる感覚に、思わず「えっ」と声に出していた。これ、ストレートに読んで、風刺として受けとめても愉しいけれど、タイトルを捻って「戦争はなかった?」とすると、もっと面白い。「あの戦争」に意味を求めたがる風潮を見事に揶揄ってる。

 タイトルだけは知っていた、式貴士「カンタン刑」もいい。普通に死刑にしてもらう方が情状酌量になるくらいの、おぞましい刑罰なのだが、文字と想像力だけでここまで気分を悪くさせてくれるのは秀逸なり。肝胆を寒からしめるという意味の「カンタン」なのだが、ダブル・トリプルミーニングが含まされており、それが明らかにされるたびに恐怖が加速する仕掛けとなっている。これ、今なら実現可能だし、「人道的」な刑罰と紹介されそうだと考えると、笑っていいやら恐れていいやら。

 多数決の名のもとに「正義」が襲いかかる、安部公房「闖入者」は黒く笑える。これ、典型的な左派をカリカチュアライズしているにもかかわらず、「正義」の名のもとにやってることは与党と一緒なので、どっちの肩を持とうが落とそうが楽しめる。まっすぐに読んじゃうよりも、掛けられている揶揄の矛先をあれこれ巡らして読むことをお薦めする。

 時代を超えても変わらない射程距離に、SFの底力を感じる一冊。

|

« スゴ本オフ「音楽」まとめ | トップページ

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック

この記事のトラックバックURL:
http://app.cocolog-nifty.com/t/trackback/18285/63413859

この記事へのトラックバック一覧です: びっくりするほどディストピア!『暴走する正義』:

« スゴ本オフ「音楽」まとめ | トップページ