「Apple Music」使ってますか?
いやー最高だね
あのね、これはめっちゃいいよ。マジで。
Appleといえば音楽配信の盟主!サッカーで言えばブンデスリーガのバイエルン・ミュンヘンみたいなもん
そんな大御所が始めた定額で音楽聴き放題のサービス!それが「Apple Music」だッ!!
僕はApple Musicのことを全然知らなくて、普通にiPhoneのミュージックアプリ開いたら「For You」とか「Radio」とかいろいろ出てきて正直邪魔だった。
音楽は普段からよく聞くんですけど、定額制ってなるとやっぱり抵抗ある。
月額980円かぁ〜
あれ?TSUTAYAでアルバム5枚借りるより安くない??
ってことで試しに一ヶ月間試してみた!
良かったところを書いてみる!
Apple Musicの良かったところ
洋楽とリラクゼーション系が豊富
Apple運営ということでやっぱり洋楽は豊富。
洋楽好きならこれだけで登録する価値があると思う。
「邦楽ゥ〜?オレ洋楽しか聞かないんスけどぉ」って人はもうここから先は読まなくていい。登録しよう。
僕は洋楽ドヤ顔野郎なんでこれ目当てで入った節はあるんだけど、実は最近リラクゼーション系ばっかり聴いてます。(どうした)
寝るときは「究極の眠れるCD」というアルバムを流してるし、ブログ書くときはケルト音楽を聴いている。
いちいちYoutubeとかニコ動で作業用BGMを探す手間が省けるぜ!ってことよ!
心に闇は抱えていません。
その反面邦楽は少なめ。といっても結構多いと思うけど。
個人的に「七尾旅人」があったのがウレピー!
ストリーミングだけど端末に保存できる
外出時やドライブ中にも音楽を聴きたい。
そうなってくると基本的にスマホで音楽を聴くと思う。
でもストリーミングだとどうしても気になっちゃうのが「通信量」だよね!
速度制限かかったら元も子もないからなー
僕も通信量考えると、Wifiあるとこ以外では聴けないなって思ってたんだけど、なんか端末に保存できるみたい!
ストレージ容量食うのはしょうがないけど、家とかでオフライン再生可能にしとけば、外でも再生できる。
これが凄く便利で、もちろん1時間越えの作業用BGMも持ち出せる。
iPhoneだけじゃなく、MacBookとかでも同じ。
じゃあ聴きたいのだけ取って、退会すりゃあいいやん!
と悪知恵が働くけど、ライセンス管理なのでダウンロードしたものも聴けなくなります。
そりゃそうだ
新しい音楽に出会える
「For You」という機能で、オススメのアーティストや曲をApple Musicが教えてくれる。
これが結構良い!
有名じゃないアーティストでも凄くいい音楽を作る人はたくさんいる。
そういう新しい音楽に出会うチャンスってあんまり無いんだよね。
だから僕はラジオが聞いて新しい音楽を探してる。
けど、割と最近の人気曲が多かったり、偏りがあるのは事実。
こういうオススメを教えてくれる機能があると、より効率的にお気に入りの音楽を見つけることができる。
誰!?何この神曲!アルバムきこ!みたいな
のが割とある。
新しい音楽に出会えるチャンスが増えたってのは凄く良いことだよね!
Beats 1 Radioもオススメ
24時間ぶっ続けで放送しているラジオステーションの「Beats1」も個人的にオススメ。
割とノンジャンルなので、普段聞かないジャンルを聴きたい気分の時はいいかも。
しかも日本のラジオと違ってDJが曲に被せてなんか言ってくることがあるのが面白い。
アメイジングッ ヘーイ
とかたまに聞こえる、でも海外っぽくてなんかかっこいいよ(ミーハー)
前はあんまり聞かなかったヒップホップとかもBeats1ラジオがきっかけで興味が出てきた。
まとめ
980円でも僕は継続します!
ってか音楽は前から好きだったけど、登録してから尚更好きになったわ!
単純に音楽に触れる時間が増えたよね。
音楽あんま聞かない人を取り込もうってよりは、音楽好きを喜ばせてやろうみたいな工夫を感じた。
何はともあれ、オススメです。「Apple Music」
興味ある人は試してみてね!
そんな感じで!