実費請求って体なんだから普通に当たり前レベルの話では。 逆に言うとFAQレベルの話なら費用発生しないと思うから、軽そうなら話振ってみれば。 「あ、それ重そうだからアカンわ」っ...
実費って言うか、完全に彼らのバグかもしれないのに、その調査に金がかかるとか変だなと。 もちろん、まったく関係のない何かの調査を依頼するなら、それはそれで見積りとって、そ...
だったら、不具合じゃなかったら8万払うけど、不具合だったら8万払えよで いいじゃんw
っていうか、この会社の8万ってどっからでてきたんだ? なにもやらないのに8万とか高過ぎじゃね?
出張し、調査し、帰るだけで1日潰れるんだから、一日分の工賃が絶対に掛かる。
でた、ITぼったくり業界
ごめん。日当10万が当たり前の世界で働いてるので、8万が安く見えちゃって
日雇いなん?
作業員が1日10万とかありえない。 大手SIerの場合、担当営業、担当SE、下請け営業、下請けSE、プログラマーの分の費用が掛かるから1日10万取られる。 プログラマーの取り分は2万ぐら...
IBMに頼むとその通り1日10万円コースだけど、実際には作業する人しか現れないよ。(確かにその中の人員が貰う日当は2万円くらいだとも聞いてるが)
申し訳ないがそれはあなたの暮らしている小さな世界だけでの話だ。 芸能人呼べば、1日100万だ200万だと飛んでゆくような世界もあるわけで 花形技術者を呼んだら10万なんて普通にあるん...
残念ながら、どんな花形技術者を呼んだところで1日で出来る作業なんて高が知れてるので、一日100万とかで雇われる技術者は存在しないんですねえ。
多分一日稼動で4万円の見積もりで、調査に1日、報告書作成に1日で合計二日の作業分で8万円って計算だと思う。 割とこれでも下手に積んでないだけ良心的なほうだと思うぞ。
都心のSEは1日5万~ 作るのに1ヶ月かかるシステムって100万ぐらいするよ
むこうに「調査しない(=降り)」っていうオプションがある以上、圧倒的に増田側が不利。 元増田がいうとおり完全に足元見らててんじゃんwww
降りてもらっても構わないですよ。 次年度以降弊社グループからは一切御社に注文いたしませんので。ニコッ
実際手を切りたいからそういう対応してる可能性が高いんじゃないかな。 人手が余ってるならタダで対応しててもおかしくはないわけだし。 それ以外の仕事で埋まってるから「金貰わな...
バグの場合は金取られない、バグではない場合は金取るって話だろ。 そういうのは症状言えば不具合かどうかはある程度判断できるんだから、調査費取られそうな「バグじゃない」ケー...
以前の担当SEは、調査に入るたびに有給休暇をとって、交通費は自腹で負担して来ていたのかもしれないな。
わかりました。ありがとうございます。なにやってたんでしょうかね。どうしよう。ほんと誰かにはめられてるんですか?
保守契約結んでるなら、契約に書いてあるでしょ。 常識的には、調査は保守内。不具合修正も多分保守内。不具合じゃない修正が有料。 保守契約無しなら、調査も不具合修正も全部有料...
こういうのはそう答えるだけで解決しない話だと思うんだけど・・・ちがう?
ごめん意味がわからない 解決? 増田で? 何を?
釣りならYahoo知恵袋とかでやるといいよ。増田じゃこの釣り餌はもう使えるレベルじゃないから。
はい・・・すいませんでした。
解決する話にするのが契約なんですよ。 全ては契約通りに金を払うことになるんです。
何?ボット?人工無能?こわい
どっちなんだろう。おれは「現実で対面で書類をかわすこと自体の証明」という意味では本人が聞く情報だけではただのデータと同じ。
第七世代型人工無能です。( ー`дー´)キリッ
保守契約はやってないよ。 けど、不具合のときには連絡して直してもらってるし基本プログラムをいじるようなときにはその都度見積りしてもらってる。 今までは(彼らのバグかもしれ...
保守契約無しなら、瑕疵担保期間(1年)過ぎたら、ソフトウェア会社側には調査義務も修正義務も無いよ 相手のいうことも間違ってない、と思う 上司に相談したほうがいいと思うけど
そういう場合は、 これまでの慣例では、調査までは無料で、その後の改修は不具合修正も含めて有料でやってもらっていましたので、 上長に相談してもらえますか? と話すのが良いで...
「不具合だったら直すけど、不具合じゃなかったら調査費用と出張費で8万請求するけどいい?」 「いいけど、不具合だったら、こうやって連絡したり対応する手間賃が掛かってるんで...