英語の音読・リスニング教材の「WPM」を測る
英語の初級者~中級者が、音読・リスニングで使える教材を「音声スピード順」に並べました。
早速、紹介したいと思いますが、その前にこのまとめの特徴を書いておきます。
急がれる方は、『表の見方』まで飛ばしてください。
Portable audio rig / makototakeuchi
【特徴1】CDの音声スピード(WPM)を測った
教材に付属するCD音声の「WPM(分速)」を測りました。
WPMとは、1分間に読まれる単語数を測った数値です。
WPM=1分間あたりの単語数
100wpmだと、1分間に100語読まれるという塩梅です。150wpmなら1分間に150語なので、100wpmと比較して「スピードが速い」とわかります。
WPMがわかると、自分のリスニング能力に合った教材を選ぶことができます。
速すぎたら聞き取れませんし、遅すぎると勉強になりません。
具体的には、ひとつの教材につき5~10の英文で計測し、平均値を出しました。すべての英文を測っていないので誤差はあるかと思いますが、目安にはなると思います。
【特徴2】 CDのナレーターを紹介
僕が英語教材を買うときは、テキストの内容はもちろんですが、ナレーターが誰なのかが気になります。
男性か女性か、アメリカ発音かイギリス発音か、嫌いな声か真似したくなる声か、あの人か知らない人か^^
ナレーターとの相性で、音読やリスニングの集中力が変わってしまうからです。
色々な英語CDを聞いてみると、同じナレーターが多くの教材を担当していることがわかります。好きなナレーターで教材を選ぶのはアリだと思います。
逆に、リスニングでは、聞いたことのない人の声を聞く練習がしたい人もいるかもしれませんね。
【特徴3】初心者レベルから感想を書きました
上級者からみた初心者レベルの教材紹介ではなく、「リアル初心者」からみた感想を書いています。受験勉強の蓄えがある上級者から見て易しいと感じる参考書が、中学レベルからはじめる初級者には難しすぎるということがあります。たとえば、よく薦められる単語帳『DUO 3.0』は、僕にとっては難易度4~5ぐらいです。(難易度は下で紹介)
<自分のレベル 2~3>
大学受験経験なし。20年ぶりに、中学レベルから英語をやり直して1年2か月経過。音読・リスニングを中心に勉強している。
TOEICスコアレンジ95-180点→1年後TOEIC580点(リスニング340点、リーディング240点)
初心者だから見えてない部分も多々あると思いますが、教材をネットでポチッとして、いざCDを聞いたら「失敗した~」とならないために、参考にして頂けると幸いです。
表の見方
英文=ひとまとまりのセクションの数
ナレーター=何も書いてなければ、ナレーターも含めてアメリカ発音です。分からない場合は(?)
難易度=自分調べ。単語と文法の難易度と音声スピードを参考にしました。
★中学2~3年 ★★高校受験 ★★★高校初級 ★★★★高校中級 ★★★★★大学受験
WPM 100-120 初心者レベル
はじめて音読やリスニングをするときは、ゆっくりしたスピードが適していると思います。
Oxford Bookwormsより『The Witches of Pendle- With Audio』
The Witches of Pendle - With Audio, Oxford Bookworms Library: 400 Headwords
- 作者: Rowena Akinyemi
- 出版社/メーカー: Oxford University Press
- 発売日: 2007/12/06
- メディア: Kindle Edition with Audio/Video
- この商品を含むブログを見る
- Oxford Bookworms Readerは、使用する語彙と文法を制限した、外国語学習者用の段階的な読み物です。語彙制限本(Graded Readers)と呼ばれます。
- レベル分けが分かりやすく数も多いので、好きなものを選ぶことができる。
- ペラペラなのに、1冊数百円する(^^;逆に、ペラペラだから、何度も読むこともできる。
- イギリス英語。
★何周かしました★
ナレーターの女性の声が好みで、何度も聴いてます^^Oxford Bookwormsシリーズは「多読」でガンガン読んでいます。
英文/平均収録時間 | 4/12:00-18:00 |
---|---|
和訳/単語リスト | なし/あり(英英) |
ナレーター | イギリス英語 |
難易度 | ★ |
お気に入り度 | ★★ |
IBCオーディオブックスより『トム・ソーヤーの冒険』
CD付 トム・ソーヤーの冒険 The Adventures of Tom Sawyer (IBCオーディオブックス)
- 作者: マーク・トウェイン,松澤喜好
- 出版社/メーカー: IBCパブリッシング
- 発売日: 2009/10/26
- メディア: 単行本(ソフトカバー)
- この商品を含むブログを見る
- IBCオーディオブックスシリーズは、朗読CD付きの本。
- レベル分けされているので、自分のレベルに合った本が探せる。
- 『トム・ソーヤの冒険』はレベル1(中学校で学習する単語 約1000語。TOEIC300点以上、英検4級以上。)
★1周しました!★
読むより、聞くほうが難しい。やり直しをはじめた1年前ぐらいは、読むのも苦労しました。久しぶりに聞いてみると、リズムのある朗読が耳に心地よいです。オーディオブックの入り口として良いかもしれません。
英文/平均収録時間 | 33/1:00-11:00 |
---|---|
和訳/単語リスト | なし/あり |
ナレーター | Jack Merluzzi(男) |
難易度 | ★ |
お気に入り度 | ★★ |
『英会話・ぜったい・音読 【入門編】』
- 作者: 国弘正雄,千田潤一,久保野雅史
- 出版社/メーカー: 講談社インターナショナル
- 発売日: 2001/04/05
- メディア: 単行本(ソフトカバー)
- 購入: 21人 クリック: 134回
- この商品を含むブログ (24件) を見る
- 中学1、2年生用の英語の教科書から厳選された英文。
- 教科書なので、正直言って内容はあまり面白くない。
- 前半は音読トレーニングの方法、巻末にはトレーニング記録帳がついている。はじめて音読をする初心者が最後までやり遂げられる工夫がしてある。
- 和訳がない。
★何周も聞きました!★
CDの聞き流しをしているうちに、内容をほとんど覚えてしまいました。トレーニング法と記録帳が親切で、最初の1冊としておススメです。
英文/平均収録時間 | 37/0:20-1:10 |
---|---|
和訳/単語リスト | なし/あり(発音記号あり) |
ナレーター | 男/女(?) |
難易度 | ★ |
お気に入り度 | ★★★ |
『話せる!英語音読【初級編】』
中学レベルでどんどん身につく 話せる!英語音読【初級編】〈CD付き〉
- 作者: 浦島久,マイケル・ノア
- 出版社/メーカー: 日本実業出版社
- 発売日: 2011/10/08
- メディア: 単行本(ソフトカバー)
- 購入: 1人 クリック: 2回
- この商品を含むブログを見る
- CDの速さは「TOKYO Natural」。母国で話すスピードよりも少し遅めを「TOKYO Natural」というそうだ。
- 音読トレーニングの具体的な方法が書かれている。
- 音読やシャドーイングに加え、英文の内容を要約し意見を言うトレーニングは、他にない特徴。
- やや教科書的だが、興味のそそられる話がある。
- CDには、本編とエクササイズが交互に収録されている。本文だけを流して聴けない。
★1セクションやってみました★
英文を読んで、英語で意見を言うトレーニングは力が付きそうですね。ただし、初心者には難しいのと、自分の英語を添削してくれる先生がいるとさらに活きるだろうなと思いました。
英文/平均収録時間 | 20/1:40-1:50 |
---|---|
和訳/単語リスト | あり/あり |
ナレーター | Jack Merluzzi(男)/Carolyn Miller(女) |
難易度 | ★ |
お気に入り度 | ★★★ |
『英語で読む 日本昔ばなし Book 1』
- 作者: ジャパンタイムズ「週刊ST」
- 出版社/メーカー: ジャパンタイムズ
- 発売日: 2005/07/05
- メディア: 単行本(ソフトカバー)
- 購入: 1人 クリック: 3回
- この商品を含むブログ (5件) を見る
- 桃太郎、かちかち山、かさ地蔵、カッパの雨ごい、おむすびころりんの5話収録。
- 『英語で読む 日本昔ばなし』シリーズは5冊あり、世界の昔ばなしシリーズなどもある。
- CDに日本語が一切ない。無駄な空白部分がまったくないのが良い。
- 昔話だから易しいだろうとナメていると、知らない単語がかなり出てくる。Japan Timesクオリティでしょうか???
- 物語の良いところは、話の続きが気になって、先に進みたくなること。
★1話だけ聞きました★
One day, while the old woman was doing the washing, a giant peach came floating down the river.
お、大きい桃がどんぶらこどんぶらこと流れてきたぞ…。で、おばあさんが、見たこともない大きな桃にびっくりして息をのむ。うんうん、そうだよね。で、おばあさんが一言。
It looks delicious.
……間違ってないんだけど、なんか笑える。後ほど、全部読んでみます。
英文/平均収録時間 | 55/0:40-1:10 |
---|---|
和訳/単語リスト | あり/あり |
ナレーター | Kimberly Forsythe(女) |
難易度 | ★★ |
お気に入り度 | ★★★ |
WPM 120-140 中学3年生レベル
中学3年生レベルでこれぐらいの速さだと思います。決して速すぎることはないので、「やり直し英語」をする人はこのあたりからはじめても良いかもしれません。
『1分間英語で自分のことを話してみる』
- 「自分のことを発信する」というスタンスがほかの教材と違うところ。
- CDに無駄な日本語が入っていない。
- 同じテーマでポジティブな意見とネガティブな意見の両方が収録されているのが面白い。
- 1冊を通して、自分を紹介するスピーチが出来上がりそう。
★30分音読してみました★
非常に実践的な内容。「音読」は英文を口に出す勉強法ですが、スピーキングのためのトレーニングではなく、リスニングのためのトレーニングだと思っています。しかし、この教材は自分を発信することを前提にしているのでスピーキング力が鍛えられます。音読にも心がこもります。
英文/平均収録時間 | 80/0:40-1:00 |
---|---|
和訳/単語リスト | あり/あり |
ナレーター | Chris Koprowski(男)/Carolyn Miller(女) |
難易度 | ★★ |
お気に入り度 | ★★★★ |
『英語は暗記するな!』
- 『英語上達完全マップ』で「音読パッケージ」トレーニングを提唱する著者の本。
- 高校の学力検査問題からの出典だが、中学レベル。
- CDは通常の音声とポーズ付きの音声がある。
- トレーニング方法の解説が丁寧。
- 見開きで1セクションの使いやすい構成。
★何周も聞きました!★
『英会話・ぜったい・音読 【入門編】』の後は、こちらを聞き流ししました。これも聴いてるうちに覚えてしまいました。同じ著者の『音読パッケージ』よりもこちらのほうが断然易しいです。残念なことに、絶版かもしれません。僕は新品が手に入らなかったので、中古を入手しました。
英文/平均収録時間 | 53/0:40-1:10 |
---|---|
和訳/単語リスト | あり/あり(発音記号あり) |
ナレーター | Howard Colefield(男)/Rachel Walzer(女) |
難易度 | ★ |
お気に入り度 | ★★★ |
『速読速聴・英単語 Basic <ver.2>』
↑上は最新版の『ver.3』です。
- 単語帳の良いところは、単語を覚えながら、音読やリスニングのトレーニングができるところ。
- のちに紹介する『Core1900』と比べて特徴がなく、中途半端な印象。
- 単語帳のなかでは、音声は遅いほうの部類に入る。
★少しだけ聞きました★
『Core1900』が良いだけに、もったいない気がします。
英文 | 134 |
---|---|
和訳/単語リスト | あり/あり(発音記号あり) |
ナレーター | Jack Merluzzi/Steve Martin(男)/Carolyn Miller/Anita Sugunan他(女) |
難易度 | ★★★★ |
お気に入り度 | ★★★ |
『日本のことを1分間英語で話してみる』
- 日本の文化を改めて再確認できる
- 日本のことを説明するときに、「こう言えばいいのか」という発見がある。
- 知識はつくが、音読・リスニング教材としてはあまり面白くはない。
★ちょっとだけ聞きました★
外国に行くと、外国人から日本の文化について質問されるそうです。英語を勉強するなら、日本の文化の説明ぐらいはできるようになりたいものです。オリンピックに向けて、「おもてなし」を考えている人にも良さそうですね^^
英文/平均収録時間 | 80/0:50-1:00 |
---|---|
和訳/単語リスト | あり/あり |
ナレーター | Carolyn Miller(女) |
難易度 | ★★ |
お気に入り度 | ★★★ |
『究極の英語リーディングVol. 1』
- リーディング用教材だが、CDがついているので音読ができる。
- 付属CDは100wpm、ダウンロード音声(速読用)は130wpm。
- 入門レベルの1000語で書かれているのが特徴。
- スラッシュリーディングのトレーニングが用意されている。
★1周しました!★
良くもなく、悪くもなく普通の印象です。同じレベルを2~3冊トレーニングしたいときに使いたい感じです。スラッシュリーディングの実践をしてみたい人にはおススメです。
英文/平均収録時間 | 38/0:50-1:40 |
---|---|
和訳/単語リスト | あり/あり |
ナレーター |
Howard Colefield(男)/Carolyn Miller(女) |
難易度 | ★★ |
お気に入り度 | ★★★ |
『英会話・ぜったい・音読 【標準編】』
英会話・ぜったい・音読 【標準編】?頭の中に英語回路を作る本
- 作者: 千田潤一,国弘正雄
- 出版社/メーカー: 講談社インターナショナル
- 発売日: 2000/04/05
- メディア: 単行本(ソフトカバー)
- 購入: 10人 クリック: 23回
- この商品を含むブログ (22件) を見る
- 上で紹介した『英会話・ぜったい・音読』の標準編。こちらは、中学3年生の教科書から厳選した英文。
- このシリーズは、レベル分けがわかりやすく、自分に合ったものが選べる。
★少しだけ聞いてみました★
現在TOEIC580点の自分にちょうど良い難易度。読めるけど、スラスラは読めない感じ。
音声は、セクション毎にタイトルを日本語で読まれるのが気になります。
教科書的な教材を使って地道なトレーニングをしたいなら、『英会話・ぜったい・音読 【入門編】』or『英語は暗記するな!』>『英会話・ぜったい・音読 【標準編】』>『音読パッケージ』の順で中学から高校レベルへとスムーズにステップアップできそうです。
英文/平均収録時間 | 47/0:30-1:10 |
---|---|
和訳/単語リスト | なし/あり(発音記号あり) |
ナレーター | 男/女(?) |
難易度 | ★ |
お気に入り度 | ★★★ |
WPM140-160 高校レベル
久しぶりにリスニングする人は「速い」と感じるスピードだと思います。教材の難易度も上がってきます。
『1日5分で英語脳をつくる音読ドリル』
1日5分で英語脳をつくる音読ドリル (AC mook―NHK英語でしゃべらナイト別冊シリーズ (1))
- 作者: ディビッド・A.セイン
- 出版社/メーカー: アスコム
- 発売日: 2005/03
- メディア: ムック
- 購入: 4人 クリック: 24回
- この商品を含むブログ (35件) を見る
- 『NHK英語でしゃべらナイト』の企画を1冊の本にまとめたもの
- 単語を塗りつぶしながら音読トレーニング。1日5分を30日+9日で終わるようなプランになっている。
- 同じスクリプトを女性と男性の声で聴けるのは稀な構成。男性のほうが若干速い。
★少しだけ聞いてみました★
薄い本なので、手ごろ感はあります。1冊目というより、2~3冊目のトレーニングで使えそうです。
英文/平均収録時間 | 13/1:20-1:50 |
---|---|
和訳/単語リスト | あり/あり |
ナレーター | 男/女 |
難易度 | ★★ |
お気に入り度 | ★★ |
『読んで覚える英単語 【標準編】』
大学入試 読んで覚える英単語 標準編―3000語レベル (LONGMAN Vocabulary Series)
- 作者: LSC研究会,金谷憲
- 出版社/メーカー: ピアソン桐原
- 発売日: 2011/03
- メディア: 単行本
- 購入: 1人 クリック: 2回
- この商品を含むブログ (1件) を見る
- ロングマン英和辞典の自然な英語と日本語訳を反映した単語帳。
- 標準編とあるように、高校生の基礎固めに使えそう。
- 音声スピードは、後半になると早くなってくる。音声はダウンロードなので、本体の本は格安になっている。
- 見開きで左に例文、右に単語のレイアウトが見やすい。
- 読解の解説付き。
★やりたいけどやれてない★
レイアウトが気に入っています。そして、ロングマンの頻度レベルを基準にしているのが魅力です。ロングマンの頻出語を網羅した単語帳が出たら速攻買いたい。
英文/平均収録時間 | 110/0:20-0:50 |
---|---|
和訳/単語リスト | あり/あり(発音記号付き) |
ナレーター | 男/女(?) |
難易度 | ★★★★ |
お気に入り度 | ★★★★ |
『ドラマで英語リスニングーバンクーバー・ストーリー』
CD付 ドラマで英語リスニング―バンクーバー・ストーリー (CD book)
- 作者: イーオン・デジタル・ワークス,大杉正明
- 出版社/メーカー: ディーエイチシー
- 発売日: 2004/07/22
- メディア: 単行本
- 購入: 2人 クリック: 3回
- この商品を含むブログ (4件) を見る
- 監修は、11年間NHKラジオ「英会話」の講師を務めた大杉正明氏。
- バンクーバーを舞台にしたドラマ。
- 速さはそこそこだが、音の連結・消失があるため聞き取りにくいところもある。
★これからやります★
最近、立て続けに良いCDに当たっているうちのひとつ。NHKラジオっぽい感じがします。解説は少ないけど、シンプルで良い感じです。
英文/平均収録時間 | 52/1:00-1:40 |
---|---|
和訳/単語リスト | あり/あり |
ナレーター | 男/女 |
難易度 | ★★★ |
お気に入り度 | ★★★★★ |
『ボトムアップ式 映画英語のリスニング』
ボトムアップ式 映画英語のリスニング 新装版―NewYork Detective Story (CD BOOK)
- 作者: 森田勝之
- 出版社/メーカー: ディーエイチシー
- 発売日: 2007/09/04
- メディア: 単行本
- 購入: 6人 クリック: 34回
- この商品を含むブログ (5件) を見る
- 大学で映画を素材に、リスニングの授業を行ってきた著者の本。この1冊の本に1年分の授業の内容が詰まっているとのこと。
- 16シーンと英文数は少ないが、1シーンごとに音の強弱のリズムや音変化をトレーニングできる。
- 本編と解説が分けて収録されているので、本編だけを聞き流すことができる。
- 劇画チックな挿絵がアメリカンな雰囲気あり。
★いま聞いています!★
いま一番気に入っている教材がコレです。臨場感があって、映画のように目の前にシーンが浮かびます。オジサンの声も渋い。
会話の間に効果音が多用されています。その空白部分を省くと、おそらく一番速い音声だと思います。音のリズムと消失、連結がオンパレードで、メチャクチャ聞き取りにくいです。
リスニングの解説は素晴らしいけど、英文の数を増やしてほしいです。
英文/平均収録時間 | 16/1:30-2:00 |
---|---|
和訳/単語リスト | あり/あり(発音記号あり) |
ナレーター | Jack Merluzzi(男)/Carolyn Miller(女) |
難易度 | ★★★ |
お気に入り度 | ★★★★★ |
『杉山式 究極の音読プログラム 初級コース』
杉山式 究極の音読プログラム 初級コース 《CDブック》: 東大生を生む予備校講師の英語音読メソッド
- 作者: 杉山一志
- 出版社/メーカー: 国際語学社
- 発売日: 2013/04/25
- メディア: 単行本
- この商品を含むブログ (2件) を見る
- 本文の英文解釈があるのがほかにない特徴。
- スラッシュ音読、シャドーイングというトレーニングも用意されている
- CDは、トレーニングに合わせて順に収録。本文だけを通して聴けない。
- 30のセクションに分かれているので、1日1つずつ進めば1か月で終了できる。
★1セクションやってみました★
初級コースとありますが、これは東大を目指す人の初級レベルなんじゃないかと思います(^^;しかし、音読教材に英文解釈とスラッシュ(読み下し訳)がついているのは、非常に良いと思います。
本当に初級者向け(中学レベル)だったら良かったなと思います。
英文/平均収録時間 | 30/0:20-0:40 |
---|---|
和訳/単語リスト | あり/あり |
ナレーター | Peter von Gomm(男)/Hannah Weakley(女) |
難易度 | ★★★★ |
お気に入り度 | ★★★★ |
『みるみる英語力がアップする 音読パッケージトレーニング』
みるみる英語力がアップする音読パッケージトレーニング(CD BOOK)
- 作者: 森沢洋介
- 出版社/メーカー: ベレ出版
- 発売日: 2009/11/20
- メディア: 単行本(ソフトカバー)
- 購入: 21人 クリック: 322回
- この商品を含むブログ (56件) を見る
- 『英語は暗記するな!』と同じ著者。
- トレーニングの解説が丁寧。中学校+αの語彙と文法力があれば、読むのは問題なく取り組める。しかし、CDは速い。
- CDは2枚で、ナチュラルスピードとゆっくり目、ポーズ入りがある。
- 内容もCDもバランスが取れた本で、中学レベルを終えた人はこの本に進むと良いと思います。
★聞き流しをしばらくやりました★
『英語上達完全マップ』に感激して即購入したのが、この本と『瞬間英作文』。CDを聞いて、そのスピードについていけず、ムリだと諦めました。その後は、BGMで聞き流し。久しぶりに聞くと、上達を感じました。おススメ。
英文/平均収録時間 | 40/0:40-1:00 |
---|---|
和訳/単語リスト | あり/あり(発音記号あり) |
ナレーター | Howard Colefield(男)/Carolyn Miller(女) |
難易度 | ★★ |
お気に入り度 | ★★★★ |
『英単語・熟語ダイアローグ Basic1200』
↑上は最新版の『三訂版』です。
- 英単語・熟語ダイアローグシリーズの特徴は対話文であること。
- 171の本編はやりごたえがある。
- 旧版CDの構成は使いづらい。しかし、最新版は全単語の発音と会話文のスロースピードバージョンの音声をダウンロードできるようになった。
★少しだけ聞きました★
TOEICを意識しているようで、最新版では4カ国のナレーターを採用しています。たとえば、アメリカ発音だけを勉強したい場合は使いづらいかもしれません。つるつるした紙の質感が好きじゃないのが残念。
英文/平均収録時間 | 171/0:30-0:50 |
---|---|
和訳/単語リスト |
あり/あり(発音記号あり) |
ナレーター | 米・英(最新は+豪・加) |
難易度 | ★★★★ |
お気に入り度 | ★★★ |
WPM 160- 中級レベル
さらにレベルがあがり、大学受験や社会人向けの教材が多くなります。初級から脱して、中級ぐらいかなと思います。
『速読速聴・英単語 Core1900〈ver.3〉』
- 作者: 松本茂,Robert L. Gaynor,Gail K. Oura,藤咲多恵子
- 出版社/メーカー: Z会
- 発売日: 2011/03/10
- メディア: 単行本
- 購入: 3人 クリック: 15回
- この商品を含むブログ (24件) を見る
↑上は最新版の『ver.4』です。
- 英文はニュース英語の抜粋とネイティブによる書下ろし。
- CDは2枚。1枚目は150~160wpm。2枚目は、100wpmでスラッシュ読み。
- 通常訳に加え、スラッシュで区切った読み下し訳がある。
- ぎっしり詰まって、ボリュームがスゴい。
★読んでも分からないレベルでした★
中学+αの英語力の僕には、知らない単語が満載でした。でも、ニュースを読むには、このレベルでも最低限なんでしょうね…。この本を読んで、先は長いなあと思いました。
英文/平均収録時間 | 64/0:40-1:00 |
---|---|
和訳/単語リスト | あり/あり(発音記号あり) |
ナレーター | Neal Mackeever/Christopher Koprowski(男)/Claire O'Connor/Carolyn Miller |
難易度 | ★★★★★ |
お気に入り度 | ★★★★ |
『読んで覚える英単語 【発展編】』
大学入試 読んで覚える英単語【発展編】 (LONGMAN Vocabulary Series)
- 作者: LSC研究会,金谷憲
- 出版社/メーカー: ピアソン桐原
- 発売日: 2011/10/20
- メディア: 単行本(ソフトカバー)
- この商品を含むブログを見る
- 上で紹介した『読んで覚える英単語』の「発展編」。
- 音声は、『標準編』よりも速く、単語も難しくなる。
★ちょっとだけ聞きました★
英文の中で単語を覚える単語帳は、このまとめ以外では『速読英単語』なんかもあります。単語帳に収録される単語は大体同じだと思うので、もし単語帳で音読するならレイアウトの見やすいこれを使いたいです。
英文/平均収録時間 | 120/0:30-1:00 |
---|---|
和訳/単語リスト |
あり/あり(発音記号あり) |
ナレーター | Jack Merluzzi(男)/Carolyn Miller(女) |
難易度 | ★★★★ |
お気に入り度 | ★★★★ |
『英語は絶対、勉強するな!』
聞き取り・書き取り用CD付 英語は絶対、勉強するな!―学校行かない・お金かけない・だけどペラペラ
- 作者: 鄭讃容,金淳鎬
- 出版社/メーカー: サンマーク出版
- 発売日: 2001/05
- メディア: 単行本
- 購入: 2人 クリック: 13回
- この商品を含むブログ (15件) を見る
- 15年前のベストセラー『英語は絶対、勉強するな!』、略して、『英絶』。
- 同じタイトルの『英語は絶対、勉強するな!』は、英語勉強法について書かれたものです。音読・リスニングをするなら「CD付」を購入すること!
- 下で紹介する『初級編』より単語・言い回しが難しいです。スピードは変わりません。
- 和訳も、単語リストもない!
★これからやります★
ある本で絶賛されていたのが『英絶』のCD。実際に聞いてみると、「英語教材は、教科書的な本ばかりじゃない」という発見がありました。表現は易しいけど、音声は速くて臨場感がある。自分の理想的なCDのひとつです。TOEIC並の速さで、生の音声に近い感じです。『初級編』は、後半のナレーターが好きじゃないので、難しくてもよければこちらをおススメします。
英文/平均収録時間 | 47/1:00-2:00 |
---|---|
和訳/単語リスト | なし/なし |
ナレーター | 男/女 |
難易度 | ★★★ |
お気に入り度 | ★★★★★ |
『英語は絶対、勉強するな! 初級編』
英語は絶対、勉強するな!―学校行かない・お金かけない・だけどペラペラ 初級編
- 作者: 鄭讃容,金淳鎬
- 出版社/メーカー: サンマーク出版
- 発売日: 2001/09
- メディア: 単行本
- 購入: 3人 クリック: 5回
- この商品を含むブログ (3件) を見る
- 『英語は絶対、勉強するな!』の初級編。
- 内容は、アメリカの中高生の1日。全編が会話形式。
★現在、聞き流し中です!★
中学英語を勉強した後、TOEIC対策を始めてしまいましたが、この本をやればよかったと後悔しています。「リアルな英会話文+生の英語に近い音声」が自分の理想だからです。内容は「韓国寄り?」なので正直「!!!」と思いますが…。
後半は、だるい感じで話したり、変な声でしゃべるナレーターがいるのが残念。ミッシェル(女性)の声は好み♪
英文/平均収録時間 | 41/1:10-2:20 |
---|---|
和訳/単語リスト | なし/なし |
ナレーター | 男/女 |
難易度 | ★★ |
お気に入り度 | ★★★★ |
『TOEICテスト新公式問題集 vol.6』
- 作者: Educational Testing Service
- 出版社/メーカー: 国際ビジネスコミュニケーション協会
- 発売日: 2016/02/18
- メディア: 大型本
- この商品を含むブログ (1件) を見る
↑上は最新版の『TOEICテスト公式問題集 新形式問題対応編』
- TOEIC受験生御用達、公式問題集。
- 音読・リスニングは、Part3&4を計測。
- Part3&4は会話なので、リーディングパートと比較してかなり易しい。中学+αの文法知識があれば、あとは出てきた基本語だけを覚えればよい。音声スピードは慣れる。
★模擬テストをやってみました★
『公式問題集 vol.6』のPart3&4は、問題文を読み上げるときに数秒の空白部分があるから効率が悪い。編集ソフトで空白部分をなくすと、本文だけを聞き流すことができます。新形式版を買ったので、のちに更新します。
英文/平均収録時間 | 40(Part3&4)/0:30-0:50 |
---|---|
和訳/単語リスト | あり/あり |
ナレーター | 米・英・豪・加 |
難易度 | ★★★ |
お気に入り度 | ★★★★ |
『TOEIC(R)テスト 究極のゼミ Part 3 & 4』
TOEIC(R)テスト 究極のゼミ Part 3 & 4 (CD・DL特典付) (TOEICテスト 究極シリーズ)
- 作者: 早川幸治,ヒロ前田
- 出版社/メーカー: アルク
- 発売日: 2013/03/28
- メディア: 単行本(ソフトカバー)
- この商品を含むブログ (2件) を見る
- 公式問題集2冊分のPart3&4の問題が収録されている。トレーニングの英文を含めると、さらにお得。
- ダウンロード特典の音声が良い。無駄な空白部分がなく、本文を連続して聞けるので時間が無駄にならない。
- テキストを勉強していると、のちに同じ表現が出てくることがあるので復習になる。
★半分をトコトン音読しました!★
TOEIC対策は、この本と、Part5&6、語彙だけをやりました。特典音声で効率よくリスニングができます。公式問題集と比較して、難易度の差異は感じません。
英文/平均収録時間 | 88/0:30-0:50 |
---|---|
和訳/単語リスト | あり/あり |
ナレーター | 米・英・豪・加 |
難易度 | ★★★ |
お気に入り度 | ★★★★★ |
難易度順
(自分が思う)難易度順に並べるとこんな感じです。
レベル1 中学2~3年
英会話・ぜったい・音読 【入門編】
話せる!英語音読 初級編
英語は暗記するな!
IBCオーディオブックス『トム・ソーヤーの冒険』
Oxford Bookworms『The Witches of Pendle- With Audio』
英会話・ぜったい・音読 【標準編】
レベル2 高校受験
1分間英語で自分のことを話してみる
日本のことを1分間英語で話してみる
究極の英語リーディング
英語は絶対、勉強するな! 初級編
音読パッケージ
英語で読む 日本昔ばなし Book 1
1日5分で英語脳をつくる音読ドリル
レベル3 高校初級
英語は絶対、勉強するな!
ドラマで英語リスニング
映画英語のリスニング
TOEICテスト新公式問題集 vol.6
究極のゼミ Part3&4
レベル4 高校中級
読んで覚える英単語 【標準編】
速読速聴・英単語 Basic <ver.2>
ダイアローグ 1200
杉山式 究極の音読プログラム 初級コース
読んで覚える英単語 【発展編】
レベル5 大学受験
速読速聴・英単語 Core1900〈ver.3〉
まとめ
お疲れさまでした!
新しい教材を買ったら、更新していきたいと思います。
最後まで読んで頂きありがとうございました。