経験も知識もなく、未熟だと感じることが多々ある。
上司によるデータ改ざんを目の当たりにして、どうすれば良いのか迷っている。
事の発端は以下の通りだ。
センサーを引き取って調べてみると
通常より与えた負荷の値が安定しない。
また、一度負荷をかけた後に何も負荷をかけていない状態に戻したとき
明らかにうちの会社が保証しているセンサの能力値を満たしていない。
そして客先からは、センサーを調べた結果が欲しいと求められた。
ここで「不良品でした」と謝ろうとしたのだが、
上司の指示をあおいで対処していかなければならないと思っていた。
いじくり倒して良いわけがあるのか。
客先にはその虚偽データは渡っていない。
ここで私は行動を起こすべきか否か、非常に迷っている。
職場の他の先輩にもこの悩みを打ち明けたが
みな関わりたくないようで口を閉ざすだけだった。
面倒見の良い頼れる上司を悪く言いたくないのだろう。
この上司はこれまでもこのようにデータ改ざんを行って、クレームを誤魔化してきたのだろうか。
ここでデータ改ざんをああだこうだ言い始めると
上司はきっとこう思うだろう。
「お前にクレーム処理ができないから、私が代わりに対応しているのに何もわかってない。恩知らずめ。」と。
ほんとどうしよう。
なんかすべてにがっかりだよ。
何のセンサか知らんけど、 事故った時の責任問題は自ずと降りかかるので、 社長に言って様子見ろ。 社長も隠蔽したらその泥船から降りろ 技術者倫理って知ってる?
それが日本ジャップ 領収書偽造して、公金を取得するよりましかな