2016-03-28

職場データ改ざん

私は計測機器メーカー営業マンである

2015年度の新卒入社したため、働き始めてまだ1年。

経験も知識もなく、未熟だと感じることが多々ある。

そんな私の最近の悩みは、1件のクレーム処理についてである

上司によるデータ改ざんを目の当たりにして、どうすれば良いのか迷っている。

事の発端は以下の通りだ。

数日前、とある研究機関から私が売ったセンサー数台の値が

うまく読み取れないというクレームはいった。

センサーを引き取って調べてみると

通常より与えた負荷の値が安定しない。

また、一度負荷をかけた後に何も負荷をかけていない状態に戻したとき

正常なセンサーなら値がゼロに戻るはずなのにゼロに戻らない。

明らかにうちの会社保証しているセンサ能力値を満たしていない。

そして客先からは、センサーを調べた結果が欲しいと求められた。

ここで「不良品でした」と謝ろうとしたのだが、

それを上司は許さなかった。

その上司は、客先に提出するデータの値をいじりはじめた。

元のデータを大胆にも半分以上改ざんしようとしている。

もはや完全に違うデータである

私自クレーム対応するのは初めてのため、

上司の指示をあおいで対処していかなければならないと思っていた。

しかし、計測機器メーカーとして

これから計測を始めるお客様のモノサシとなる値を

いじくり倒して良いわけがあるのか。

幸いにもまだ上司データ改ざんが終わっておらず

客先にはその虚偽データは渡っていない。

ここで私は行動を起こすべきか否か、非常に迷っている。

職場の他の先輩にもこの悩みを打ち明けたが

みな関わりたくないようで口を閉ざすだけだった。

面倒見の良い頼れる上司を悪く言いたくないのだろう。

この上司はこれまでもこのようにデータ改ざんを行って、クレームを誤魔化してきたのだろうか。

計測機器メーカーとしてのプライドはないのだろうか。

ここでデータ改ざんをああだこうだ言い始めると

職場空気が悪くなるのは目に見えてる。

上司はきっとこう思うだろう。

「お前にクレーム処理ができないから、私が代わりに対応しているのに何もわかってない。恩知らずめ。」と。

ほんとどうしよう。

なんかすべてにがっかりだよ

トラックバック - http://anond.hatelabo.jp/20160328232645
  • http://anond.hatelabo.jp/20160328232645

    何のセンサか知らんけど、 事故った時の責任問題は自ずと降りかかるので、 社長に言って様子見ろ。 社長も隠蔽したらその泥船から降りろ 技術者倫理って知ってる?

  • http://anond.hatelabo.jp/20160328232645

    それが日本ジャップ 領収書偽造して、公金を取得するよりましかな

記事への反応(ブックマークコメント)