白鵬の勝ち方で盛り上がっていますね。
ネット中を見て回ってちゃんと統計を取ったとかではないのですが、白鵬の勝ち方を擁護しているのは多分「普段大相撲を見ていない人」もしくは「大相撲ファンではない人」たちだと思うのです。
私も大相撲はまったく見ません。白鵬の件も朝のワイドショーで見ただけです。そんな私なので、普通に「何が問題なんだ?」と思いました。
擁護派の意見はザックリまとめるとこんなところですかね。
「ルールに則って戦っているのだから問題ない」
「真剣勝負だからルールの範囲内でどんなことでもするのがプロ」
「色々な戦術がある方が楽しいだろ?」
「変化のあるほうが未来があるだろ?」
私もまったく同意見です。
でもこれって大相撲を理解していない人の「悪い意味での客観的意見」だと思うのです。大相撲ファンから言ってしまえば「なに言ってんだ?大相撲はそういうのじゃないんだよ」と。
大相撲ファンの大部分が「大相撲とは正面からがっつり組むものだ」と言えば、そうなんだと思います。それはやはりその世界にはその世界の歴史や常識というものがあって、それを外の世界から、ぐろーばる(笑)な視点で見て「こうあるべきだ」とか言うからおかしな話になるのではないでしょうか。
擁護派の多くが「大相撲ファンではない」であろうと思う根拠は、大抵の場合は「野球でいえば~」とか「サッカーでいえば~」とか言っているところです。大相撲ファンからしてみれば「しらんがな~」ですよね。中には「日本の社会の~」とか言い出す人までいて、さすがに意識高すぎだろwwwとか思ってしまいます。
繰り返しますが、私は大相撲を知らないので、一般論に当てはめて白鵬の勝ち方は全く問題ないと思いますが、それはあくまで外野の浅い意見だという話です。
ガチの大相撲ファンで「白鵬の勝ち方は正当である」という方は、どんどん主張すれば良いと思います。
あと、ボードウィン特務三佐ぁぁぁぁぁぁ!!!(涙)、でもマッキーの「お前ら恵まれたものに何がわかる」というのも理解できちゃうわけですよ、、、
鉄血のオルフェンズ 第25話より