1 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/03/23(水)22:19:20 ID:UH0
うーん、この親
2 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/03/23(水)22:19:46 ID:6pS
残当
3 名前:名無しさん@おーぷん[sage ] 投稿日:2016/03/23(水)22:20:20 ID:DHu
そらそうよ
7 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/03/23(水)22:20:54 ID:wo1
魔王とかいうショタコン
うーん、この親
2 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/03/23(水)22:19:46 ID:6pS
残当
3 名前:名無しさん@おーぷん[sage ] 投稿日:2016/03/23(水)22:20:20 ID:DHu
そらそうよ
7 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/03/23(水)22:20:54 ID:wo1
魔王とかいうショタコン
8 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2016/03/23(水)22:20:58 ID:JiJ
パッパ「魔王がいる?それ木の影やで」
パッパ「魔王の声?それ風の音やで」
パッパ「どうしたんや、何をそんな騒いどんねん」
パッパ「ムスッコ死んでるンゴ…」
10 名前:【32】[] 投稿日:2016/03/23(水)22:21:25 ID:fzo
>>8
ぐう無能
13 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/03/23(水)22:22:31 ID:jE6
>>10
必死こいて馬乗ってる時に気付けって言う方が無理なんだよなぁ…
12 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/03/23(水)22:21:48 ID:mDu
ガッキワイ「こんな親父の元より魔王のところ行った方がよさそうやんけ」
14 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/03/23(水)22:22:41 ID:lgZ
パッパが魔王説ほんと闇深い
17 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/03/23(水)22:23:46 ID:mDu
>>14
考えるたびに背筋凍るンゴ
18 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/03/23(水)22:23:46 ID:BBB
確かパッパは本当は魔王がいるのに気付いているっていうのを聞いた事がある
24 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/03/23(水)22:26:12 ID:NME
あれって子どもが熱で死にかけて幻覚みとるから
木が魔王に見えたりしたって歌ちゃうの?
パッパも息子死にそうなのわかっとるから
医者に行くために大急ぎで馬走らせてたのかと
25 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/03/23(水)22:26:36 ID:NmJ
>>24
マジレスニキほんとすこ
26 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/03/23(水)22:26:48 ID:mDu
歌詞乗っけたろ
夜の風をきり馬で駆け行くのは誰だ?
それは父親と子供
父親は子供を腕にかかえ
しっかりと抱いて温めている
息子よ、何を恐れて顔を隠す?
お父さんには魔王が見えないの?
王冠とシッポをもった魔王が
息子よ、あれはただの霧だよ
魔王:「可愛い坊や、私と一緒においで
楽しく遊ぼう
キレイな花も咲いて
黄金の衣装もたくさんある」
お父さん、お父さん!
魔王のささやきが聞こえないの?
落ち着くんだ坊や
枯葉が風で揺れているだけだよ
魔王:「素敵な少年よ、私と一緒においで
私の娘が君の面倒を見よう
歌や踊りも披露させよう」
お父さん、お父さん!
あれが見えないの?
暗がりにいる魔王の娘たちが!
息子よ、確かに見えるよ
あれは灰色の古い柳だ
魔王:「お前が大好きだ。可愛いその姿が。
いやがるのなら、力ずくで連れて行くぞ」
お父さん、お父さん!
魔王が僕をつかんでくるよ!
魔王が僕を苦しめる!
父親は恐ろしくなり 馬を急がせた
苦しむ息子を腕に抱いて
疲労困憊で辿り着いた時には
腕の中の息子は息絶えていた
30 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/03/23(水)22:29:47 ID:pWV
>>26
途中からホモという凶悪な本性が出てますね…
27 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/03/23(水)22:27:44 ID:eeB
英語版だと「My father!My father!」で笑ってしまう
28 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/03/23(水)22:28:07 ID:d9s
>>27
あれ、ドイツ語なんやで
29 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/03/23(水)22:29:06 ID:eeB
>>28
サンガツ
ここだけ覚えてたから英語だとおもっとたわ
31 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/03/23(水)22:30:16 ID:mDu
動画
48 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/03/23(水)22:37:02 ID:eeB
>>31
歌い終わりの表情が秀逸
50 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/03/23(水)22:40:29 ID:DqO
>>31
イアン・ボストリッジやんけ!
39 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/03/23(水)22:32:46 ID:eeB
これを鑑賞してた貴族ども
何がしたかったんや
40 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/03/23(水)22:33:16 ID:5Iv
昔の淫夢なんやろ(適当)
41 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/03/23(水)22:34:05 ID:OAJ
こんな夜更けに、闇と風の中に馬を走らせるのは誰だろう。
それは父と子だ。父はおびえる子をひしと抱きかかえている。
父「息子よ、なぜ顔を隠すのだ」
子「お父さんにはYAZAWAが見えないの。
マイクを持って、素肌にジャケットを着ている・・・」
父「あれはたなびく霧だ・・・」
YAZAWA「夜中に馬で疾走?いいじゃない。いい感じじゃない。。」
子「お父さん、お父さん!きこえないの。
YAZAWAがぼくになにかいうよ。」
父「落ち着きなさい、枯葉が風にざわめいているだけだよ。」
YAZAWA「何てゆうの?こう、若い人達の情熱?
魂の叫びって感じ?疾走するソウルってゆうの?
そういうのYAZAWA、嫌いじゃないんだよね。」
子「お父さん、お父さん!見えないの、あの暗いところにステージが!」
父「見えるよ。だが、あれは古いしだれ柳の幹だよ。」
YAZAWA「まぁ、君達にも走り続けるYAZAWAを応援してほしいわけよ。
それじゃ、YAZAWAでした。ヨロシク!」
子「おとうさん、おとうさん!YAZAWAがぼくをつかまえる!
YAZAWAがぼくをロックにしようとする!」
父親はぎょっとして、馬を全力で走らせた。
あえぐ子供を両腕に抱え、やっとの思いで館に着いた・・・
腕に抱えられた子はすでにサクセスしていた
44 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/03/23(水)22:34:54 ID:ouq
>>41
草
46 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/03/23(水)22:36:28 ID:jE6
>>41
ファーwww
47 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/03/23(水)22:36:48 ID:mDu
>>41
YAZAWAつよい
54 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/03/23(水)23:21:17 ID:sV6
>>41
笑いすぎてむせたやないか
51 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/03/23(水)23:03:04 ID:Ipa
ドイツ語だとマイファーテル!マイファーテル!のところがぐうコワイ
52 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/03/23(水)23:16:16 ID:wo1
初めて聞いたときは最後の歌詞でぞっとしたわ
59 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2016/03/24(木)21:42:03 ID:OVo
出だしの「テーテッテーテーwwwデロロロデッデッデーwwww」っていうのくるおしいほどすこ
60 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/03/24(木)21:43:40 ID:Tzq

あぁ^~たまらねぇぜぇ^~
転載元:ムスッコ「パッパ、パッパ!魔王が来るで!」パッパ「何言ってだコイツ」
http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1458739160/
カラオケでうまく歌うためのコツ
オススメのクラシック曲を教えてくれ
カラオケで使えるネタ曲並べるか
最近洋楽の良さに気付いたんだけどオススメのバンドってある?
神 ア ニ ソ ン
カラオケで失敗した選曲
カラオケで歌われたらひく歌手or曲
鳥肌がたった曲
演奏能力の高い日本のバンド
最 高 の バ ン ド っ て い っ た ら
聴 く と 何 故 か 切 な く な る 曲
2 0 0 7 年 の 邦 楽 名 曲 あ っ た ?
ゲームの個人的神BGMあげてけ
カラオケで女が歌ったらグっとくる曲
カラオケで女性に好印象を与える曲って何?
女受けの良い洋楽を教えてくれ
ド ラ イ ブ 中 に 聞 い て は い け な い 曲
走 り た く な る 音 楽
洋楽の名アルバムをあげろ
和風でカッコイイ曲を教えて欲しい
絶対誰でも聞いたことがありそうな洋楽上げていこうぜ
笑える曲教えて!!
ゲームのフィールド曲で最高なのは
これだけは絶対聞いとけっていう超有名な名曲教えてください
J-POP史上もっとも恥ずかしい歌詞を晒せ
未だにCDで音楽買ってるやついる?
どんな単語でもミスチルの曲名だと思うと名曲感が出る法則
リア充とカラオケの時に役立つ曲
「かごめかごめ」みたいな怖い言い伝えがある童謡教えてください
聴くと胸が締め付けられる曲挙げてけ
歌詞の「ラララ」は甘え
学生時代の合唱曲の神ップリはガチ
中島みゆきが銀の龍を召喚したら勝てる気がしない
この曲大人になって聞いたら良い曲すぎワロタwwwwww
趣味がない奴は楽器演奏しろ 人生が充実するぞ
今思えば90年代の DEEN、FoV、WANDSが輝いてた時代は良かった なんつーか青春だったよな
オッサンどもは神格化してるけど90年代の音楽も今以上にヒッデェよな
近年「本当にいい!」と思ったアニソン一曲だけ挙げていけ
『FF名曲ランキング』 主題歌では「素敵だね(X)」、BGMでは「ザナルカンドにて(X)」が1位獲得
90年代後半のワクワク感は異常だった JPOP全盛期だったし
ドラクエで一番好きなBGM
結婚式に流す曲教えて
ダーツの旅の「ウリウリヤイヤイウーラーヤーァアイ」って曲の名前なんなの?
ロキノン厨にありがちな事
B'zのライブすごすぎワロタwwwww
【動画】TOKIOで一番の名曲wwwwwwwwwwww
夏っぽい曲聞こうぜ!!!
音階って昔と今で全く変わって無いんだろうか
hクラシックの指揮者を紹介していく
パッパ「魔王がいる?それ木の影やで」
パッパ「魔王の声?それ風の音やで」
パッパ「どうしたんや、何をそんな騒いどんねん」
パッパ「ムスッコ死んでるンゴ…」
10 名前:【32】[] 投稿日:2016/03/23(水)22:21:25 ID:fzo
>>8
ぐう無能
13 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/03/23(水)22:22:31 ID:jE6
>>10
必死こいて馬乗ってる時に気付けって言う方が無理なんだよなぁ…
12 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/03/23(水)22:21:48 ID:mDu
ガッキワイ「こんな親父の元より魔王のところ行った方がよさそうやんけ」
14 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/03/23(水)22:22:41 ID:lgZ
パッパが魔王説ほんと闇深い
17 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/03/23(水)22:23:46 ID:mDu
>>14
考えるたびに背筋凍るンゴ
18 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/03/23(水)22:23:46 ID:BBB
確かパッパは本当は魔王がいるのに気付いているっていうのを聞いた事がある
24 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/03/23(水)22:26:12 ID:NME
あれって子どもが熱で死にかけて幻覚みとるから
木が魔王に見えたりしたって歌ちゃうの?
パッパも息子死にそうなのわかっとるから
医者に行くために大急ぎで馬走らせてたのかと
25 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/03/23(水)22:26:36 ID:NmJ
>>24
マジレスニキほんとすこ
26 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/03/23(水)22:26:48 ID:mDu
歌詞乗っけたろ
夜の風をきり馬で駆け行くのは誰だ?
それは父親と子供
父親は子供を腕にかかえ
しっかりと抱いて温めている
息子よ、何を恐れて顔を隠す?
お父さんには魔王が見えないの?
王冠とシッポをもった魔王が
息子よ、あれはただの霧だよ
魔王:「可愛い坊や、私と一緒においで
楽しく遊ぼう
キレイな花も咲いて
黄金の衣装もたくさんある」
お父さん、お父さん!
魔王のささやきが聞こえないの?
落ち着くんだ坊や
枯葉が風で揺れているだけだよ
魔王:「素敵な少年よ、私と一緒においで
私の娘が君の面倒を見よう
歌や踊りも披露させよう」
お父さん、お父さん!
あれが見えないの?
暗がりにいる魔王の娘たちが!
息子よ、確かに見えるよ
あれは灰色の古い柳だ
魔王:「お前が大好きだ。可愛いその姿が。
いやがるのなら、力ずくで連れて行くぞ」
お父さん、お父さん!
魔王が僕をつかんでくるよ!
魔王が僕を苦しめる!
父親は恐ろしくなり 馬を急がせた
苦しむ息子を腕に抱いて
疲労困憊で辿り着いた時には
腕の中の息子は息絶えていた
30 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/03/23(水)22:29:47 ID:pWV
>>26
途中からホモという凶悪な本性が出てますね…
27 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/03/23(水)22:27:44 ID:eeB
英語版だと「My father!My father!」で笑ってしまう
28 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/03/23(水)22:28:07 ID:d9s
>>27
あれ、ドイツ語なんやで
29 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/03/23(水)22:29:06 ID:eeB
>>28
サンガツ
ここだけ覚えてたから英語だとおもっとたわ
31 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/03/23(水)22:30:16 ID:mDu
動画
48 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/03/23(水)22:37:02 ID:eeB
>>31
歌い終わりの表情が秀逸
50 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/03/23(水)22:40:29 ID:DqO
>>31
イアン・ボストリッジやんけ!
39 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/03/23(水)22:32:46 ID:eeB
これを鑑賞してた貴族ども
何がしたかったんや
40 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/03/23(水)22:33:16 ID:5Iv
昔の淫夢なんやろ(適当)
41 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/03/23(水)22:34:05 ID:OAJ
こんな夜更けに、闇と風の中に馬を走らせるのは誰だろう。
それは父と子だ。父はおびえる子をひしと抱きかかえている。
父「息子よ、なぜ顔を隠すのだ」
子「お父さんにはYAZAWAが見えないの。
マイクを持って、素肌にジャケットを着ている・・・」
父「あれはたなびく霧だ・・・」
YAZAWA「夜中に馬で疾走?いいじゃない。いい感じじゃない。。」
子「お父さん、お父さん!きこえないの。
YAZAWAがぼくになにかいうよ。」
父「落ち着きなさい、枯葉が風にざわめいているだけだよ。」
YAZAWA「何てゆうの?こう、若い人達の情熱?
魂の叫びって感じ?疾走するソウルってゆうの?
そういうのYAZAWA、嫌いじゃないんだよね。」
子「お父さん、お父さん!見えないの、あの暗いところにステージが!」
父「見えるよ。だが、あれは古いしだれ柳の幹だよ。」
YAZAWA「まぁ、君達にも走り続けるYAZAWAを応援してほしいわけよ。
それじゃ、YAZAWAでした。ヨロシク!」
子「おとうさん、おとうさん!YAZAWAがぼくをつかまえる!
YAZAWAがぼくをロックにしようとする!」
父親はぎょっとして、馬を全力で走らせた。
あえぐ子供を両腕に抱え、やっとの思いで館に着いた・・・
腕に抱えられた子はすでにサクセスしていた
44 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/03/23(水)22:34:54 ID:ouq
>>41
草
46 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/03/23(水)22:36:28 ID:jE6
>>41
ファーwww
47 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/03/23(水)22:36:48 ID:mDu
>>41
YAZAWAつよい
54 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/03/23(水)23:21:17 ID:sV6
>>41
笑いすぎてむせたやないか
51 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/03/23(水)23:03:04 ID:Ipa
ドイツ語だとマイファーテル!マイファーテル!のところがぐうコワイ
52 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/03/23(水)23:16:16 ID:wo1
初めて聞いたときは最後の歌詞でぞっとしたわ
59 名前:名無しさん@おーぷん[sage] 投稿日:2016/03/24(木)21:42:03 ID:OVo
出だしの「テーテッテーテーwwwデロロロデッデッデーwwww」っていうのくるおしいほどすこ
60 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:2016/03/24(木)21:43:40 ID:Tzq
あぁ^~たまらねぇぜぇ^~
はたらく魔王さま!15<はたらく魔王さま!> (電撃文庫)
posted with amazlet at 16.03.28
KADOKAWA / アスキー・メディアワークス (2016-04-09)
売り上げランキング: 234
売り上げランキング: 234
転載元:ムスッコ「パッパ、パッパ!魔王が来るで!」パッパ「何言ってだコイツ」
http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1458739160/
カラオケでうまく歌うためのコツ
オススメのクラシック曲を教えてくれ
カラオケで使えるネタ曲並べるか
最近洋楽の良さに気付いたんだけどオススメのバンドってある?
神 ア ニ ソ ン
カラオケで失敗した選曲
カラオケで歌われたらひく歌手or曲
鳥肌がたった曲
演奏能力の高い日本のバンド
最 高 の バ ン ド っ て い っ た ら
聴 く と 何 故 か 切 な く な る 曲
2 0 0 7 年 の 邦 楽 名 曲 あ っ た ?
ゲームの個人的神BGMあげてけ
カラオケで女が歌ったらグっとくる曲
カラオケで女性に好印象を与える曲って何?
女受けの良い洋楽を教えてくれ
ド ラ イ ブ 中 に 聞 い て は い け な い 曲
走 り た く な る 音 楽
洋楽の名アルバムをあげろ
和風でカッコイイ曲を教えて欲しい
絶対誰でも聞いたことがありそうな洋楽上げていこうぜ
笑える曲教えて!!
ゲームのフィールド曲で最高なのは
これだけは絶対聞いとけっていう超有名な名曲教えてください
J-POP史上もっとも恥ずかしい歌詞を晒せ
未だにCDで音楽買ってるやついる?
どんな単語でもミスチルの曲名だと思うと名曲感が出る法則
リア充とカラオケの時に役立つ曲
「かごめかごめ」みたいな怖い言い伝えがある童謡教えてください
聴くと胸が締め付けられる曲挙げてけ
歌詞の「ラララ」は甘え
学生時代の合唱曲の神ップリはガチ
中島みゆきが銀の龍を召喚したら勝てる気がしない
この曲大人になって聞いたら良い曲すぎワロタwwwwww
趣味がない奴は楽器演奏しろ 人生が充実するぞ
今思えば90年代の DEEN、FoV、WANDSが輝いてた時代は良かった なんつーか青春だったよな
オッサンどもは神格化してるけど90年代の音楽も今以上にヒッデェよな
近年「本当にいい!」と思ったアニソン一曲だけ挙げていけ
『FF名曲ランキング』 主題歌では「素敵だね(X)」、BGMでは「ザナルカンドにて(X)」が1位獲得
90年代後半のワクワク感は異常だった JPOP全盛期だったし
ドラクエで一番好きなBGM
結婚式に流す曲教えて
ダーツの旅の「ウリウリヤイヤイウーラーヤーァアイ」って曲の名前なんなの?
ロキノン厨にありがちな事
B'zのライブすごすぎワロタwwwww
【動画】TOKIOで一番の名曲wwwwwwwwwwww
夏っぽい曲聞こうぜ!!!
音階って昔と今で全く変わって無いんだろうか
hクラシックの指揮者を紹介していく
コメント一覧
当時はそうとう受けたんちゃうやろか
今思うと中学生に何を教育したかったんやろか…
「おとーさん、おとーさん魔王が今ー」のとこだけすげえ印象に残ってる
どうでもいい話だけど「グリーンマンの挑戦状」って歌を聴いたときに最初にこの魔王を思い出した
魔王の娘が可愛いならついていきたいと思ったな
それを身近なところで目の当たりにする機会もあっただろうから
胸にこみ上げるものがあったんだろうね
それは父と子だ。
父はおびえる子をひしと抱きかかえている。
父「息子よ、なぜ顔を隠すのだ」
子「お父さんには魔王が見えないの。かんむりをかぶって、長い衣を着ている・・・」
父「あれはたなびく霧だ・・・」
魔王「かわいい坊や、一緒においで。Yo、party time!」
魔王の娘「パティーターイ!」
子「ボンバヘッ!(ボンバッヘッ!)ボンバヘッ!(オトーサーン!)燃っえっだっすよーなー!あっつい魔王!」
父「Oh、Year!」
魔王「ボッ、ボッ、ボンバヘ!ボッボッボンバヘッ!」
子「ボンバヘッ!(ボンバッヘッ!)ボンバヘッ!(オトーサーン!)無っ茶っしって知ったー!ホントの魔王ー!」
父「get down!」
魔王「Everytime wont you!何時でもFound you!逢いたいおーもいが~ぁ~!」
子「ボンバヘッ!(オトーサーン!)ボンバヘッ!(オトーサーン!)魔王がぼくを見つけてKiss you!今夜も熱くなる!!」
父親はぎょっとして、体を全力で踊らせ歌った。子供を両腕に抱え、 やっとの思いで歌い終えた・・・
腕に抱えられた子はすでにボンバヘッ!!
お前を待っていた
魔王のことだった!?
普通そんな些事、遣い魔とかに任せるよねぇ?
あ、俺ここで死ねるわwww
「何で子供一人を攫いにわざわざ魔王が来てるんだ?」と
変な疑問を抱いたガキの頃の俺
天空の勇者の血でも引いてるんやろ(適当)
今聞いても良い曲だって思えるんだから名曲ってのは色褪せないんだなあ
北陽のコント
ボンバヘッがあって安心した
何故かオリーブの首飾りばかり聴かされたあげく吹かされてた。
めちゃめちゃ老けたなぁ
Mein Vater, mein Vater
マインファーターマインファーター
だろ
「いつも深夜になると姉がこの歌を大声で歌ってて怖い」だって
これ待ってた。にしてもスレでボンバヘ出ないのは寂しい
今思えば「病魔のメタファーかな」とみえるけど、聞いた当時は
>>これを鑑賞してた貴族ども
何がしたかったんや
これとおんなじ感想やったわ
でもやっぱり面白いのはmcatのだな
ボンバヘッ
中学の時、音楽の授業で聴いた中で一番印象的やった(いろんな意味で
歌っておネンネもさせたげる~♪
いい所~じゃよさあおいで~♪
当時の和訳の歌詞がまた秀逸で友達と声殺して笑い転げてた
ぴゅっぴゅっ
師
もとい死
きれいなおべべもたーんとある じゃないのか
天才かよ
魔王=音楽
父親=音楽に理解のないシューベルトの父親
坊や=父親に音楽家としての道を反対されながらも音楽に惹かれるシューベルト自身
と言うのもあるのだそうだ。
コメントする
コメント投票機能を追加しました!投票数によって大きくなったり小さくなったりします><
VIPPERな俺の掲示板も実はあったり…