イラストレーター岸田メル インタビュー後編「飽きたら死ぬっていう焦燥感がある」
<以下要約>
『ロロナのアトリエ』シリーズで初めてゲームに携わったイラストレーターの岸田メル先生。美少女イラストに定評がある一方、謎のコスプレなどがきっかけで、ネット上で最も知名度のあるイラストレーター
前編ではバイト経験からイラスト業界に飛び込むまでの来歴を中心に
後編となる今回は、「イラストレーターを目指す人にアドバイスするとしたら?」といった質問をうかがっています
----------
<一部抜粋>
■同じことをやっていると「飽きて死んでしまう」という焦燥感がある
■イラストレーターとして食べていくために必要なのは、「相場が安い」と文句を言うことではない
──メル先生の場合、ご自身の作品よりご本人のほうが有名、ということもあると思います。イラストレーターは裏方に徹するべき、という方もいるかと思いますが、それについてはどう考えてらっしゃいますか?
メル 僕も、ものづくりをするときは基本的にストイックでありたいので、自分の立ち位置に疑問を感じた時期もありました。けど、話題になって5〜6年も経った今は「もうそれでいいかな」と思ってます。
大事なのは、イラストを良いと思ってもらうことなんです。「岸田メルはすごく真面目で純粋なイラストレーターだ」と思ってもらう必要はない。だから、僕自身がコスプレイヤーと思われようと、「あのコスプレイヤーの描く絵は良いな」と思われれば良いんです。僕自身の肩書はなんでもいい。
------
──ご自身の立ち位置にすごく自覚的ですね。
メル イラストレーターにもいろいろな方向性があって、僕みたいに前面に出る人もいれば、マンガ家でいうアシスタントとか、大きなプロジェクトの中のサポートに徹するような絵を描く人もいる。そういう人は、ほかの人と同じようなタイプの絵を安定してたくさん描くことが大事だったりする。その場合、自分を前に出すと逆に邪魔になることもあるでしょう。反対に、僕は自分でオンリーワンの個性を出していかなきゃ、と思っている。
どっちが良いという話ではなく、求められることによってスタイルが違ってくる。だから、プロデュースの方向性、「自分がどういうところで、何をして、お金を稼いでいくのか」ということに無自覚ではダメだと思います。お金を稼ぐには、お金を払うだけの価値のあるものをつくらないといけない。
自分が描きたい絵とお客さんが見たい需要のある絵は一致しないことのほうが多いです。その中で、「自分に何が求められているのか?」ということは常々把握する必要がある。絵を描く人の人口は増えていますが、僕の印象だと、絵描きになりたい人でそこまで思い至っている人って、そんなに多くない気がしています。
インターネットの一部には「お金を稼ぐのは悪」という文化がありますけど、いまだに意味不明です。その価値観に毒されてしまうと、生きていけない。例えば、「イラストの相場が安すぎる」とよく話題になったりしますが、企業側だってイラストを買い叩こうとしているわけじゃない。それは予算がないだけの話で、発注側は敵じゃないんだから、それを悪と言ってもしょうがない。お金がほしいなら、予算がある企業と仕事をするしかない。
以下、全文を読む
岸田メルさんとは?
※Googleで画像検索すればどんなヒトとわかります
↓ ↓ ↓
タスケテ… pic.twitter.com/RikOTxsGZ7
— 岸田メル (@mellco) 2016年3月10日
現役中学生アイドルに絵の指導・・・だ・・・・・と!?!?!?
うらやましすぎんだろ!!!オレも指導してぇ・・・
ナニの指導する気だよ!!!!!下心しかねーだろお前!!
スクールファンファーレ 公式ビジュアルガイド ―オーバーチュア― 発売日: メーカー:KADOKAWA/アスキー・メディアワークス カテゴリ:Book セールスランク:98478 Amazon.co.jp で詳細を見る |
ドラゴンクエストモンスターズ ジョーカー3 発売日:2016-03-24 メーカー:スクウェア・エニックス カテゴリ:Video Games セールスランク:1 Amazon.co.jp で詳細を見る |
[ 雑談・その他の話の記事一覧 ]
今週の人気記事
その他おすすめサイト
Amazonお買い得品ランキング
この記事へのコメント
-
- 1 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年03月29日 11:34 返信する
-
別にこういうまとめブログでアフィ収入を得るのは悪ではないよ
でも集客のために悪意あるような記事や誤解を招く記事をガンガン出した揚句大した謝罪もないし何度も同じことするのが問題
-
- 2 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年03月29日 11:34 返信する
-
>>「ネットの一部には「お金を稼ぐのは悪」という文化があります
おっかねェな!
-
- 3 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年03月29日 11:34 返信する
- 嫌儲厨てやつですか
-
- 4 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年03月29日 11:35 返信する
-
金を稼ぐのは悪いことじゃない
問題なのはその稼ぎ方なんだよなぁ...
-
- 5 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年03月29日 11:36 返信する
-
いや、JINはこの記事でなにがやりたかったんだよw
タイトルで拾ってるとこも内容もAAも全てがズレてて意味わからんw
-
- 6 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年03月29日 11:36 返信する
-
お金を得ると言う事はそのお金に対する責任も発生すると言う事
その責任だけを放棄して金儲けを追求するから嫌われる
そう、悪意ある見出し付けてミスリードを誘うJinとか言うヤツとかな!
-
- 7 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年03月29日 11:36 返信する
-
ブログでアフィ収入を得るのは悪ではないよ
デマ拡散したり無断転載で稼ぐのは悪
-
- 8 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年03月29日 11:36 返信する
-
>>1
ニコ動で言うと毎回タイトル変えて再生数を稼ごうとする実況者とかですね
-
- 9 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年03月29日 11:37 返信する
- 相変わらず普段アホみたいな遊びしてるわりにはこういう時はしっかりしたまともな事言うお人やでw
-
- 10 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年03月29日 11:37 返信する
- ( ・∀・) イイネ!
-
- 11 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年03月29日 11:37 返信する
-
あたりまえだよなぁ?
何をするにも金が要るのに、金を稼ぐなとか冗談きついし。
-
- 12 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年03月29日 11:37 返信する
-
キリスト教徒に言え
金を稼ぐのは悪いことってのはもともとキリスト教の考えだ
-
- 13 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年03月29日 11:37 返信する
- そうそう、ギャラ安いって言ってる人って安いギャラしか払えないところとしか仕事できないだけなんだよな
-
- 14 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年03月29日 11:37 返信する
- 今までフリーでやってた奴が、商売始めた途端に叩かれるというのがよくあるパターン
-
- 15 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年03月29日 11:38 返信する
- ↓以下童貞
-
- 16 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年03月29日 11:38 返信する
-
まあそういう奴は実際居るよね。
たまにここでも取り上げられてるじゃん、無料で絵をクレクレして逆切れしてるバカとか。
「基本無料」や「ネットで拾う」に慣れすぎて価値観がおかしくなってる奴は居る。
-
- 17 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年03月29日 11:38 返信する
-
>企業側だってイラストを買い叩こうとしているわけじゃない。
スマホゲーガチャゲーなんかで居ると思うけどねぇ。
-
- 18 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年03月29日 11:39 返信する
- どこのネットの話ですかね
-
- 19 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年03月29日 11:39 返信する
-
数万本しか売れないようなゲームに大作と同じような作りと売り方求めて叩いてる奴とかほんと
頭の中梅干しかよと思うわ
-
- 20 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年03月29日 11:39 返信する
- ニートからしてみれば、金を稼ぐやつはすべて敵なんだろうな
-
- 21 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年03月29日 11:39 返信する
- 全くもって資本主義の豚は暗愚魯鈍である
-
- 22 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年03月29日 11:39 返信する
-
アフィブログに対するヘイトは別として
絵描きは常に貧乏であるべき、金の話すると守銭奴扱いみたいな風潮があるのは
やっぱ手塚治虫が残した功罪の罪の方なのかなと思う
-
- 23 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年03月29日 11:40 返信する
-
>>17
ソシャゲ界隈は単価で言えばかなり高いぞ
ちゃんと売れてるところと仕事できればだけど
-
- 24 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年03月29日 11:40 返信する
- 悪事で稼げば悪になろう
-
- 25 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年03月29日 11:40 返信する
-
別に金を稼ぐのはいいことだ
それが「汚い」稼ぎ方でない限りは
汚い稼ぎ方は必ず、影で誰かが不幸になってる
アフィブログ? 稼ぎ方自体は汚くないが
誤情報やら倒錯した記事は不幸を産んでる
よってまともな記事書かない奴は滅びろ
-
- 26 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年03月29日 11:41 返信する
-
>>17
実際にスマホゲーは絵を馬鹿みたいな安い値段で受注してるよな。
-
- 27 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年03月29日 11:41 返信する
-
今この人イラストレーターとして何やってんの?
-
- 28 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年03月29日 11:41 返信する
-
アメリカとイギリスの成り立ちも似たようなもんだった
イギリスで流行ってたキリスト教・・・「金を稼ぐのは悪いことだ!だから神に楽園を追放されたのだ!」
のちにアメリカに逃げることになるキリスト教・・・「いや世の中はカネだ!」
ケンカする
清教徒がアメリカに逃げる
清教徒「とはいえ強欲は神の御心に背いている・・・何とかならんか」
ピーン
「せや!金を稼いで成功するのは神の御意思だってことにしたらええんや!」
だから、アメリカでは「生きること」と「金を稼ぐこと」は美徳とされているんだ
単純にカネが欲しかっただけなのを神の意思に沿うと勝手に決めた
イギリスとアメリカに分かれてモメたのは、そこらへんの宗教的な価値観が食い違ったからよ
-
- 29 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年03月29日 11:41 返信する
-
正論
夢見るのはいいが、自分の実力と市場に合うものを探さなきゃ
それが自分の描きたいものならよし、書きたくないものなら
今は我慢するなり、別のアプローチとるなりしないといつまでも夢のまま
逆にこれができれば目標に変わる
-
- 30 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年03月29日 11:42 返信する
-
うーん。でも逆に金払う側にも、値上げに不満を言う権利ぐらいはあると思うんだよなあ。
企業側が、ユーザーに全く文句を言われないように金を払わせることができる、と夢見がちな理想を抱いてるだけってパターンもあると思う
結局のところ、金を取りたいなら、不満に思われ文句を言われながらでも金を取ろう、って覚悟するしか無いと思うけどなあ
-
- 31 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年03月29日 11:42 返信する
- むしろ学校の授業でお金の稼ぎ方を教えるべき
-
- 32 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年03月29日 11:43 返信する
-
>>25
まぁここはまだマシだよ
ひどい偏見サイトよりは
-
- 33 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年03月29日 11:44 返信する
-
>>8
それ
-
- 34 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年03月29日 11:44 返信する
-
アメリカでは、日本で讃えられる「死の美学」が理解できないのもそれ
清教徒、アメリカ人にとっては金を稼ぐだけ稼いで他人を不幸にすることが最も美徳とされる
そのように解釈を変更したからだな
だから、死んで花実を咲かせるなんてことは断じて認めるわけにはいかんのだよ
生きてなきゃ金は稼げないからな
-
- 35 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年03月29日 11:44 返信する
-
嫌儲厨って2chスレとか勝手に転載して儲けだしてる所を嫌うってイメージだけど
違うのか? こことかはちまとか以前は2chスレをそのままコピペして
記事してアフィで金儲けしてたから叩かれてたと思った
今は組織だって反抗しないくいツイッターとかネタにしてるけどさw
普通に仕事して叩いてるのは多々のヤッカミでしかない
-
- 36 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年03月29日 11:44 返信する
-
別にちゃんと実力があって悪い稼ぎかたとかしなけりゃ構わんが
ネットで金稼ごうと言うやつに悪人が多すぎるのが問題
-
- 37 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年03月29日 11:44 返信する
-
まとめブログでも叩かれるブログと
叩かれないブログがある理由を良く考えような
-
- 38 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年03月29日 11:44 返信する
-
アフィブログはコピペするだけで金を稼いでるのがズルいって、考え方が逆なんだよ
なんでコピペするだけで稼げるのかって考えなきゃいけない
見やすいからとかいろいろ理由あんだろ? 要するにきっちり仕事はしてるのよ
-
- 39 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年03月29日 11:45 返信する
-
犯罪で金稼ぐやつとかモラル無視してるような金稼ぎとかのグレーな奴を叩くのはわかるよ
でも誰かれが気にくわんてだけでやってるのも多いよな、メルが言ってるのはそういう後者へ向けてだな
-
- 40 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年03月29日 11:45 返信する
-
ちょっとでも金の匂いがすると銭ゲバだの拝金主義だのを言い出すのは本当に消費者の悪い癖だと思うわ
無料コンテンツとか過剰なサービスに慣れきって「供給側は身を削って自分に奉仕して当然」と考えてるんだろうと思ってる
-
- 41 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年03月29日 11:45 返信する
- 妬ましいだけでしょ
-
- 42 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年03月29日 11:46 返信する
-
メルに同感だな
ダーティな金ならダメだが
ソシャゲの叩かれ方にも疑問だわ
ただの嫉妬やん
-
- 43 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年03月29日 11:46 返信する
-
俺が稼げてないのにお前が稼いでるのが気に食わない
っていうただの嫉妬だからなぁ
-
- 44 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年03月29日 11:47 返信する
-
そういやうちの親父は
株で稼ぐのはダメって言うな
まあ言わんとする事はわかるが
大事なのは金の稼ぎ方じゃなく
その金の使い方だと思うんだよな
-
- 45 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年03月29日 11:47 返信する
- そういう文化作ったのって戦後の貧乏味わった老害じゃないの?
-
- 46 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年03月29日 11:48 返信する
-
せやな。何がわるいかわからん。ブログとかwebサイトの頻繁に更新するの
めちゃくちゃ時間かかるしそれなりの手間はかかってるんよな。やればわかるが。
ただ無断転載はNG ・。・凸Fuckだお!
-
- 47 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年03月29日 11:48 返信する
- ネットで言われてるのはここみたいに汚いやり方で金稼いでることについてだろ
-
- 48 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年03月29日 11:48 返信する
- 嫌儲は単なるキチガイ集団だしなあ
-
- 49 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年03月29日 11:48 返信する
- ただのど底辺の僻みでしょ
-
- 50 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年03月29日 11:48 返信する
-
イラストで金儲けならちゃんとクリエイトしてるしいいんじゃない?
ゲーム実況でクリエイター()奨励プログラム使って金稼いでるやつらは嫌いだけど
-
- 51 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年03月29日 11:49 返信する
-
プロとアマチュアの違いだよね
仕事にしてる人は需要にそってそれに見合う報酬はあって当たり前だけど
-
- 52 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年03月29日 11:49 返信する
-
>>38
いやー、アフィブログは、人が無償で出してる情報に勝手に値段をつけて、情報出してる人の意思を踏みにじって稼いでるのが問題なんだろ
誰も見向きもしないものから価値を生み出した、とかそういうキレイな話じゃない
まあ法律的には問題無いんだろうけど、同意の上じゃないから気分が悪い
-
- 53 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年03月29日 11:50 返信する
-
>>47
金を稼ぐシステムが少しでもあれば反射的に叩く連中が結構な割合でいるんだが
-
- 54 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年03月29日 11:50 返信する
-
なんで突然脈絡も無く金稼ぎは悪の話しだしたの???意味不明
-
- 55 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年03月29日 11:50 返信する
-
お金を稼ぐことは悪ではない。
お金を稼ぐことを目的化することが悪。
ホリエモンが成敗されたのはこっち。
ジンがピョコタンに愛想を尽かされたのもこっち。
目的化した時点で終わりなんだよ。
-
- 56 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年03月29日 11:50 返信する
-
日本に限らず清貧を強要する思考の人は少なからずいるからね
そういう正しいようなものの側に立っているからか声も非常に大きい
-
- 57 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年03月29日 11:50 返信する
-
いや企業によっては明らかに買い叩いてるよなぁ。
無料で書かせようとしたり、支払い渋ったり。
-
- 58 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年03月29日 11:52 返信する
- ネットじゃなくて貧乏人の考えだろw
-
- 59 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年03月29日 11:52 返信する
-
>>42
アホか課金ソシャゲはダーティだろw 酒タバコみたいなもんだw いやきちんとこれは酒タバコですよて成人とかに売るならいいが
でもそう言わずにオブラートて包んで蜜ぶっかけてこれは子供でも食べられるお菓子だよー
みたいにして売ってんだからなw これがダーティと言わずなにをダーティと言うんだよw
-
- 60 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年03月29日 11:52 返信する
-
普通の取引なら良いわけだろ
売り手がリンゴを一つ100円で提示して買い手はそれに納得して100円を差し出して
売り手はリンゴを買い手に渡す
問題なのは相手に納得していない、金を出す意思が無いにもかかわらず
いつの間にか、なぜか、水面下で、金が一個人に集まるってことだろ
よくよく考えたら気持ちの悪いシステムだよねアフィリエイト
知らないところでなんかわからんけど金が動いている
-
- 61 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年03月29日 11:53 返信する
-
>>54
文章ちゃんと読んだら、前の項目からつながってる話なのは理解できると思うんだけどな…
-
- 62 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年03月29日 11:53 返信する
-
>>52
いやいやwww なんでお前はその気分悪いブログ見にきてるんだよwwww
需要があってそれに応えた人間に報酬が発生するのは至極当然の話
-
- 63 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年03月29日 11:53 返信する
-
ニュースキャスターやってる加藤なんとか「いやー他人が稼いでるのを見るのはムカつくよな」
-
- 64 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年03月29日 11:54 返信する
-
コメント欄が内容ちゃんと読んでないやつばかりでうける
こういうタイトルだけでわかった気になってる奴がデマ拡散するんだよなあ
しかもそいつらがデマ拡散するな!とか言ってるからおもろい
-
- 65 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年03月29日 11:54 返信する
-
世間のデマや軽薄な謝罪には利用者を陽動して袋叩きにするまとめブログが、とんでもないデマを流して謝罪しなかったりするからな
無責任にも程がある
客がいて、その結果金が発生しているならメディアリテラシーに責任転嫁するのではなく、情報媒体として一定の責任は負わないと
ネット民度の低下原因になってる自覚はあるのかね?
-
- 66 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年03月29日 11:54 返信する
-
>>59
タバコや酒は健康被害やその他諸々でかなり害悪
パチンコは真っ黒すぎて社会悪の権化
ソシャゲはダーティか?
-
- 67 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年03月29日 11:54 返信する
-
そら世の中そういった考え持った連中は
一部どころか色々居るだろ、そういったトコだけ切り取って批判しても意味無いしな
自分の主張だけしてりゃいいだろ
「俺は自分の絵を高く買ってくれるとことしか仕事はしない」
これだけで充分だろ
-
- 68 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年03月29日 11:55 返信する
-
お金を稼ぐのは悪?そんなの無いだろ
中身ない人の書き込みの転載でお金を稼ぐのが悪だと言ってるだけで
-
- 69 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年03月29日 11:55 返信する
-
>>31
授業にするほどの内容はない無駄
沢山作って沢山売る
レアリティをつけて高く売る
流通を仲介してお金をもらう
20歳にもなって理解できないならそのどこかについてお金を貰うのが楽
-
- 70 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年03月29日 11:55 返信する
-
>企業側だってイラストを買い叩こうとしているわけじゃない
これはない
中小企業の経営者にありがちだがデザイン関係にかける金が惜しくてタダにしろと平気で言ってくる
-
- 71 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年03月29日 11:55 返信する
-
>>60
要するに自分の理解できない金の稼ぎ方してる奴は全て悪という事
-
- 72 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年03月29日 11:56 返信する
-
>>61
全くつながってないけどな
-
- 73 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年03月29日 11:56 返信する
- そうやって存在を肯定する事で更に増長するだけなんですけどね
-
- 74 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年03月29日 11:56 返信する
-
大事なのは、イラストを良いと思ってもらうことなんです。「岸田メルはすごく真面目で純粋なイラストレーターだ」と思ってもらう必要はない。
これ違ェよ
「本人も含めて芸術」なんだよ
だから、クソ野郎の作るものはどんなに優れていても認められない・あるいは認めたくない状況も発生する
どがいに面白いゲームでも、コナミが作ったら買わんだろが
それや
-
- 75 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年03月29日 11:57 返信する
-
>>62
>需要があってそれに応えた人間に報酬が発生するのは至極当然の話
ただの論点ずらしだな。反論になってない
人の善意に付け込んで、自分の利益を追求するのが気分悪いのは普通のことだ
-
- 76 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年03月29日 11:57 返信する
-
このタイトルは悪いしかねぇな
つーかアフィサイトもマスゴミみたいに偏向報道するようになったか
-
- 77 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年03月29日 11:58 返信する
- オレ的ゲーム速報@Kabuにすれば?
-
- 78 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年03月29日 11:59 返信する
-
>>75
もう一度聞こう なんでお前はJIN見に来てるんだ? その理由を答えてくれ
ゴシップ誌だって下品だが需要に応えてるからこそ売れて社員が食えてるんだよ
-
- 79 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年03月29日 11:59 返信する
-
>>4
村上ファンドとかまさにそんな感じやね
「金儲けして何が悪い!」って言ってたけど儲け方が良くないから捕まるんやし
-
- 80 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年03月29日 11:59 返信する
- そりゃ未だにアフィがーとか嫉妬している馬鹿がそこら中にごろごろしているからな
-
- 81 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年03月29日 11:59 返信する
-
>>62
>需要があってそれに応えた人間に報酬が発生するのは至極当然の話
横だが、これ自体は問題ない。
しかし、ここに快楽を見出すと、報酬さえ得られればいい、というふうになって、
倫理観をなくす。人としてやって良いことと悪いことの区別がつかなくなる。
マスコミが叩かれるのは、人としてやっていいことの区別がつかなくなってきているから。
-
- 82 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年03月29日 11:59 返信する
-
>>65
PV稼ぎのためお行儀が悪くなるのは、まとめブログや生主のよくある落とし穴だよなあ。
アホ釣った方が稼げるから煽りタイトル記事あげたり犯罪スレスレの行為でも平気でやる。
なにかあると無関係なくせに正義感ぶって凸るクソも多いし、今の世の中を縛っているのは
バカが中心というのは、あまりいい状況ではないな。
-
- 83 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年03月29日 12:00 返信する
-
人間は金や損得勘定だけでは動かんのよ
どうしても感情があるんだ
ゆえに、作り手本人も含めて、で判断される
顔が悪くても仕事ができりゃいいはずだろ
ところが、顔がいいほう、身なりがいいほうが採用される
「身なりには内面が出る」とか根拠もないことを言ったりしてな
それやで
-
- 84 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年03月29日 12:00 返信する
-
ちなみにこの記事の「お金を稼ごうとするのが悪」っていうのは
「絵かきに金を渡さず利益を上げようとする企業が悪という風潮」
にかかってて
だがそうではないって話だけど理解してる?
-
- 85 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年03月29日 12:00 返信する
- 嫌い儲けは嫉妬するクズしかいねえわな
-
- 86 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年03月29日 12:00 返信する
-
>>64
もう本当に何も考えてない
思考停止どころの騒ぎじゃないよ
あるある大事典鵜呑みにしてたくせに後になって騙された!って何言ってんだよという
-
- 87 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年03月29日 12:01 返信する
-
>>12
聖書には財産増やした子が褒められる話があるので、
別に稼ぐこと自体が悪徳なわけじゃない。(実際の教会でも物販あるし)
堕落した中世ヨーロッパの教会が、自分たちの権威を利用して集金しようと金儲けは悪徳だと宣伝した。
当時のヘイトを一身に集めてた徴税人(たぶんちょろまかしも横行してた)を弟子に加えたぐらいだから、イエス自身はそういった人たちも赦す。
赦さないのは他のカトリック教徒だけ。
-
- 88 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年03月29日 12:01 返信する
-
>>69
それはまともなお金の稼ぎ方ではない。
20歳超えて、その程度の知識しかないから、問題が出てくる。
-
- 89 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年03月29日 12:03 返信する
-
長野県全部、40万石やるから徳川に寝返るがよい!
と言われても、真田信繁は「良い条件を出したら寝返ると思ったか」と突っぱねた
人間は今も昔も金で譲れない部分があるんだ
-
- 90 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年03月29日 12:03 返信する
-
金稼ぐのを悪だと言ってるやつなんているかなぁ
一部の金稼ぎやろうのせいでいろんなコンテンツが死んでいってるから胸糞悪いだけでね
ボカロやら東方やらがなかなか死なないのはそういうのが少ないからだと思ってるし
対価が正当ならみんな喜んで金もだしてるよ
例えばニコニコのランキング操作とかが荒れるのは金稼ぎのせいじゃなくて
金稼ぐためにユーザーに何かを強いているから荒れたんだし
-
- 91 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年03月29日 12:03 返信する
- まとめサイトとかロリ漫画のこといってんじゃね?
-
- 92 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年03月29日 12:04 返信する
- JINが儲けて贅沢しまくるのを俺らは指をくわえて見ていくしかないんだよなあ
-
- 93 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年03月29日 12:05 返信する
-
>>78
だから需要に答えてるのと、他人に善意に付け込んで稼ぐのは別の話だろ
そもそも存在する需要に対して、他人が善意で無償提供してたの。
それを横から勝手に情報を掠め取って値段つけて自分の利益にしてるのがアフィサイトだろ。
別に需要があるかどうかとアフィのキレイさは関係が無い。矛盾しない。そしてアフィは気分が悪いのにも代わりない
-
- 94 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年03月29日 12:05 返信する
-
意味不明なのは当然
そんな文化は存在しないからね
何か勘違いしているよこの人
-
- 95 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年03月29日 12:07 返信する
-
>>93
だからさ、お前もそのアフィサイトを見たいから見に来てる側の人間じゃん
JINのコメ欄で「まとめブログは気分が悪い」ってどんなギャグだよwww
-
- 96 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年03月29日 12:08 返信する
- 廃炉の中抜きとか?
-
- 97 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年03月29日 12:08 返信する
- 下請けの足元を見て過度に搾取してる企業があるのは事実でしょ
-
- 98 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年03月29日 12:08 返信する
- いいからアトリエの凌辱系薄い本描いてケロ
-
- 99 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年03月29日 12:09 返信する
-
意味不明ならなぜ調べようとしないのだろう?
調べれば1分で理解できることだが
-
- 100 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年03月29日 12:09 返信する
- 底辺ケンモメンのことかwwwwwwwwww
-
- 101 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年03月29日 12:10 返信する
-
買い叩こうとしてるだろ
金はあっても、買い叩いて安く取る
カネがあったら大盤振る舞いなんてしねえよトヨタ型日本人は
-
- 102 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年03月29日 12:10 返信する
-
お金を稼ぐのは悪って、
(自分がお金を稼ぐのはいいけど、他人が稼ぐのは妬ましい)お金を稼ぐのは悪
てことだからな
-
- 103 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年03月29日 12:11 返信する
- いるよな人が金儲けることに異常な発狂ぶりみせるやつ
-
- 104 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年03月29日 12:11 返信する
-
>「イラストの相場が安すぎる」とよく話題になったりしますが、企業側だってイラストを買い叩こうとしているわけじゃない。それは予算がないだけの話で、発注側は敵じゃないんだから、それを悪と言ってもしょうがない。
悪だと声を上げないと、いつまでたっても、改善はされない。
企業側も努力すべきで、人件費を削ったり、奴隷的な扱いをして、その企業を存続させる必要はない。
そもそも企業が潰れたり淘汰されることは悪いことではない。
岸田はこのへんがわかっていない。だからバカみたいな発言をする。
世の中を良くするためには、不満の声を上げること。我慢することは良くない。
だいたい業界の既得権をなんとかしないと新規参入もできない。
岸田が擁護している企業は既得権業界の被害者かもしれないのだから。
被害者の肩をもつことで、いっぱしのことを言っているつもりのようだが、
問題の本質に迫っていないので、ただの偽善者。
-
- 105 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年03月29日 12:12 返信する
-
記事題の言い方だとプロテスタントみたいだな
実際は「自分以外の人間が上手いこと儲けるのは悪」という風潮だが
-
- 106 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年03月29日 12:12 返信する
-
× お金を稼ぐのは悪
○ 俺より稼いでる奴は悪
-
- 107 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年03月29日 12:12 返信する
-
>>22
今だにそういうところで手塚がやり玉に上げられるんだな。
手塚は初代アトム製作中に局から制作費を当初比3倍まで上昇させたし、
当時の虫プロのアニメーターのサラリーは業界でも随一だった。
手塚悪論のそもそもの言い出しっぺは宮崎高畑あたりの東映組だか、あいつらは
アニメの主導権を映画からテレビに取られたって私怨をすり替えて手塚を過剰に悪者に仕立ててるだけじゃん。
-
- 108 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年03月29日 12:13 返信する
-
>>1
広告非表示
リンクブロック
これしとけば広告収入無いだろ
-
- 109 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年03月29日 12:13 返信する
-
>インターネットの一部には「お金を稼ぐのは悪」という文化がありますけど、
別に稼ぐだけなら悪じゃねーだろ。
妥当でない儲け方や儲け量だった場合に叩かれるだけで。
-
- 110 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年03月29日 12:13 返信する
-
意味はわかるでしょ
嫉妬だよ
-
- 111 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年03月29日 12:14 返信する
-
>>107
制作費なんて一般人が知るわけないからな
いつまで経ってもミカン箱とロウソクで仕事してるような自分を
漫画家像として一般人に刷り込んだのが悪と言われてる
-
- 112 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年03月29日 12:14 返信する
-
そもそも予算がない企画じゃ岸田先生にお声がかかることはないんだから
底辺ブラックの実態なんて存じ上げないでしょうw
-
- 113 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年03月29日 12:14 返信する
-
>>103
そういう人たちのおかげで倫理観が保たれている。日本は。
金儲けに走れば、品質が落ちる。
支那朝鮮と違って、日本製品の品質がいいのは、日本人に倫理観があるから。
-
- 114 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年03月29日 12:14 返信する
-
昔の嫌儲の事なら鼻で笑う所だが今の嫌儲はマジで儲ける=悪の図式の思考回路な人達で溢れてるからなあ
ジョークで基地外染みた看板掲げたらガチキチが集まってしまった
-
- 115 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年03月29日 12:15 返信する
-
日本はお金の教育が遅れてるからね。
世界じゃビジネスの勉強を子供の頃からさせる。
-
- 116 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年03月29日 12:15 返信する
-
>>94
お前、クレクレ君はおろか海外じゃ「全てのコンテンツは無料にすべき」って思想で
企業ハッキングするハッカー集団まで居る事すら知らんの?
-
- 117 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年03月29日 12:16 返信する
-
お金稼ぐ事が自体が目的なのがいけないとか意見してる馬鹿いるけど
マジで言ってるの?
世の中全部とは言わないけど9割ぐらい金で買えるし、どうにかなるもんだよ
お金は正義って嫌な感じだけど事実なんだよね
-
- 118 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年03月29日 12:17 返信する
-
>>115
ビジネス教育とリーダー教育は大きく遅れてるね、日本は
-
- 119 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年03月29日 12:17 返信する
- アフィアフィフィアフィアフィって鳴くポケモンがいるらしい
-
- 120 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年03月29日 12:18 返信する
-
俺は大企業でも、いいものを作ってると思わなかったら絶対に買わない
儲かってるやつを更に儲けさせても腐敗するだけで何にもならんし
それは今までの歴史が証明してるよな
ネットで買えば1300円なのに、地元で買うと2000円
それでも俺は地元の店で買うのだ
-
- 121 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年03月29日 12:18 返信する
- 2ちゃん転載はおーぷんから転載すりゃいいのに
-
- 122 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年03月29日 12:18 返信する
-
そうだよ
だからオレ的のアフィを叩いてる奴は意味不明
って言いたいのかな?
-
- 123 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年03月29日 12:18 返信する
-
別にアフィはええんやで
炎上商法とか疑われる記事はやめとけ
-
- 124 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年03月29日 12:18 返信する
-
>>111
そういう漫画家像を広めたのは漫画家残酷物語の永島慎二やつげ義春あたりからであって、
手塚が自作に広めたって事実はまったくないぞ。
そもそもあの人は宝塚育ちのお坊ちゃんだし、漫画の中に出てくる自分の回想とかでも、
戦中や終戦後の日本全体がド貧乏な中では結構いい暮らししてたし。
-
- 125 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年03月29日 12:19 返信する
-
お金を稼ぐのは悪ってのは
あたまに真っ当に働く以外の方法で
が抜けている
-
- 126 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年03月29日 12:20 返信する
- 少なくと二次創作で金を稼ぐのは悪
-
- 127 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年03月29日 12:20 返信する
- この人は自分をプロデュースしてるからいいよな
-
- 128 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年03月29日 12:21 返信する
-
金稼ぎは悪ではないけど
客に対して露骨に見せるものじゃないし一流の経営者は金稼ぎなんて二の次
どっかの会社が売上がいまひとつだから生産終了させるとか言ってないけどそんな話になってるがそれは金稼ぎと言われても仕方ない
だって生産終了とか客にとって不都合しかない
-
- 129 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年03月29日 12:21 返信する
- 金稼ぐ事すら出来ない負け組が言い出して更にそれを誰かが拗らせただけでしょ
-
- 130 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年03月29日 12:21 返信する
-
>>124
そんな馬鹿な
そこまで知ってるならトキワ荘物語を見たこと無いわけでもあるまい
-
- 131 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年03月29日 12:22 返信する
- へーそう
-
- 132 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年03月29日 12:23 返信する
-
>>113
ちょっとズレてる。
儲ける為により良いモノをつくるんだぞ。
根底にあるのはビジネス。
-
- 133 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年03月29日 12:25 返信する
-
>>129
それ。 金稼いでる人間を見て自分もそうなろうとするのではなく
そいつらを自分のレベルに引きずり落とせば満足という
なんというか、生きてる価値が無い人間がたくさん居る
-
- 134 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年03月29日 12:25 返信する
-
考えてみるとまとめブログの悪いところってマスゴミ的情報操作であって
アフィで金稼ぐ事については特に問題ないんだよなあ
こいつら居なくても他の奴の稼ぎが増える訳じゃあるまいし
-
- 135 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年03月29日 12:25 返信する
-
同じようなものなら、儲かってない企業のものを買う
-
- 136 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年03月29日 12:26 返信する
-
頭ごなしに金を稼ぐのは悪と叩いてる訳ではないだろ
社会や世間に反するやり方で金を稼ぐのは悪と言ってる訳で
-
- 137 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年03月29日 12:27 返信する
-
結構いろんなサイトや掲示板見てるけど
お金を稼ぐのが悪なんて文化みたことないぞ
-
- 138 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年03月29日 12:27 返信する
- ケンモメンてキモメンとかの意味かと思ってた
-
- 139 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年03月29日 12:27 返信する
-
二次創作とか他人の創作物に寄生して金稼ぐのは明確に悪でしょ
やるなとは言わんがこっそりやれ
-
- 140 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年03月29日 12:27 返信する
-
>>113
そういう正の側面があるのは事実
しかしそれが「品質に見合う正当なよりよい対価を得るために努力する」というモチベーションを妨げるのも事実
日本は誠意とか情熱とかスポーツマンシップとかを値段に置き換えるのを異様に忌避するからね。もっと「僕は金のために頑張ってます!」みたいな姿勢をおおっぴらに出来る社会になってもいいと思う
-
- 141 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年03月29日 12:28 返信する
- これは嫌儲民の事やろな
-
- 142 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年03月29日 12:30 返信する
-
ネットでそういう論調が流行ったのってだいたいバンナムが原因だよね
あそこがやり過ぎて叩かれてたのを勘違いした奴らが騒いでるイメージ
-
- 143 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年03月29日 12:31 返信する
- 何と戦ってるんだ、こいつ?
-
- 144 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年03月29日 12:32 返信する
-
アフィもピンキリだけどやり方が汚いから叩かれるんだよ
JINテメェのことだよ
-
- 145 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年03月29日 12:32 返信する
-
悪質なやり方で金を稼ぐのが悪なのに
ネットでお金を稼ぐのが悪とか勘違いしちゃった底辺がいっぱいいるからな
-
- 146 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年03月29日 12:32 返信する
-
>>132
まあそれは旧資本主義企業なんだよな
いまの資本主義は
企業がお金を儲けるのは社会貢献の目的もあるんだな
従業員に還元するのはいうまでもなく
地域のインフラや公共投資を今の企業がしてるのはそのためなんだよな
-
- 147 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年03月29日 12:33 返信する
-
アフィの悪いところは無断転用だろ
-
- 148 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年03月29日 12:33 返信する
-
○○批判をするやつは○○を利用するな
こういう排除論で思考停止する奴が昔から多いのが問題だよね
賛同者だけで要塞や城を作るのは、人が好む群衆心理で安心感を得る為の方法ってのはわかるが、その結果が言葉の暴力加速に始まり、まとめ利用者のネット民度の低下へ繋がってる事実はちゃんと受け入れないと
最低限の作法をネット黎明期に構築出来なかった、国にも大いに責任はあるが
まあ、国があれこれ礼節を設定されたらネットの良さは損なわれてたかも知れなかったってのもあるけど
-
- 149 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年03月29日 12:34 返信する
- みんなでソシャゲを応援しよう
-
- 150 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年03月29日 12:35 返信する
-
概ね同意ではあるんだけど
>、「自分に何が求められているのか?」ということは常々把握する必要がある。
>絵を描く人の人口は増えていますが、僕の印象だと、絵描きになりたい人で
>そこまで思い至っている人って、そんなに多くない気がしています。
これはそうでも無いと思う、絵描き目指してて自分の絵と世間の需要を気にしない人はまず居ない
ただその需要に当て嵌まって成功する人が少ないだけ
-
- 151 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年03月29日 12:35 返信する
- 一部のネットだけじゃなくて昔からあるだろ
-
- 152 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年03月29日 12:36 返信する
-
米大統領戦でトランプが支持されてる一つの理由に
「お金持ち=有能・偉人」ってことがあるからそういう話かと思ったら
単に自分の仕事に影響あるから止めろってだけか・・・意外と小さい男だったな
-
- 153 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年03月29日 12:36 返信する
-
うん、悪だよ
珍しく明確な真理
人間の社会という仕組みを否定したいなら、どうぞどうぞ
-
- 154 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年03月29日 12:37 返信する
-
2chでいうルサンチマン全開のチョモメン・ケンモメンのことだろ?
本当に右翼左翼的な人間てキモいよね
-
- 155 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年03月29日 12:37 返信する
- 別にアフィで稼ぐのは全く悪いと思ってないよ。けどJIN、てめーは対立を煽ったりありもしないことで閲覧数稼ぐから嫌われてんだよ。アフィだろうとなんだろうと全うに勝負しろ
-
- 156 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年03月29日 12:37 返信する
- 他人のふんどしで金を稼ぐのが悪
-
- 157 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年03月29日 12:38 返信する
-
悪と考える人がいるんだ
どんな人なんだろう
-
- 158 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年03月29日 12:40 返信する
-
稼げない奴が足引っ張りたがってるだけだしな
俺もそう
金持ち不幸になれ
-
- 159 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年03月29日 12:41 返信する
- 金の稼ぎ方に問題があるんだろ、正当な報酬なら何億稼いでも誰も文句なんて言わない
-
- 160 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年03月29日 12:41 返信する
- 生産性のないものでハイエナみたいに儲けてるやつが嫌われる
-
- 161 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年03月29日 12:42 返信する
-
金稼ぐこと自体を悪く言う奴は見たことねぇわ
金稼ぎの過程で自分の発言反故にしたり、怪しげな活動するから後ろ指差されるだけ
-
- 162 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年03月29日 12:42 返信する
-
>>158
俺は逆だな
金持ちは不幸になるべきではない
金持ちは幸せでいろ、そしてずっと金持ちでいろと思う
-
- 163 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年03月29日 12:42 返信する
- ま、とりあえずソシャゲの稼ぎ方は悪だよなw
-
- 164 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年03月29日 12:42 返信する
- 嫌儲の奴らって共産主義やろ?
-
- 165 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年03月29日 12:42 返信する
- ソースをお願いしますって聞いたら下向いてブツブツ言いそうなやつ
-
- 166 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年03月29日 12:44 返信する
-
一度でもIT企業で働けばそんな口はたたけないと思うのだが・・・
お金を稼ぐ事は悪では無いけど
悪どい事をしてお金稼ぐのはとてもとてもとても悪いことですよ?
本来ブラック企業とか詐欺とか犯罪行為よりかなりタチの悪い行為ですが
何故か日本では違法行為で10億稼いでも罰金が5万円とか10万円とかなので
一向に是正されない問題も根深いです
一社がやって見逃されれば必ず追従する会社が10社は出てきますしね
顧客はもちろん会社内や業界や社会に対して何らかの利便性や良い方向へ向かう事が必要なのですが・・・
それの出来る会社はもう日本には無くなってしまいましたね
昨今ネットでよく目にする
経営者の立場に立って物事考えんかいこのクソボケボンクラが!
とか経営者はお前らより100万倍偉いんじゃあ!このカスが!
って人達が社員や労働者や社会の事まで考えられるようになった時初めて
金儲けは悪くないって言えるのではないでしょうか?
-
- 167 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年03月29日 12:45 返信する
- ついでに使うのも悪だと思ってる人がいるよね。まぁ金の無いガキかニートなんだろうけど。
-
- 168 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年03月29日 12:46 返信する
-
※161
それはさすがにお前の視野が狭すぎるだけ
あんまり堂々と言うことじゃないぞ、恥を知らんのかね
-
- 169 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年03月29日 12:46 返信する
- 悪かどうかと嫌われる事かどうかは全く別の話なんだよなぁ
-
- 170 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年03月29日 12:48 返信する
- パチンコ叩きとか多いよな
-
- 171 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年03月29日 12:48 返信する
-
>>166
ナイーブになりすぎてんだよ、最近の日本は
ブラック企業?
戦後から昭和高度成長期のころいっぱいあったでしょあたりまえのように
だからこそ日本はここまでこれたんだよ
最近の日本人は現代病にかかってる
少子化も現代病によるものだね
-
- 172 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年03月29日 12:51 返信する
-
>>171
単純に自分のいまの立ち位置に対する不満を
他者や社会に転化して慰めたい人間が多いだけかと
不景気だからねえ
-
- 173 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年03月29日 12:53 返信する
- 相変わらずピックアップの仕方悪意しかないな
-
- 174 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年03月29日 12:55 返信する
- 嫌儲メンは基地外だからね。理解できないのも仕方ない
-
- 175 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年03月29日 12:55 返信する
-
文化?は?
ただの嫉妬だろ
なんにもできない癖に口だけは達者なアホどもだろ
-
- 176 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年03月29日 12:56 返信する
-
>>172
ネットやメディアの発達のおかげで自分と他者を比べるようになりすぎたんだよ
悪い意味で賢くなりすぎた
賢くなって楽にもなったけど
逆に幸せではなくなっんだよ
-
- 177 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年03月29日 12:57 返信する
-
なにこれ
もしかしてガチャ擁護してんの?
-
- 178 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年03月29日 13:00 返信する
- この人の描いた絵で一番えろいのってどれ?
-
- 179 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年03月29日 13:03 返信する
-
>>177
まず読もう
-
- 180 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年03月29日 13:07 返信する
-
ちゅうてもやな
そんなこと言ったって誰の考えも変わらんぞ
「お前が困るから叩きをやめろだぁ?知ったことかよ!」
になるだけですわ・・・・
-
- 181 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年03月29日 13:08 返信する
-
言葉では、誰の考えも変わらん
力で殴って殴って殴って、言うことを強制的に聞かせるんだよ
その場合、闇討ちなどで殺される場合もあるがそりゃ自己責任やな
-
- 182 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年03月29日 13:08 返信する
-
物の価値なんて買い手と売り手が納得してればそれで良いんだよ
名画だって知識がなきゃ落書きと変わらんしな
-
- 183 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年03月29日 13:09 返信する
- いわゆる企業の利益追求と、拝金主義は違うって事じゃないですかね。
-
- 184 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年03月29日 13:14 返信する
-
稼ぐことは良い事だよ。それだけ価値を生み出し認められている証拠。
ただし、麻薬とかと同じでその稼ぎ方が問題とされることはある。
-
- 185 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年03月29日 13:15 返信する
-
なんで意味不明なの
意味は分かるよね
-
- 186 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年03月29日 13:15 返信する
-
汚い稼ぎ方と、綺麗な稼ぎ方
稼いだ影に、犠牲者が居るような稼ぎ方は叩かれるんですよ
win winの関係性が求められているのです
対価に見合った仕事であれば批判される事は無いでしょう
-
- 187 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年03月29日 13:17 返信する
-
拝金主義は俺から見て薄汚く見える
消費者の心の隙をつくような金を強引にひっぱりだすようなやり口を見て毎度心が冷めている
悪かどうかなんてそんなものは人それぞれの判断
好ましく思うかどうかもまたそれぞれ
成功しだすと自分に発言力が出来たと思って調子に乗っていらん発言して自ら敵作るんだよね
-
- 188 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年03月29日 13:17 返信する
-
>>186
それって既得権益側が犠牲者になると叩くってことかい?上級国民様が喜ぶね
-
- 189 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年03月29日 13:21 返信する
-
>>178
しまかぜ。とってもセクシー
-
- 190 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年03月29日 13:22 返信する
-
まあ押さえ付けは重要だと思うよ
そういう教育がないから、チョーシに乗るバカが出るわけでな
そういうときのバカの言い訳は
「出る杭は叩かれる、だから日本は伸びない」だが
「知ったことかよ!!」
で終了
-
- 191 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年03月29日 13:22 返信する
-
要はガストよりサイゲの方がギャラが良ければ
迷わずサイゲの仕事をするよってこと?
-
- 192 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年03月29日 13:22 返信する
-
>>4
法律違反してなければいいけど、この手の類いは儲けてるだけでレッテル貼って中傷してくるからな。
典型的底辺の発想
-
- 193 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年03月29日 13:22 返信する
-
>>187
消費者の心の隙をつく
商売の基本じゃね?
-
- 194 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年03月29日 13:23 返信する
- 合法ならどんな金の稼ぎ方しようが勝手ぐだぐだ言ってるやつは嫉妬してるだけwww
-
- 195 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年03月29日 13:23 返信する
-
>>108
「でも集客のために悪意あるような記事や誤解を招く記事をガンガン出した揚句大した謝罪もないし何度も同じことするのが問題」
ここが問題なのにそれを理解してないんだなお前
-
- 196 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年03月29日 13:24 返信する
-
他の業者が無料でやってるようなサービスを、一社だけ有料でやろうとしてるとかそういうのな。
例えばゲームのセーブデータの引継ぎなんかどこのメーカーのゲームだってゲームソフトと別料金で金取ったりしないのに、
一社だけデータ引き継ぐために2000円の泥人形買わせる企業があるんだよな
-
- 197 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年03月29日 13:24 返信する
-
>>193
水を飲む様も度がすぎると醜悪に見えるように・・・
-
- 198 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年03月29日 13:25 返信する
-
>>196
別にいいんじゃね?何が問題なんだろう
-
- 199 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年03月29日 13:25 返信する
-
金儲けイコール悪だとは言わない、とか某ゲームでもあったな
でも真のアーティストにとっては金の有無なんて正直どうでもよくって、自分の好きなものを存分に作ったり描いたりしつつそれを他人と共有することが第一の目的っていう至ってシンプルなものなんだよなぁ
下手とか上手いとかは後から考えりゃええんやで
-
- 200 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年03月29日 13:26 返信する
-
もしかしてDLCとかを批判しちゃう連中のことか
最初から入れとけ、値段は変えるなって感じの
-
- 201 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年03月29日 13:27 返信する
-
あれ、こいつもソシャゲ勢になるの?
まぁ目の前に大金ぶらつかせたら誰でもこんな風になるのか?
型月とかも作品と関連グッズで勝負してたのに商売のスタイルほんと変っちゃって別物の会社になってる気がするし
皆金のためなら醜悪になれるのねー ツイッターでマインドコントロールにまで走っちゃって 皆の財布の紐を緩くするために洗脳に執心してるのかなぁ
-
- 202 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年03月29日 13:29 返信する
-
なんで世界では規制されてる商売があるのか
それ考えろマヌケ
-
- 203 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年03月29日 13:30 返信する
-
みんな、ないようは ちゃんと よんでから、かこう!
じんくんの たいとるに まんまと のせられちゃ だめだぞ?
-
- 204 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年03月29日 13:32 返信する
-
お前らそんなに金が嫌いなら物々交換の石器時代まで退化しろよ
金は単なる流通システムであって重要なのはそれをどう扱うかだろ
-
- 205 名前: 名無しオレ的ゲーム速報さん 2016年03月29日 13:32 返信する
-
悪とか大層な物言いしてるけど法に反する事以外は悪じゃないって言いたいのならまぁその通り
ただ嫌われるやり方っていつの時代もあるよね
コメントする
・NGワードはライブドア基準です。・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・稀に連続でコメントするとスパム扱いになりコメントできなくなる場合がある様です、しばらく待ってからコメントしてください。
コメントする
・NGワードはライブドア基準です。・スパム対策で「http://〜」はコメントできません。
・住所や電話番号等の個人情報は書込みしないでください。
・稀に連続でコメントするとスパム扱いになりコメントできなくなる場合がある様です、しばらく待ってからコメントしてください。